IT・コンピュータ - 日経BP作品一覧

  • Windows 8.1 これ1冊で完全理解 使える!わかる!最強OS乗り換えガイド!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年10月、Windows 8.1がついに登場しました。8.1になってWindowsはどう進化したのか?XP/Vista/7をまだ使っているユーザーが8.1を使いこなすにはどうしたらいいか?8.1を搭載したパソコンやタブレットにはどんな製品があって、どう選んだらいいのか?今までのパソコンに入っているデータを8.1に移行するにはどうしたらいいか?既に8を使っているユーザーも、そろそろ8.1にしようと考えている従来のWindowsユーザーも、悩まずに8.1に移行できるようにWindows 8.1のすべてを解説しました。
  • XP&ビスタ&7最後まで使う! 買い替え不要!パソコンの遅い・重いを解消
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長年使い続けてきた「ウィンドウズXP」のサポートが、2014年4月9日に終了します。しかも、動作がやたら遅い。うちに来たころはキビキビ動いていたのに、今ではモタモタして立ち上がるのさえだるそう…。それは、中に“老廃物”がたまり、適度な“体力”も付いていないのが原因です。体質改善して、見違える速さにパワーアップしましょう。さらに、使っていて「困った!」「こんなことができたらいいのに…」と頭を抱えることが多々あります。そんなとき、私たちを悩みの淵から救い出してくれる最強のフリーソフトをご紹介します。
  • ここが危ない! ビッグデータの落とし穴(日経BP Next ICT選書)
    -
    「ビッグデータ」が注目を集めている。その一方で、販売履歴や位置情報、閲覧履歴といった個人に関わる情報が収集・蓄積・分析され、企業活動などに利用されることに対して、漠然とした不安を抱く個人も少なくない。その不安が噴出したのが2013年の初夏から秋にかけて起こった「Suica履歴販売」騒動だ。JR東日本が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴データを匿名化した上で外販すると発表したところ、一部の利用者が猛反発。JR東日本は計画の修整に追い込まれた。  この騒動を機に、国内では個人情報にかかわるビッグデータ活用に及び腰になった企業も多い。だが、冷静に検証すると、JR東日本のケースに手続き上の失策があったのは明らか。落とし穴の場所を熟知して、余裕をもって回避すれば、ビッグデータ活用の道は必ず開ける。  この電子書籍は日経コンピュータでビッグデータ活用について提言し、好評を博した記事をまとめた1冊。2部構成で、プライバシーに配慮したビッグデータ活用のあり方を探る。まず第1部では、「Suica履歴販売」騒動を改めて検証する。JR東日本はどこで間違ったのか、トヨタ自動車、NTTドコモ、ソニーといった先進企業はどのようにプライバシーに配慮しているのかを紹介する。  続けて第2部ではシグマクシスのコンサルタントがビッグデータの活用を推進するための適切なマネジメント体制を解説する。ビッグデータでサービスの質を高め、新たなサービスを生み出す一助にしてほしい。

    試し読み

    フォロー
  • パソコンの自作 2013年春号
    -
    初めてでも“自分だけの1台”が必ず組み立てられる 「パソコン自作」の専門誌! 初めて自作をする人、パーツを交換したい人に パーツの選び方や組み付け手順を分かりやすく解説します。 特集1は作りたくなる自作パソコン 最新4プラン 新入学、新生活の季節に合わせて、「こんなパソコンを作ってみたい」と思わせる自作プランを用意。パソコンを自作する楽しみを再確認していただきます。 1新生活に最適な格安PC 2最新トレンドのSSDとCPUを使った定番PC 3オーバークロックにも対応するPC 4机の上に置ける静音小型PC 特集2は目的別BIOS設定術 読者からの要望が特に強いBIOSの解説特集。起動を速くしたい、動作を静かにしたい 、性能を上げたい、という目的に沿った手順を見せます。 特集3はベアボーンで自作に初トライ 「いきなり自作は怖いからBTOやベアボーンで」と思う人は多いはず。初心者でも確実に組める、CPUとメモリー、ストレージ機器を組み込めば完成する「ベアボーンキット」の紹介と組み立て実践をお見せします。 このほか、1万円台で買える格安液晶ディスプレイ、CPUクーラーらくらく交換術などもお届けします。
  • 「電話」の仕組み ~回線交換からLINEまで~
    -
    本書は、ネットワークの視点から「電話」の仕組みを紹介したものです。 「回線交換」の電話から始まり、「携帯電話」やパケット通信による「IP電話」、「LINE」などに代表されるスマートフォンの「電話アプリ」がどのように通信を行い、動作しているのかを解説しています。電話のネットワークについて、簡潔でありつつ、ここまでカバーした書籍は現時点でおそらく本書だけと思われます(2013年12月時点。編集部調べ)。 私たちの生活に身近な存在でありながら、「電話」の「ネットワーク」はあまり知られていません。本書で電話のネットワークの「裏側」を知っていただければと思います。 ※本書はカラーの図版を多用して、「電話」の仕組みを解説しています。カラー表示が可能な端末で閲覧すると、より見やすいようになっています。 ※本書は月刊誌日経NETWORKの記事をベースに再構成したものです。紹介しているサービスが採用している技術やサービスの提供料金、取材対象者の肩書きなどは、記事掲載時のものです。ご了承ください。
  • 2020年 ICTはこう変わる(日経BP Next ICT選書)
    -
    東京でオリンピックが開催される2020年、最先端のICT(情報通信技術)はどのように進化し、企業活動や社会のあり方をどのように変えるのか――。ICTの専門誌『日経コミュニケーション』の編集部が総力を挙げて6年後の世界を予測した。これからの変化を読むキーワードは、スマートデバイス、スマートマシン、ソーシャルパワー、バーチャリゼーションの4つ。この変化に気づき、今すぐ対策を取って動き出すプレーヤーだけがこの潮流を味方に付けて生き残れる。過去に類のない変化をもたらす4つの大波のインパクトを、未来の情報通信を支える9つの注目要素技術のロードマップとともに徹底解説する。

