検索結果

非表示の作品があります

  • 笑って自由研究 おかし工場のひみつ!!
    -
    「ポッキーの山にうもれたい」「ドーナツめっちゃ食べたい!」。そんなかるいノリから、おかし工場にせんにゅうする、大阪人のぴろコン、MONMON(モンモン)、そしてなぞのおじょう様・みのPの三人。ベルトコンベヤを流れる、なが~いポッキー生地にこうふん! ドーナツを秒単位でウラがえすワザにはびっくり!? 楽しくって役にたつ「自由研究メモ帳」や「取材レポート」つきで、一冊で二度おいしいよ~♪【もくじ】1 ポッキーのひみつ!/グリコの取材レポート/2 ドーナツのひみつ!/ミスタードーナツの取材レポート/3 ぴろコンの自由研究☆メモ帳/あとがき
  • 【合本版】悪魔のミカタ 全13巻
    -
    “宇宙人に妹をさらわれた”と言うちょっと変わった過去を持つ高校生・堂島コウ。その彼のもとに突然現れたのは色とりどりのエナメルのベルトを要所要所に巻いただけと言う奇抜(?)なファッションの少女で、しかも“自称”悪魔だった。さらにその“自称”悪魔の言うことには「一昨日あなたの望みは叶えられました。その魔力を感知して、あたしは来ました。契約を履行し、魂をいただくために」 まったく身に覚えのないコウは果たして、自らの無実を証明できるのか!? それとも……。 第8回電撃ゲーム小説大賞銀賞受賞のファンタジックミステリー、登場! ※本電子書籍は、『悪魔のミカタ』全13巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 小説 地獄少女
    値引きあり
    -
    ――『地獄通信』って知ってる? インターネットのサイトに午前零時にアクセスして、名前を書きこむと、地獄少女が現れて、どんな恨みでも晴らしてくれるんだって。――でも恨みを晴らしたら、呪った人の魂も地獄へ落ちるんだってよ。自分が地獄に落ちてでも、地獄へ流したい相手はいる?地獄少女、閻魔あいは、都市伝説? それとも―― 第1話 いっぺん生きてみる? 第2話 地獄少女vs.黒魔女 の読み切り2話!<Fノベライズ すべての漢字にふりがなつき 小学上級・中学から>*この本は、同名のKCノベルスなかよし文庫(2008年4月4日初版)の青い鳥文庫化です。
  • 若おかみは小学生!全24冊合本版
    -
    大人気! 青い鳥文庫の大ベストセラー「若おかみは小学生!」がセットに。本編20巻+台湾編+短編集3冊を含む豪華24巻セット。
  • 黒魔女さんが通る!! 全21冊合本版
    -
    大人気! 5年1組の「黒魔女さんが通る!!」がセットに。本編part1~part20+part0の計21冊の楽しいセット。
  • リトル プリンセス 小公女セーラ
    -
    「黒魔女さんが通る!!」シリーズの石崎洋司先生の読みやすい日本語と、青い鳥文庫『リトルプリンセス(新装版)』(2007年初版)で人気だった、藤田香先生の絵25点をすべて収録した決定版です。女の子はだれだってプリンセスになれる!大金持ちでも、無一文でも、夢見る力があれば、王女さま(プリンセス)のようにふるまえる。インドで育ったセーラは、寄宿先のロンドンで、大好きな父親が亡くなったことを知る。無一文になっても「プリンセスのように」やさしく、楽しい想像力でいっぱいのセーラ。それでも、とうとうくじけそうになったある日、いつも夢見ていた魔法がやってきて……。ダイヤモンド鉱山はほんとうにあったの? 魔法使いはほんとうにいたの? <世界の名作 すべての漢字にふりがなつき 小学中級から>読む人に勇気をあたえる永遠の名作をすべてのエピソードが読める新訳でおとどけします。「黒魔女さんが通る!!」シリーズの石崎洋司先生の読みやすい日本語と、青い鳥文庫『リトル プリンセス(新装版)』(2007年初版)で人気だった、藤田香先生の絵25点をすべて収録した決定版! 夢見る力があれば、女の子はだれだってプリンセスになれる!
  • よみきかせ日本昔話 へっこきよめさま
    -
    きりょうよしで働き者の嫁さまは、なんと、たいへんな"へ"っぴりなのでした。しかたなく、里に帰されるとちゅう、困っている人々にであった嫁さまは……。きれいな嫁さまが大きなおならをする驚きと、そのおならを武器に嫁さまがみるみる活躍していくのが愉快な昔話。まったく悪者が出てこず、どこかのどかな雰囲気があるのも魅力です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト ほんとうにあった! 物語と魔法ワールド 魔女と魔法使いと錬金術のひみつ
    -
    青い鳥文庫の人気作品「黒魔女さんが通る!!」の作者、石崎洋司氏が、「ハリー・ポッター」を題材に、魔術や魔法、神話やキリスト教の歴史を、対話形式でわかりやすく解説します。物語の背後にひそむ文化や歴史をひもとき、ファンタジーに対する理解を深めていきます。・魔術や魔法とはなにか?/ドルイド教とケルト人の謎/錬金術って、いったいなあに?/ファンタジーの背後にひそむもの
  • 失恋妖怪ユーレミはフラれ女子の味方です!
