少年・青年マンガ - BLIC一覧
-
3.8※本作は40原の個人誌作品の電子書籍版となります。【フルカラー26ページ】 「女の子に嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたくありませんか?」 SNSでの掲載時から話題沸騰! 人気イラストレーター40原の願望と妄想を詰め込んだイラスト集作品第1弾! 色々なタイプの女の子が蔑んだ表情でおパンツを見せてくれちゃいます! 普段の表情とのギャップが堪らない!! 各女の子の性格などが垣間見える設定情報も収録! <収録おパンツ女の子> ・メイドさん ・JK ・日焼けJK ・ドジなメイド ・シスターさん ・OLさん ・猫耳少女 ・アイドル
-
4.1
-
4.6
-
4.2
-
5.0当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典をお楽しみください。 ※特典はストリーミング配信となります。ダウンロードはできません。 特典の閲覧・視聴可能期間:2022/11/25~2999/11/25 【購入者限定ボイスコミック動画特典付き】CV浦和希、工藤夕希で「嫌パン」がボイスコミックに! 『嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい漫画』に声と動きを付けたボイスコミック動画が、デジタル特典として楽しめます!! 電子書籍部分は、試し読み版と製品版は同一内容で、動画の視聴方法の紹介のみです。 ★浦和希さん主な出演作品:「ブルーロック」(潔世一)、「終末のハーレム」(土井翔太)、「シャドウバースF」(真壁スバル、バケルス) ★工藤夕希さん主な出演作品:「ギャルと恐竜」(先パイ)、「終末のハーレム」(エリカ)、「それでも歩は寄せてくる」(ひなの) 元の漫画もお楽しみになりたい場合はこちら 叶うなら… 女の子におパンツを見せてもらいたい そんな妄想を心に秘めた主人公には 最近気になる女の子がいる。 彼女の名は「佐々木あやめ」 今流行りのスマホゲームがきっかけで仲良くなった。 「あ~こんなかわいい子におパンツ見せてもらえたらなぁ」 そんな主人公にまさかのチャンスが訪れる!? 「嫌パン」の創造主40原自らが手掛けるコミック作品です!
-
-
-
4.8※本作はTOME(元アプリ開発者47歳)の個人誌作品の電子書籍版となります。フルカラー【120ページ】 あの「100日後に退職する47歳」が待望の電子書籍化! 著者の経験を交えたIT業界内のあるあるマンガがSNSに投稿されるやいなや、 業界関係者を中心にたちまち話題沸騰に! はたして、彼はどのように退職してしまうのか… これはIT企業に勤務する47歳エンジニアの日常と なし崩し的に退職するまでの100日間を描いた物語。 電子書籍版描き下ろしの「後日談」エピソードを10P収録! プログラマー兼Webマンガ家としての著者の初発表作品です!
-
5.0
-
-「COMITIA117の電子書籍企画はこうなりました」 2016年8月に開催のCOMITIA117で実施された「紙&電子同時発行」企画。 その顛末を発起人の「なかせよしみ」が「電子書籍ストア擬人化キャラ」とともに振り返る。 電子配信ストア擬人化少女とともに自主配信ハウツー情報を解説する漫画読本の第1弾。 巻末に「電子書籍ストア擬人化キャラ紹介」も収録。 「まるちぷるCAFE」より2016年10月のCOMITIA118にて発行の自主出版誌を電子書籍化。 第1回いっせい配信企画「創作同人2016年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:32p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【36ページ】
-
-
-
-「まっとくもうー にんげんどこに行ってたのさ」 以前はしばしばおうちを留守にしたにんげん。 時には泊まりで家をあけることも。 ねこは家でにんげんを待ってる。 しかしコロナの流行でにんげんのおうち時間は増えた。 「おうち」と「ねこ」にまつわる日常を中心に描くエッセイ漫画集。 COMITIA141にて発行のコピー誌マンガに描き下ろし作を加えて編集。 2022年11月のCOMITIA142にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍にて先行配信。 第20回いっせい配信企画「創作同人2022年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:24p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-「元気なのが一番エライんよ 長生きしてねー」 寝室で布団を敷く前に床に座るとこの猫は必ず膝に乗りにくる。 毎日のことだけどほっとする飼い猫との大好きな時間。 しかし、日常はいつか変化する。そして、2017年に… 猫と出会い、猫とお別れをして、そして新たにお迎えした経緯を綴る飼い猫エッセイ漫画。 2018年5月COMITIA124にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第7回いっせい配信「創作同人2018年7月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
5.0
-
-
-
-「うちらさーここに来てから野菜喰ってないよね」 作者が高校生の頃の漫画研究会の夏休み。 かばんにお米と缶詰めつめこんで2泊3日の合宿にでかけた。 しかし、迷い込んだのは食の迷路だった。 旅を通して知る日常の食事、旅によって出会えた新しい食材。 「旅」と「食事」の交わりを描く食エッセイ漫画。 2018年11月のCOMITIA126にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第9回いっせい配信「創作同人2019年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-
-
-
-
-「甘い?いや…ちがう フルーティー…??あれ?? もっと…こう…えっと 何だ? 」 出発日の3日前のぎっくり腰。 思わぬ事故で幕開けとなった2度目の北海道旅行。 なんとか訪れた場所はニッカのウヰスキー蒸留所。 そこは知らなかった世界の探検への入り口だった。 むしろ苦手だった「お酒」の世界の広がりを発見した作者の「探検」エッセイ漫画。 2015年11月COMITIA114にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第8回いっせい配信「創作同人2018年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-