    試し読み

    フォロー
  • まつもとゆきひろ直伝 組込Ruby「mruby」のすべて 総集編
    -
    日本発のオブジェクト指向言語「Ruby」。近年、Webアプリケーションを開発する言語として広く利用されています。  これまでのRuby は「アプリケーションはRubyで開発する。不足する機能はCなどで拡張ライブラリを開発して、Rubyに追加する」というアーキテクチャーを仮定しています。しかし、それでは組込ソフトウエアによくある「アプリケーションはC/C++で開発する。柔軟性・生産性が必要な部分だけをRubyに任せたい」というアーキテクチャーとは相いれません。アプリケーションにおける言語の主従関係が逆転しているのです。  Rubyには、JVM(Java仮想マシン)で動作する「JRuby」やC++でコアが開発されている「Rubinius」など複数の実装がありますが、いずれもこの点を考慮して設計されていません。 Rubyという優れた言語があっても、処理系が対応していないのでは、新しい分野に進出できません。「組込ソフトウエアの広大な世界をみすみす見過ごすのはあまりにもったいない」。そういう思いで開発を始めたのがmrubyです。

    試し読み

    フォロー
  • ドコモユーザーのためのiPhone5s/c乗り換えガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ついにNTTドコモがiPhoneを発売。使いやすさに定評のあるiPhoneだけに、アンドロイドスマホを使っている人はもちろん、ケータイからの乗り換えも多数見込まれる。本書はそんなiPhone初体験の人のために、あらゆる疑問と不安を解消、やさしく丁寧に解説する。
  • 日経おとなのOFFセレクト 美しい日本語を綴る
    -
    メールやブログ、SNSなど日常生活で文章を綴る機会が増えるなか、日常的な文章から手紙、ビジネス文書、エッセーや小説まで、文才のあるなしにかかわらず人を引きつける文章を書く技術を紹介
  • 日経ベストPC+デジタル 2013冬号
    -
    パソコンメーカー各社から、最新OSのWindows 8.1を搭載した新型のパソコンが続々登場しています。日経ベストPC+デジタル 2013冬号は、Windows 8.1の基本的な使い方や、最新パソコンを購入する際のチェックポイントを解説。お薦め製品の詳細レビューや分析記事を掲載しています。  iPad AirやiPhone 5sなど、タブレットやスマートフォンにも魅力ある製品が次々に登場しました。こうしたジャンルの製品についても、ライバル機種との比較を含め、製品選択の決め手となる詳細情報を掲載。ほかにも、デジタルカメラにプリンターなど、この冬買いたいデジタルデバイスの情報を網羅しています。
  • 速習 スマホ&タブレット iPhone/iPad、Androidを使いこなす
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 急速に普及したスマートフォンと、注目製品続々のタブレット。操作の基本は同じだが、機種やサイズに応じた使い方の違いがある。ネットやパソコンとの連携も、上手な使いこなしのポイントだ。本書は、iPhoneとiPad、Androidのスマホ&タブレットを対象に、基本操作から目的別の活用ワザ、連携ノウハウなどを幅広く解説する。あると便利な「一芸」グッズ、外出先でのWi-Fi接続、セキュリティ、バッテリー切れ対策なども詳しく紹介する。
  • 10年後の教室
    -
    私たちは今まで、「紙と鉛筆」を使って勉強をしてきました。しかし、これからの子供たちは、「コンピューターとインターネット」を使って学ぶようになります。ICT(情報通信技術)によって、教育の形はどう変化していくのか――。東京大学大学院情報学環の学生による研究調査リポートを基に、世界各国で進められているプロジェクトや研究成果を紹介しながら、教育の未来を検討します。

    試し読み

    フォロー
  • 日経トレンディ 3分フェイスブック 電車の中でサクサク読める
    -
    フェイスブックの仕様変更に対応。「タイムライン」や「リアルタイムフィード」など、最新機能の解説を多数盛り込みました。電車内など3分の空き時間で読める。多くの企業や専門家への取材をもとにフェイスブックの「本質と便利な使い方」「ビジネスへの活用術・仕事術」「プライバシー設定法」など、83個収録。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本