カレーレシピ作品一覧

  • いまはなき名店に学ぶ! まぼろしカレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいカレーを作るコツは、名店から学んだ。 いまはなき名店に捧げるオマージュカレーレシピ集。 タマネギを炒めて飴色にする、じっくり煮込んで肉のうま味を引き出す。 誰もが知っているはずの基本的なテクニックにも、実は「正解」があります。 国内外の名店を食べ歩き、そのエッセンスを知り尽くす著者が、 いまはなき名店から学んだ「普段のカレーをもっとおいしくするコツ」を大公開。 カレーづくりの初心者はもちろんのこと、カレーの味には自信があるという方にも読んでいただきたいカレー本の決定版です。 ハッとするほどの味の変化に、まわりもきっと驚くはず。 (本書の内容) 第1章 欧風カレーの名店編 笹塚 M’S CURRY「豚バラ肉のカレー」/六本木 ラグ「赤ワイン仕込みのビーフカレー」/恵比寿 ストック「濃縮ドライキーマカレー」/ 御茶ノ水 ビターズ「翌日の焼きカレー」/本郷 プティフ「白身魚のココナッツカレー」 第2章 インドカレーの名店編 中目黒 オレンジツリー「骨付きチキンカレー」/渋谷 ラージパレス「バターチキンカレー」/恵比寿 由紀子「夏野菜のカレー」/ 神保町 櫓「えびのホワイトカレー」/葉山 木もれ陽亭「サグチキンカレー」 第3章 スタンダードカレーの名店編 代々木八幡 変竹林「あめ色玉ねぎのチキンカレー」/日本橋 蔦カレー「洋食屋さんのチキンカレー」/巣鴨 大沢食堂「唐辛子カレー」/ 国立 ガラス玉遊戯「ひよこ豆のカレー」/有楽町 チェンマイ「グリーンカレー」 第4章 個性派カレーの名店編 高田馬場 夢民「炒めカレー」/国立 香鈴亭「ラムカレー」/自由が丘 MURA「香りのスープキーマカレー」/名古屋 ガネーシャ「ビーフと玉子のカレー」 第5章 いつものカレーをグレードアップ編 ◎まぼろしカレー対談 水野仁輔×豊嶋光男 ◎コラム 塩はどうして重要なのか?/玉ねぎはどこまで炒めればいいのか?/ブイヨンをカレーに使うには?/かくし味を上手に使うには? ◎ラストエッセイ 僕はカレーに恋をした *本書は、2015年に地球丸より刊行されたものを復刊したものです
  • and CURRYのフライデーカレー 料理の本棚
    -
    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世田谷・羽根木の人気カレー店「and CURRY」待望の新刊は、スパイス不足なからだにうれしい週末カレーレシピを54種掲載。フライデーカレーを楽しんで! 1週間頑張った自分へのごほうびは、スパイスをきかせて手軽に作る「フライデーカレー」。あらかじめスパイスを合わせておき、あめ色玉ねぎを多めに作って冷凍しておけば、おいしくて元気になれるお家カレーが1年中手軽に楽しめます。素材の組み合わせの妙が素晴らしい「and CURRY」阿部さんが紹介するレシピは、人気のスタンンダードカレーから、旬の野菜たっぷりのカレー、缶詰でサッと作れるカレー、はたまた包丁いらずのカレーまで、思い立ったらすぐに作れる週末カレー54種。パラパラとめくるだけでも気分が上がるマンスリーカレンダー仕立てのデザインで、眺めれば「今週は何作ろう?」「そうだ!これ作ろう」と夢と想像がふくらみます(笑)。どれを作ってもハズレなしのカレーレシピのほかにも、カレーのアレンジで作れるビリヤニや休日の朝食アイディア、カレーパーティーのテクニック、カレー作りがさらにうまくなる「Q&A」、材料や好みのテイストからメニューを探せる巻末索引など、ガッツリ全編お役立ち情報が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 印度カリー子のスパイスカレー教室:もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 印度カリー子史上最強の本格スパイスカレーが登場! 簡単スパイスカレーは物足りない、もっとスパイスを使いたい、スパイスを極めたいという人に、印度カリー子史上最強、スパイスをとことん味わう本格カレーレシピの登場です。 スパイスの魅力を最大限に引き出す4つのテクニック、「スパイスを油で熱する」「スパイスを粉末にする」「スパイスをつぶす」「スパイスを煮る」を駆使した、本格カレーの作り方を紹介しています。 この1冊で、北インド、南インド、スリランカの本場のカレーが楽しめるようになっています。 