-
-「いちご狩り?よっしゃああつっ」 私のところに来た依頼マンガのテーマは「いちご狩り」。 しかし、私はこどもの頃は祖父に「初孫専用のいちご畑」を作ってもらった「いちごの申し子」だ。断る理由はない。 「いちご」にまつわる幼少の記憶と最新の「いちご狩り」体験を「いちごジャム」レシピとともに漫画でつづる。 食がテーマのエッセイ漫画シリーズ「もぐもぐ」姉妹版の電子書籍化第1弾。 2023年2月COMITIA143にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第21回いっせい配信「創作同人2023年3月」 参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:24p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-「すみません 学生を一枚ください」 休日に目覚めるや家を出てパンを買い込み映画館に入って映画を見ながら朝食をとっていた学生時代。 かつては当たり前だった飲食持ち込み、立見、リピートの見放題。 シネコンが全盛の現在は3D映画が台頭し、4Dシアターも現れた。 「映画館」という空間の変遷、思い出、未来展望を語るエッセイ漫画。 2017年2月COMITIA119にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第2回いっせい配信「創作同人2017年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-「一緒にどこかへ遊びにいきたいよねー」「おしゃべりしまくりたーい!」 気の合う友だちとのりのりで語る感じのお出かけ。 平日のお昼くらいに鎌倉駅でまち合わせ。 初夏の鎌倉をすずめ(友だち)とぶらぶらさまよう。 同行する友人をスズメとして描く「擬チュン化」キャラとの漫画1日旅行記。 2019年11月のCOMITIA130にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第12回いっせい配信企画「創作同人2020年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【29ページ】
-
-「地方にいくなら旅をしよう」 現在は合計6つの都市で開催されている「コミティア」。 行く時はイベント参加のみのトンボ返りではもったいないのでちょっと「旅」もします。 「北海道COMITIAの旅」「みちのくCOMITIA1の旅」「新潟COMITIA44の旅」の3編を収録。 2015頃年に創作漫画同人即売会「コミティア」の地方開催への参加に伴う旅についてまとめた旅行記漫画。 地方イベントに遠征の際のご参考にどうぞ。 2016年1月のComitia115にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 (全年齢向け:本文モノクロ:24p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-「分かっておくれよぅ もちファンの もちファンタジーを」 「もちもち食感」と表示されている商品は多いが食べてみるとあまり「もち」ではない。 「もちっていうのは なんか… こう…」と膨らむ「もち」への想い。 年末の餅つき、神社や近所の棟上げ での餅まき、毎年飾る鏡餅、徐々に開拓した餅レシピ。 「餅」にまつわる思い出をつづる餅漫画エッセイ。 2016年1月のCOMITIA115にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍で先行配信。 「きんどるどうでしょう」きんどう氏による「餅マンガ」企画参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
-
-
-
-
-
-
-「新居は全室ロボット化住宅だよ! 」 引越し先の理美の新居には巨大な顔とアームがついていた。 それは大学で次世代ロボットの研究をしている父親が作った一戸建てだった。 Utility Cooperative Housework Integration Equipment…UCHIE 通称「うっちー」。 ロボット建材を用いた「次世代型生活支援」住宅に関わる人たちを描くSFコメディー読切り漫画連作4編を収録。 「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌3冊をあわせて電子書籍化。 2007年8月COMITIA81「オシヲすたいる」 2008年8月コミケット74「うっちー3LDK」 2011年2月COMITIA104「うっちー3LDK クロニクル」 (全年齢向け:本文モノクロ:109p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【112ページ】
-
-
-
-
-
-「理屈じゃないよ。ボニーだよ」 銀行を襲撃した怪盗たちは銀行の屋根に立てこもった。 投降を促す警官は彼らに食事を差し入れて懐柔しようとするが、 彼らはそれをよそにデリバリーを取り寄せる。 幼女怪盗(?)ボニーとその相方のクロードを描く漫画シリーズ第1弾。 大小3編をオムニバスで収録。 2017年11月のCOMITIA122にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 主人公たちの初登場短編「ニャッピーのキス」(2009年製作)を巻末収録。 第5回いっせい配信企画「創作同人2017年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:51p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【54ページ】
-
-「えっと…ちょっと待ってください、エリカさん」 科学部のエリカさんの発明品はいつも唐突だ。 後輩部員のトウタ君とキヨミ君は必ずそれに巻き込まれる。 高校の科学部で繰り広げられる短編ドタバタSFコメディ漫画集。 「いちご白書」「ハナミズ・ダイエット」の2編を収録。 2019年2月のCOMITIA127にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第9回いっせい配信「創作同人2019年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文部分カラー:24p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【27ページ】