    -
    あたしユーレミ! 失恋した子の痛いハートを食べる、いい(?)妖怪だよ!! 【7つの恋のお話と特別編を収録した、切なくておもしろい失恋怪談!】【特製ミニポスター付き♪】 発売前から大人気!!→「チョイこわでおもしろい!」(小4女子) ●あらすじ 【ちょっぴりホラーで、ちょっぴり切ない失恋怪談】 あたしユーレミ! フラれた子の痛いハートを食べちゃう、いい(?)妖怪だよ!! ――「胸が痛い、助けて」とつぶやけば、どこにでもかけつけてくれる美少女妖怪ユーレミ。 実は「半径10メートル以内に近よるな」と好きな人にいわれ、川に落ちて死んだ子の幽霊なんです。 学校で公開告白してフラれた女子から、MMK(モテてモテてこまる)なのに幸せじゃない完璧男子まで、どのハートもユーレミがおいしくいただきまっす! おもしろすぎる失恋ストーリー! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「自分ではダメだってわかってても、好きになるのは止められないもんだよ。そっか……。君は人気者だけど、本気で恋したことないからわからないんだね」 ユーレミの言葉が矢のようにするどく、どすっとぼくの胸につきささった。 【7つの恋のお話と特別編を収録した、切なくておもしろい失恋怪談! 特製ミニポスター付き♪】 ※この本は、『笑い猫の5分間怪談』シリーズの1,4,6,9,10,12,13巻に登場するユーレミのお話を改稿し、さらに新規のエピソードと「ねこなめ町出張編」を追加した、角川つばさ文庫だけの特別版です。【小学中級から ★★】
  • 青い鳥文庫版 黒魔女さんの小説教室 チョコといっしょに作家修行!
    -
    青い鳥文庫の人気ウエブ連載をまとめたベストセラー『黒魔女さんの小説教室』が、手に取りやすい青い鳥文庫に登場。おもしろいのに、実践的なアドバイスもいっぱいです。これを読んで、あなたも<青い鳥文庫小説賞>に応募しちゃおう!
  • 恋のギュービッド大作戦! 「黒魔女さんが通る!!」×「若おかみは小学生!」
    -
    「たいへん! おじいちゃんとおばあちゃんが結婚してくれないと、わたしたち、消えてしまうかも!」ある写真をみつけたおっこちゃんは、チョコちゃんに相談します。それは、おっこのおばあちゃんが、しらないおじいちゃんと仲良くうつっている写真でした! 黒魔法グッズをつかって、60年前の世界へタイムスリップする二人。はたして、二人はおじいちゃんとおばあちゃんの仲を無事、とりもつことができるんでしょうか?
  • ゴールド絵本 若おかみは小学生!
    -
    青い鳥文庫の人気シリーズ「若おかみは小学生!」が2018年9月、劇場映画となって公開されます。その映画の美しい場面写真を使った絵本が登場!両親を失った主人公おっこが、祖母が営む旅館の若おかみとして奮闘する様を描いた物語。人との触れ合いの中で、笑い、泣き、癒され、成長してゆく少女の姿が感動的! やさしい文章なので、読み聞かせにもぴったりの絵本です。厚紙貼りあわせ仕様、8見開き対象年齢:2歳以上※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 講談社アニメ絵本 若おかみは小学生!
    -
    両親を交通事故でなくし、おばあちゃんが営む旅館にひきとられた小6のおっこ(関織子)は、若おかみ修業をはじめることに……。累計発行部数300万部を超える、青い鳥文庫の大人気シリーズ「若おかみは小学生!」のアニメ映画を、シーンをいっぱいつかって、見て読んで楽しめる絵本にしました!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 若おかみは小学生!  映画ノベライズ
    -
    両親を事故で亡くし、おばあちゃんの温泉旅館「春の屋」で暮らすことになった小学校6年生のおっこ(関織子)。旅館に住み着くユーレイ少年ウリ坊や、7歳の少女のユーレイ・美陽、魔物の鈴鬼の力を借りて、若おかみ修業を頑張る日々。でも時々、両親が生きているような気がして……。劇場版アニメになった、累計300万部の大人気シリーズを、原作者自らがノベライズしたスペシャルな1冊!