本全体で使っているスパイスは、基本のパウダースパイス6種に、ホールスパイス16種。 レシピの調理工程を写真で追ってていねいに説明しているので、初心者の方でも失敗せずに作ることができます。 使うスパイスの数を少しずつ増やしてステップアップし、香りのグラデーションをぜひ味わっていただければと思います。 ~出版社からのお知らせ~ 本書に関する最新情報は、誠文堂新光社ホームページにて公開しております。 本書と併せてご覧くださいますよう、お願い申し上げます。 ■印度カリー子さんからのメッセージ 作っている途中で、「本当に味を再現できているの?」「何が正解なの?」と思うこともあるかもしれません。 私のレシピが新しい味と香りの道標になってほしいと思っていますが、完全に再現してほしい気持ちはありません。 一番大切にしてほしいことは、作った本人が「おいしい」と感じるかどうか。 無限の組み合わせの可能性の中に、あなたの「おいしい」と感じるレシピがあったなら、こんなに嬉しいことはありません。 今日も皆さんのご自宅で素敵なカレーが生まれることを祈っています。
  • おいしくやせる!簡単スパイスカレー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カロリーが高くダイエットには不向きと思われがちなカレーですが、実はおうちでつくるスパイスカレーはとってもヘルシー。スパイスカレーは、スパイスの刺激により食事の満足度が高まり、小麦粉は不使用で、少量の油でできるから低カロリー、簡単に作れるから飽きずに続く、ダイエット向きのレシピだったのです。3つのスパイスがあれば、料理初心者でもかんたんに作ることができます。スパイスカレーを作るようになって、7キロの減量に成功した著者がカロリー別で100~500kcal以下のスパイスカレーレシピを紹介します。
  • おうちで本格インドカレー スパイスを知るとこんなにおいしくなる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カレーの原点=スパイスにこだわったインドカレーレシピブックの決定版。基本手順から解説し、初級者から上級者まで対応。

    試し読み

    フォロー
  • おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門
    4.0
    テレビ、ラジオ、雑誌、ネットで話題沸騰! 現役女子大生カレー研究家が教える 大さじいっぱいの油だけで作れる かんたん、ヘルシーなレシピ59 「スパイスさえあれば、だれでも簡単にカレーは作れる! 」 都内の大学に通いながら、自身のブログで連日カレーレシピを公開、 自らネットショップ「印度カリー子のスパイスショップ」も運営する、 各メディアで大人気のカレー研究家・印度カリー子、初のレシピ集! 油をなるべく使わない独特のスタイルから、 コリアンダー、クミン、ターメリックの3つのスパイスをメインに、 「オイル少なめの肉のカレー」「体に優しい魚介のカレー」 「美容・健康に効く野菜のカレー」「スパイスで作れるサイドメニュー&デザート」のレシピを、 詳細な手順ときれいな写真でたっぷりとご紹介。 「東京カリ~番長」水野仁輔氏との特別対談や、 「カレーで美人になれる?」などのとっておきコラムも満載、 スパイスやカレー初心者でも楽しめる一冊です。 印度カリー子(いんど・かりーこ)</b> 1996年生。現役女子大生。 初心者のためのスパイスショップ「印度カリー子のスパイスショップ」代表。 2019年4月より、東京大学大学院で食品科学の観点から香辛料の研究をする。
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.23 スパイス香る真夏の「名人カレー」
    -