-
-「いかん、暑すぎる… 金魚が煮えてまう」 停めていた自転車のハンドルに金魚入りのビニール袋がぶらさがってた。 誰かの忘れ物かとしばらく様子を見たが誰もこない。 しかたないので飼ったのが金魚たちと向き合う生活のはじまりだった。 金魚飼育を通して金魚文化と自然への責任を考えるエッセイ漫画。 2017年5月COMITIA120にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第3回いっせい配信「創作同人2017年7月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
3.7※本作はあむぱかの個人誌作品の電子書籍版となります。【59ページ】 アイドル恋愛、解禁!! アイドルは恋人のために歌って輝く!! 「可愛い少女から恋を奪うなんて勿体無い」なんて言葉でアイドルの恋愛が自由化された社会。 彼氏のために歌うアイドルにサイリウムを振るうファンたち。そんな世の中、俺は認めない! 20年前に活動し、急逝したアイドル「胡桃野桃音」通称もものん。俺の推しはアイドルがアイドルらしい時代の記録に残された彼女ただひとり。 アイドルショップでもものんグッズを漁っていたある日のこと、推しかぶりの謎の女子中学生と遭遇し、どういうわけか家までつきまとわれることに―― 新時代のアイドル像を描くオムニバスシリーズ第1弾。
-
-
-
-
-
-「なんでもやりますよ だから電源をつかわせて…ね?」 ちょうど量産化開始で大ブレーク寸前だったメイドロボの「マチコ」は事故に遭った。 10年後のスクラップ工場で目を覚ました彼女は、自らの存続をかけたサバイバルをはじめるが…。 ドジっ子メイドロボが繰り広げるドタバタSFコメディ読み切りマンガ。 2009年12月のコミケット77にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 KADOKAWAのザ・スニーカー誌2005年12月号に掲載の短編「マチコCrisis」および 1999年12月のコミケット57にて発行の自費出版誌「恋するセルロイド」に掲載の「マチコCrisis2YK」 を収録。 第11回いっせい配信企画「創作同人2019年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:47p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【51ページ】
-
1.0
-
-「鉄筋コンクリートの下駄をはき、130mのバトンを振りかざす、500mの鉄骨組美少女」 取材漫画の依頼をきっかけに新電波塔について調べた作者。 まずはスカイツリーの基本構造の「弱点」について検討してみた。 四方山話に妄想系イラストを交えた東京新名所を紹介漫画。 2012年9月20日のCOMITIA101にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 「ティアズマガジンVol.101」に掲載の「東京・好奇心・散歩」も収録。 第18回いっせい配信「創作同人2022年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:19p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【22ページ】
-
-
-
-「まさか10年も描き続けるなんて思わなかったよ」 雑誌やテレビで気になるレシピをメモ。 つくってみてアレンジしたりをさらにメモ。 大事だがバラバラで管理しにくい大量のメモをどうにかしたい。 それらをまとめるために本にしたのがはじまりだった。 食漫画シリーズ「もぐもぐ」をつづける挑戦の舞台裏を紹介するエッセイ漫画。 2016年10月のCOMITIA118にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第1回いっせい配信「創作同人2016年11月」 参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【28ページ】
-
3.7
-
-
-
-「助けて〜HEROロボ!」 宇宙怪人との戦いでピンチに陥った地球防衛少女は「ロボ1号」を呼ぶ。 そして駆けつけた1号は「ロボ2号」を呼ぶ…。 テーマは「人とメカのなつかしい未来」。 機械とAIが織りなすSFコメディ短編漫画シリーズ。 「Technology&Training」「Hero参上」「The Porter」「Selection」4編を収録。 2010年8月のコミケット78に「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 (全年齢向け:本文モノクロ:16p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【21ページ】
-
5.0
-
5.0
-
-「あの子ら何人いるんだ?なんで同じ顔?」 川見村から来た中松マサ(マーコ)と藤村トヨ(トーコ)の2人は 今年はじめて「糸場」に勤める新米女工。 彼女たちは糸場の手前の道端にうずくまる子供らと遭遇するが…。 大正9年の「糸場」での少女たちの日常を描くコメディ漫画シリーズ第1弾。 近代日本の製糸業についての解説漫画も収録。 「まるちぷるCAFE」より2014年8月のCOMITIA109にて発行の本誌と 2014年10月の関西COMITIA45にて発行の副読本を合本して電子書籍化。 (全年齢向け:本文モノクロ:52p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【56ページ】
-
-※本作は中音ナタの個人誌作品の電子書籍版となります。【フルカラー84ページ】 中音ナタがSNS上で発表している七姉妹ギャグ4コマ作品の電子書籍版が登場! 長女はじめ 学校ではまわりにヤンキーだと思われている。 次女かよね 母親代わりをして姉妹の面倒をみている。 三女ゆうり オタクであり博識でもある。 四女あきな 漫画家を目指す真面目な女の子。 五女あゆむ 正義感が強く怒りっぽい。 六女ちひろ 自信過剰でお調子者。 七女ひかり 元気な甘え上手でわがままな末っ子 これはそんな轟家の七姉妹の日常を描いた物語である。 描き下ろし短編も収録!