  • 笑い猫の5分間怪談(1) 幽霊からの宿題
    -
    【あらすじ1】ねこなめ町には、ふしぎなウワサがある。町のあちこちに、巨大(きょだい)な猫(ねこ)がうかんで登場し、ゾーッとする怪談(かいだん)をたくさん語ってくれるそうだ。それだけでも奇妙(きみょう)でこわいのに、なんと、その猫、ニヤニヤ笑(わら)うらしい!! さあ、「笑い猫」の、1話5分で読める、たのしい怪談集(全17話)のはじまりはじまり~。 ★【あらすじ2】ぼくと妹のアミが、夕ぐれの教室で出会ったのは、ニヤニヤ笑う巨大な猫だった! 笑い猫がぼくらにかたる、表題作の「幽霊(ゆうれい)からの宿題」をはじめ、「名前はなあに?」「真夜中のバス」「うしろんぼ」などを収録(しゅうろく)した、ゾーッとするけどおもしろい怪談集。 ★★【1巻モニター読者の声】おすすめ度100%、笑い猫がスキ度94%! 「何回読んでもあきない。笑い猫に会いたくなる!(小3男子)」「ホラー好きの子も、ホラーがきらいな子も、わくわくドキドキできるよ!(小3女子)」「1話がみじかいので、休み時間や宿題のあいだに読めていい(中1女子)」「いろいろな幽霊や妖怪がでてくるよ(小3男子)」
  • アイドル・ことまり!(1) コイがつれてきた恋!?
    -
    東京の芸能スクールに遊びに行った小5のことりと鞠香は、デビルな女子に意地悪されて大ピンチ! 助けてくれたのは、超イケメンの星河。しかも「ひなの湯」での出し物にも協力してくれるという。もしかしてことりに運命の出会い!? つぎの日、「ひなの湯」には、想定外の「友だち」や、「伝説のスカウト」、難関突破の神様までがあらわれて! 「温泉アイドルは小学生!」の東京編が新シリーズとなって登場!
  • ジャストボイルド・オ’クロック
    -
    いつかの未来。人類が脳に「珪素脳」を持ち、「家電」と共生している世界。過去の事件のせいで「裏切り者」と呼ばれる探偵ジュードと相棒家電の黒猫アル。お金はないけれど、今日もそれなりに、なんとかやっている彼らは、とある理由から、人探しの依頼を受けることに。探す相手は世界的に有名なウイルスデザイナーのゴービー博士。しかし、博士はすでに数年前に死んでいるはずで…。ハードボイルドではなく、“ジャストボイルド”な二人の活躍を描く、不思議な未来のSF探偵アクション。「悪魔のミカタ」「シフト」のうえお久光が満を持して贈る最新作、華麗に登場。
  • 風水アドベンチャー カードゲームクロニクル(1)
    -
    カードゲームシリーズの新バージョンがスタート! デュエリストの哲也、ミレイ、陽介、一馬は、オリエンテーリングゲーム「風水(フェンスイ)アドベンチャー」に参加した。クリアした賞品はカードゲーム「風水ウォーズ」の超レアカード。しかしそこには何者かによって、何重にも風水の罠がしかけられていた! 町のそこかしこで「異界」が口を広げている!
  • 平家物語 平清盛 親衛隊長は12歳!
    -
    おれ、清盛(きよもり)。いなかから京の都にやってきたおれの初仕事は、なんと、帝(みかど)をまもる親衛隊長(しんえいたいちょう)! 身分のひくい武士(ぶし)で、まだ12才のおれがなぜ? えっ、ぜったいひみつだけど、おれが帝の実の兄だって!? 大臣(だいじん)の息子だからといばる頼長や、おれを子どもあつかいする隊(たい)の大人たちを見返そうと、親友の西行と、宮中に出るとうわさの鬼退治(おにたいじ)へむかう。でも、それが国をゆるがす大事件につながり…。絵33点、歴史(れきし)が楽しくわかるナゾとき冒険ストーリー!
  • 視えるがこわい! 地霊町ふしぎ探偵団
    -
    地霊町の古いナギの木の霊力が伝染った子どもたちが“視える”ように!失恋した女子の心を食べる妖怪。なぜか死体をさがす男の子。陰陽師のような光る美男子。おもしろくて笑えるゴーストミステリーシリーズ第2巻。
  • 夢見るアイドル(1)
    -
    青山ルリはアイドルを夢見る小4の女の子。クラスメイトの赤井サンゴ、転校生の大滝白英と3人で憧れのコンテスト出場をめざし「三色アイス」を結成する。めげない3人組がおりなすドリーム・ストーリー第1弾。
  • 人気作家スペシャル短編集 もしも魔女になれたら!?
    -
    もしも魔法が使えたら!? 「ウル空」の短編「魔法キャラメル」。石崎洋司さんの「魔女入門」、池田美代子さんの「ふたごの妖精」、魔女犬ボンボンや、天使のお話! とびっきりおもしろいな魔女の物語!【小学中級から ★★】
  • Hは寝て待て
    -
    「奉仕活動部」に入部した鞠子、航、宙志は私立桜通高校の新1年生。ある日とつぜん、航は奉仕活動部の退部を言いわたされるのだが、理由がまったくわからない。まじめにHしてるのに……。真っ赤なでっかい毛布を持って桜通を歩く女がいるという、「毛布女伝説」を追いかけると……? Hのつぎは赤ちゃん! なんでっ? 謎だらけの「奉仕活動部」だけど、ワケもわからず退部はナシだよね。痛快「Hシリーズ」第2弾。

最近チェックした本