    創刊号から最新号まで、『家庭画報』に掲載された膨大な数の料理レシピの中から、今、改めてお伝えしたいものを編集部が厳選してお届けする「レジェンド・レシピ」。今回は暑い夏に食べたい料理の筆頭格、カレーの名作レシピをお届けします。伝説のレストランの名物カレーのレシピ公開や、料理家が世界各地を旅して生み出した家庭で再現できるエキゾチックなカレーレシピ、フレンチシェフたちが提案するおもてなしにもぴったりなお洒落なカレーレシピ。スパイスづかいやちょっとしたひと手間に、作り手のセンスが光るアイディアが満載。異国情緒たっぷりの「名人カレー」に挑戦して、夏を元気に乗り切りましょう。 CONTENTS 【PARTⅠ】わが家の味をグレードアップする カレー名人のご自慢レシピに挑戦! ブイヤベース風魚介カレー 野菜たっぷりアジアンカレー タイ式ホワイトカレー 【PARTⅡ】シェフが提案するお洒落な逸品 おもてなしのフレンチカレー フレンチの煮込み料理にスパイスを効かせて ワインが似合う、洗練のアレンジカレー 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 鎌倉OXYMORONのスパイスカレー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鎌倉の小町通にある人気店『OXYMORON(オクシモロン)』の、5つのスパイスから作れるカレーレシピ。お店の看板メニューの和風キーマカレーやエスニックそぼろカレーをはじめ、お肉やお魚と旬の野菜がたっぷり入った具だくさんのとっておきのレシピが満載。付け合わせのお漬けものやサラダ、食後にぴったりの甘いものも一緒に。 ≪CONTENTS≫ CHAPTER01:はじめの5スパイスで作るカレー CHAPTER02:具材別のとっておきカレー CHAPTER03:カレーのおとも付け合わせとごはん CHAPTER04:甘いものと飲みもの
  • カレー粉・スパイスではじめる 旨い!家カレー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日1回は食べ、週1回は作るほど大のカレー好き、ホフ・ディランの小宮山雄飛が、手軽、でも究極に旨いカレーレシピを大公開!カレー初心者に向けてカレー粉使いとスパイス使いのレシピをていねいに解説。基本のチキンカレーは全行程、また全43レシピのポイントも写真入りで紹介。定番ビーフカレー、バターチキンカレー、ほうれん草カレーなど定番の人気レシピから、なすのつゆだくキーマカレー、ベーコンエッグキャベツカレー、カレーホットサンドなど自由な発想のメニュー、また副菜レシピまで、多彩にご紹介します!
  • カレーのレシピ大図鑑370
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 370レシピを掲載!60冊以上の著書を手掛けた水野仁輔の集大成! 370ものカレーレシピを収録した、ボリューム満点の図鑑です。 【初心者でも大丈夫!】 「そもそもルウカレーとスパイスカレーって何が違うの?」という疑問から丁寧に解説。 誰もが気になる「玉ねぎテクニック」(切り方は?炒め方は?ベストな色は?)や、 「基本のルウカレー」「基本のスパイスカレー」の作り方なども、 豊富な写真やイラストで分かりやすく紹介します。 巻末には100のQ&Aが載っていて、困った時やもっと知りたいときに役立ちます。 初心者でも簡単に美味しいカレーが作れるテクニックが満載です。 【こだわりたい方にもオススメ!】 ちょっとしたコツで味に深みが増すテクニックも惜しみなく紹介。 カレーと一緒に味わいたいおかずや付け合わせ、ドリンクも多数載っているので、 いろいろ試してみてお気に入りの組み合わせを考えるのも楽しいです。 一味違うカレーを作りたい方にもおすすめです。 【多様なバリエーション!】 ルウカレーやスパイスカレーはもちろん、 ルウカレとスパイスカレーのいとこどりのファイナルカレー、 インドやタイなどの世界のカレー、 ハーブカレ、スープカレー、無水カレー、 カレーうどん、カレー南蛮・そば、カレースパゲッティ、 カレーパン、カレーピラフ、カレーリゾットなど、 見るだけでも楽しい豊富なカレーを紹介しています。 本書さえあれば、今後カレー作りには困りません。 長く本棚に入れておきたい一冊です。 <目次> 序章 カレーの世界へようこそ Part 1 ルウとスパイスの違い Part 2 ルウカレー Part 3 スパイスカレー Part 4 インドカレー Part 5 世界のカレー・その他のカレー Part 6 スパイスおかず・ドリンク カレーにまつわるQ&A100 序章 カレーの世界へようこそ Part 1 ルウとスパイスの違い Part 2 ルウカレー Part 3 スパイスカレー Part 4 インドカレー Part 5 世界のカレー・その他のカレー Part 6 スパイスおかず・ドリンク カレーにまつわるQ&A100 水野仁輔(みずのじんすけ) 1974年静岡県生まれ。 株式会社エアスパイス代表取締役。 スパイスを通じて刺激的な体験を届ける「AIR SPICE」を立ち上げ、コンセプト、商品、レシピ開発のすべてを手がける。 1999年に出張料理集団「東京カリ~番長」を結成し、調理師免許を取得して、全国各地のイベントで1,000回を超えるライブクッキングを実施。 『世界一やさしいスパイスカレー教室』(マイナビ出版)や『スパイスカレー事典』(パイインターナショナル)など、カレーやスパイスに関する著書は60冊以上。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 九州ウォーカー別冊 九州キャンプNAVI