-
4.5
-
-「いかがですか?そちらの世界の住み心地」 喫茶店で座っていたら子供のウエイトレスが来た。 周りを見渡すと他の客もみんな子供。 キッチンを覗くと働いているのはみな子供…。 「彼らはこことはちょっと違う世界で暮らす」をテーマにまとめたセミファンタジー漫画オムニバス。 「Land of Children」「いとしわが家」「ピンボール」「掌ウォレット」「箱入り創作家」5編を収録。 メタ・パラダイムの年刊誌「叙情派ひとつ」に寄稿の作品を中心に編集。 2016年08月のCOMITIA117にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 「COMITIA117紙&電子同時発行企画」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:32p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【36ページ】
-
5.0
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-「これが破壊されたあなたの電脳です」 マチコは生活環境内可動型AIロボット、そしてマチコ・コーポレーションのCEO。 そんな彼女が目を覚まして手渡された電脳デバイス。 それは破壊された自分自身の脳だった。 ドジっ子メイドロボが繰り広げるドタバタSFコメディ読み切りマンガ。 2019年8月のコミケット96にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第11回いっせい配信企画「創作同人2019年11月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:41p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【44ページ】
-
3.3
-
-「同時に二つのことをやらねばと思う時…彼女は分裂する」 要領が悪い新入社員の三波さんには「分裂」の能力があった。 はじめはそのことに彼女本人も気付いてなかった。 オフィスを舞台にしたシチュエーション短編ギャグ漫画。 「でもくらちゃん」着想前に執筆の短編小説を自己コミカライズ。 2009年8月のCOMITIA89にて「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第10回いっせい配信企画「創作同人2019年7月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:16p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【20ページ】
-
-※本作は娯楽少年組が制作するアンソロジー作品の電子書籍版となります。【140ページ】 毎号テーマに沿って様々な作家がオリジナルの作品を制作し収録したアンソロジー『まんが 娯楽少年』の創刊号! 創刊号のテーマは『暴力』。 新進気鋭の作家たちが描く暴力の世界をどうぞ。 【収録作品】 ・「話」 awa. ・「前頭葉より愛を込めて」 村口諸氏 ・「豊かさ禅問答」 お茶山 ・「ぼくの立ちション記」 ツ箱にゃ ・「お兄ちゃん」 きゆたきつね ・「自分の勝手」 崔本き ・「目黒と三間」 村口諸氏 ・「SM女神」 ツ箱にゃ ・「私の天国あなたの地獄」 楳田やしき 【イラスト】 ・瓦巛明 ・ツ箱にゃ ・石川香織
-
-「この授業では漫画を教えます」 県立県立高校に金曜日だけ通っている響美晴。 彼女は「漫画表現」を教える非常勤講師。 そして同時に彼女は駆け出しの新人漫画家「ひびきみはる」でもあった 。 新人漫画家と高校の教師を兼ねる響美晴が展開するコメディ漫画シリーズの初稿版集。 「まるちぷるCAFE」より発行の自主出版誌3冊をあわせて電子書籍化。 2005年5月COMITIA72:漫画の先生(1)「不屈の卵」/ 2006年2月COMITIA75:漫画の先生(2)「才能の宝庫」/ 2010年12月コミケット79:「私と母と私の漫画(漫画の先生外伝)」/ (全年齢向け:本文モノクロ:71p) ※本作はなかせよしみの個人誌作品の電子書籍版となります。【74ページ】
-
-