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州のキャンプを徹底ガイド!「初心者ファミリーのはじめてキャンプ」など、グループとシチュエーションごとのキャンプをシミュレーションした特集や、大流行のグランピング特集、レタスクラブとコラボしたカレーレシピ特集など、見逃せない企画がズラリ。ビギナーから中級者まで大満足の内容です!そして、キャンプ場選びに役立つように、水洗トイレや風呂などビギナーにうれしい設備のある全119スポットを厳選紹介。九州でキャンプを楽しむ方法を網羅しています! ※掲載情報は18年6/3現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 子どもを伸ばす親の習慣 色彩フードセラピー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 色は子どもの気持ちを表すと同時に、心理に影響を与えます。 身の回りの色使いと毎日の食事に「色彩フードセラピー」を取り入れて 子どもの持つ可能性を引き出してあげましょう。 ●目次 1章 色でわかる! 子どもの心理 2章 ストレスを軽減する色彩フードセラピー レシピ1 五色の彩りおにぎり弁当 レシピ2 自然の味を活かしたおやつ 3章 集中力を高める色彩フードセラピー レシピ3 ミルクと野菜のクリームシチュー レシピ4 野菜多めのナポリタン 4章 知識力を高める色彩フードセラピー レシピ5 ネギトロ巻きと厚揚げの和食 レシピ6 エビチリ&卵と野菜サラダ レシピ7 自分で作った野菜たくさんカレー レシピ8 サバのソテーマリネ風ソース 5章 親子の絆を深める色彩フードセラピー レシピ9 細巻き弁当 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ075 自宅で作るスパイスカレーの便利帖
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スパイスカレーってなんだか難しいと思っていませんか? そんなことは、ありません! むしろ慣れればルーで作るより簡単! 自分の好みにあわせてスパイスや材料を調合していく楽しさは何にも代えがたい! 満足いくスパイスカレーができたときはお腹も心も満たされるんです! 本誌では「自宅で作れる大満足なスパイスカレー」の基本テクニックに加えて、プロ直伝のレシピやスパイスの選び方、使い方まで幅広く紹介しています。 さらに、体の不調が整う薬膳カレーレシピに、「2日目カレー」のリメイクレシピ、カレーのおとも入門まで、とにかくスパイスカレーを楽しむ情報が満載! みなさまのカレーライフをさらにグレードアップできるよう、精一杯、制作しました。 もちろん、本誌に載っているレシピ通りに作る必要もなし! 自分自身の好みがわかったら、スパイスの配合を変えてみるのもよし! 「レッツ、スパイシー!!!!」
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ028 自宅で作るカレーの便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロが教える本格カレーレシピが満載 スパイス黄金比で家カレーが華麗に変身! マネするだけで自宅で本格的なスパイスカレーが作れる! 基本的な王道カレーからちょっとマニアックなカレーにナンやラッシーといったカレーのお供まで、食卓が楽しくなる、さまざまなレシピを紹介! また、ダイエットや疲労回復効果のある薬膳カレーも、プロ監修レシピをバッチリ掲載しています。 さらには市販のレトルトカレーやカレールーの製品評価も、カレーのプロたちが食べ比べをして辛口採点でランキング! 日々のカレーをワンランクレベルアップしよう! ●おもな内容 ▼スパイスの使い方でこんなに変わる! 自宅で作る本格カレー 基本の「き」 ▼スパイスを使った 本格派の家カレー教えます! ▼「うまい」だけじゃなく「健康」になる! 不調が整う 薬膳カレースパイス選び ▼カンタン調理法から掃除術まで役立つテク満載! カレーのお得技ベストセレクション ▼本格カレー屋のメニューを自宅で再現できる! カレーのおとも 最強入門
  • スパイスカレーに夢中
    -
    オレぺ初! 本格スパイスを使ったレシピ本 話題のスパイスカレーを作りたい!方のための、かなりホンキのカレーレシピ本です。カレールウを使わなくても、スパイスとハーブだけで、本格的なインドカレー、スリランカカレーがおいしくできるんです! ほぼ全品プロセス写真つき。 ------------------------------ スパイスカレーって何? ・スパイスカレーを極める5つのポイント スパイスカレービギナーなら ・初めにそろえたいスパイス ・スパイスの使い方 さらに極めたいかたに ・もっとそろえたいスパイス ・スパイスの保存 【PART 1】ホールスパイスとパウダースパイスで 本格インドカレー ・スパイスカレーには、ちょっとした〈 セオリー〉がある! ・スパイスカレー作りの流れをつかもう! ・いろいろ使える〈 基本のカレーペースト〉を覚えよう! 〈基本のカレーペースト〉で作るカレー チキンカレー/ポークビンダルー/じゃがいもとキャベツのカレー/チキンビリヤニ スパイスカレーと食べたい 「バスマティライス」を炊いてみよう! クミンライス/ターメリックライス 応用編 バターチキンカレー/サグエッグキーマカレー/ケララシュリンプカレー/チャナマサラ 【PART 2】カレーに合わせたい スパイシーなおかずとナン、チャパティ ナイルさんに習う チキン料理 タンドリーチキン/チキンマライティッカ/ケララ風チキンシチュー ・タンドリーチキンのおすすめの食べ方紹介します ・タンドリーチキンに添えたいおかず シャンカールさんに習う スパイシーなおかず デュカ風味のラムチョップ焼き/パキスタン風ポテトサラダ/カリフラワーのトーレン/ミックスアチャール ハリ・オムさんに習う ナンとチャパティ ナン/チーズクルチャ/チャパティ/プーリ カレーの日は、スプーンひとつで スプーンサラダ リーフレタスのシーザーズサラダ/たことトマトのマリネサラダ/かぼちゃとナッツのヨーグルトサラダ/水菜と青じその豆腐サラダ/ハニーレモンコールスロー ・なるほど! カレーアカデミー 【PART 3】野菜たっぷり ヘルシーさが人気 スリランカカレー ・「スリランカカレー」ってどんなもの? チキンカレープレート チキンカレー/にんじんのカレー/レンズ豆のカレー/ココナッツふりかけ/三つ葉のココナッツあえ フィッシュカレープレート ぶりのカレー/いんげんのさっと煮/マッシュルームの甘辛炒め/じゃがいものスパイス炒め/ビーツのココナッツミルク煮 ・すぐに本格カレーが手作りできる スパイスミックス&セット スパイスカレーのあとに甘くてスパイシーなドリンク チャイとラッシー チャイ/ジンジャーチャイ/マサラチャイ/ラッシー/マンゴーラッシー ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • スパイスボックスのカレーレシピ じっくり仕込んで、煮込まない
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小川町にある南インド料理専門店「Spice Box」の初のカレーレシピ本。 肉や魚、野菜を使ったレシピはどれも現地の味を再現した本格派。 材料をしっかりと仕込むことで、煮込まなくてもおいしく作れます。 家庭でも現地の本格的な味が楽しめるレシピは必見です。 【目次】 スパイスボックスのカレーとは? Part1 肉のカレー Part2 魚介のカレー Part3 野菜のカレー column カレーのおともに(付け合わせ、ライス&パン) 定食スタイルで食べる ミールス
  • 世界のカレー図鑑
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インドで生まれたカレーは世界に広がり、独自の進化を遂げて様々な国で愛されています。 『世界のカレー図鑑』では、まずはじめにカレーの発祥から世界へ流通していった歴史や、 日本ではどのように広まっていったのか、などカレーの原点を知ることができます。 国別のカレーでは、インドの本格的なカレーから、タイやシンガポールなどのアジアカレー、 イギリス・アフリカ・アメリカなど各国のカレーをご紹介。 日本のカレーでは人気店舗のカレーやおなじみのレトルト&カレールウなども掲載しています。 国ごとに歴史や発祥した背景、主な食べ方や味のテイスト、材料などカレーファンにはたまらない 豆知識が盛りだくさん。 魚を丸々一匹使った豪快なカレーや、野菜やフルーツが盛り付けられたおしゃれなカレーなど、 ありとあらゆる個性的なカレーを知ることができます。 さらに7か国のカレーレシピやスパイスなどの情報も満載なので、 お家でも本格的なカレー作りに挑戦したい人にもおすすめです。 これ一冊でより深くカレーの世界を楽しめる内容となっています。
  • 【マイナビ文庫】世界のカレー図鑑ミニ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インドで生まれたカレーは世界に広がり、独自の進化を遂げて様々な国で愛されています。 『世界のカレー図鑑』では、まずはじめにカレーの発祥から世界へ流通していった歴史や、 日本ではどのように広まっていったのか、などカレーの原点を知ることができます。 国別のカレーでは、インドの本格的なカレーから、タイやシンガポールなどのアジアカレー、 イギリス・アフリカ・アメリカなど各国のカレーをご紹介。 日本のカレーでは人気店舗のカレーやおなじみのレトルト&カレールウなども掲載しています。 国ごとに歴史や発祥した背景、主な食べ方や味のテイスト、材料などカレーファンにはたまらない 豆知識が盛りだくさん。 魚を丸々一匹使った豪快なカレーや、野菜やフルーツが盛り付けられたおしゃれなカレーなど、 ありとあらゆる個性的なカレーを知ることができます。 さらに7か国のカレーレシピやスパイスなどの情報も満載なので、 お家でも本格的なカレー作りに挑戦したい人にもおすすめです。 これ一冊でより深くカレーの世界を楽しめる内容となっています。 ※本書は『世界のカレー図鑑』(2019年小社刊)を再編集し、文庫化しました。
  • 漱石のレシピ 『三四郎』の駅弁
    3.3
    胃弱だった漱石が作品にちりばめた食のかくし味!――『吾輩は猫である』の牛鍋屋、『坊っちゃん』で清がくれた金鍔(きんつば)。 作品の中に出てくる洋食と日本の家庭食の意味は?  明治から始まる日本人の激動期を、食文化の視点から考察する! ●『吾輩は猫である』の家庭食 ●胃弱な漱石と苦沙彌(くしゃみ)先生 ●『坊っちゃん』と天麩羅蕎麦 ●博覧会と『虞美人草』 ●三四郎が行かなかった食堂車 ●明治家庭のカレーレシピ ●本格仏料理店、精養軒 ●『明暗』のりんごは何県産か ●サンドイッチとビスケット ●漱石は最期に何を食べたのか 「漱石といえば胃が悪く、酒も弱い。ろくなもの、食べていなかったんじゃないのか?」 そんな疑問を抱かれる向きもあろう。 しかし、漱石だってやはり人間。食べてきたのである。彼が生まれたのは、まさに日本の夜明け。詳しくは本編と年譜を見ていただきたいのだが、江戸から東京に変化し、日本が西洋の料理をどんどん取り入れていく過渡期に彼は生きていた。そして小説のなかに、彼自身がつぎつぎと出合っていったさまざまな食べ物を書き込んでいったのである。 漱石を読むと、新しい食べ物を前にして、ときに驚き、喜び、ときに懐疑的に対峙した明治の日本人がみえてくる。それは、とても新鮮である。
  • 田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE
    完結
    4.8
    田村由美の輝きを集めた40周年記念本 「ミステリと言う勿れ」「7SEEDS」「BASARA」など数々の名作を生み出し、40年間を走り続ける田村由美の、万華鏡のような煌めきを集めた珠玉の一冊が誕生! 【収録内容】 ●コミックス初収録作を含むよみきり4編 「夏空狂騒」「死人の記」「空に続く青」「LIVE A LIVE序章 Space Trap」 ※電子版には「空に続く青」は収録されておりません。 ●特別ショートまんが再録 「合同番外編-焚き火のそばで-」 歴代キャラ達が焚き火を囲んで語らうのは…!? ●スペシャル対談集 萩尾望都/よしながふみ/桜小路かのこ/菅田将暉 ●田村由美ロングインタビュー ●田村先生直伝!まんが教室講座資料 ●イラストギャラリー ●描きおろし「たむたむたいむ」 ●「ミステリと言う勿れ」整くんカレーレシピ 他、レア原稿や作品ガイドも掲載!
  • ひとりぶんのスパイスカレー
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単!つく置き!一人前ずつおいしくできる! 毎日食べたいスパイスカレーの入門書。 3つのパウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、クミン)だけで本格的! つく置き活用、10分でおいしいスパイスカレーが完成! 日本テレビ「マツコ会議」、テレビ東京「車あるんですけど」、NHK教育テレビ「沼にハマって聞いてみた」、AMニッポン放送「土屋礼央レオなるど」など 各メディアで話題のカレー研究家・印度カリー子による、 簡単に始められて、身体にも優しい、ひとりぶんのスパイスカレーの作り方を紹介するレシピ集。 ブログで連日カレーレシピを公開し、ネットでスパイスショップも運営する印度カリー子が これまで研究してきたレシピから、基本のベースさえ作り置きしておけば10分でスパイスカレーが作れるとっておきのテクニックを紹介します。 また、パスタや麺、パンへのアレンジメニュー、スパイスおかずやドリンクなどのサイドメニューも豊富に収録しています 【内容】 Part1 つくりかたの基本 スパイスカレーの基本・グレイビーと、ナスとひき肉のベイガンキーマのくわしいつくりかた Part2 肉のカレー トマトチキンカレー/卵カレー/レモンポークカレー/ビーフコルマ/ラムカレー/バターチキン、ほか Part3 野菜・豆のカレー ひよこ豆カレー/ほうれん草とマッシュルームのカレー/ナスカレー/パンプキンカレー、ほか Part4 魚介のカレー サバ缶カレー/シーフードカレー/ぶりのカレー/ツナ缶カレー、ほか
  • 別格! 旬カレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京カリ~番長がお届けするレシピ本第4弾! 今回はズバリ、「素材の持ち味」をいかしたカレー。トマトの旨み、きのこの香り、ホクホクじゃがいも……具材がおいしければカレーはおいしい。旬の素材ならもっとおいしい!!素材のチカラを存分に引き出した、ルウだけで作るカレーレシピの決定版! 撮影:今清水隆宏 主婦と生活社刊
  • 門外不出・有名店の味 秘伝スパイスカレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 永久保存版  行列ができる人気店のカレーレシピを公開! ●SPICY CURRY 魯珈 ビブグルマン獲得! 店主・齋藤絵理さんが放つ気鋭の新作 ●curry 草枕 草枕のたまねぎ×スパイスの美学 ●旧ヤム邸シモキタ荘 スパイスカレーブームの火付け役「旧ヤム邸」の自信作 ●欧風カレー ボンディ カレー激戦区、神田の老舗・ボンディ名物 ●デリー 銀座店 老舗デリー銀座店の大人気メニュー ●吉祥寺カレー屋 まめ蔵 43年紡ぎつづけた老舗の味、まめ蔵の一皿 ●GINGER GRASS modern thai vietnamese モダンアジアンの洗練された味わい ●チャヤマクロビ ルーツ・葉山の風が吹く ●DADAÏ  THAI VIETNAMESE DIMSUM 話題の最旬モダンアジアンの逸品 ●フロリダ亭 スリランカのお弁当スタイル ●GOURMANDS グルマンなシェフたちの絶品まかない ●モーラム酒店 ハーブの風味が詰まったタイ東北部の郷土料理 ●Japanese Spice Curry wacca 大阪スパイスカレーの頂点に君臨した一皿 ●JTRRD フォトジェニックな大阪発のスパイスカレー ●ジャパランカ 実力派の新星が川崎に登場! 【東京カリ~番長直伝】いま一番おいしいカレー/次に流行るカレー チキンハーブカレー・スパイスオレンジチキンカレー・タンドーリチキン風 ヨーグルトスパイスチキンソテー・なすのアチャール・もやしと春雨のかつお節カレー粉炒め・にんじんのスパ漬け~スパイスキャロットラペ~・グリーンキウイラッシー 【6つのスパイスで変幻自在 はじめてのスパイスカレー】 ・スパイシーチキンカレー・海老のココナッツカレー・じゃがいもとほうれん草のカレー・彩り野菜のスパイスカレー・インド風チキンカレー・サグパニール 【無印良品のカレーレビュー】 ほか
  • 魯珈のスパイスカレー本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・大久保の超行列店『SPICY CURRY 魯珈(ろか)』店主・齋藤絵理さんの待望の初レシピ集、ついに発売です! 定番のチキンカレーや週替りでファンを虜にした1週間限定カレー、 さらには魯珈の代名詞のひとつである魯肉飯(ルーローハン)のレシピを惜しげもなく掲載! お好みのカレーを作って、魯肉飯と盛り合わせれば、行列を呼ぶお店の看板メニュー「ろかプレート」が再現できます! 人気テレビ番組『情熱大陸』で脚光を浴び、ミシュラン・ビブグルマンを2年連続で獲得! YouTube関連動画は250万回超えのカリスマカレー店が魅せるスパイステクの極意をギュッと1冊に凝縮! カレーマニアはもちろん、カレー初心者にもぜひ読んでいただきたい、 すべてのカレー好きに捧げる「カレーレシピ本の新定番」です!

最近チェックした本