• コンピュータが仕事を奪う
    購入済み

    途中で断念しました。

    思った以上に数学の話でした。途中で読むのが苦痛になり断念。私が未来、AIに仕事を奪われる側の人間である事だけは分かりました。

    0
    2016年04月10日
  • 速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術
    購入済み

    本当にすぐ出来そうな事も

    自分や人の混濁した考えをスッキリまとめて先に進む方法と、それに慣れるトレーニング。意外に使えてないショートカットの具体例。情報収集の方法。
    効率化とか時短という言葉が大好物な私にとって大変楽しい一冊でした。
    また、随所に困った上司のあるあるネタがちりばめられていて笑えました。

    0
    2015年12月19日
  • スタンフォードの自分を変える教室
    購入済み

    なるほどそうだわねー。

    「わかっちゃいるけどやめられない」悪癖
    「明日から明日から」の先伸ばし癖
    これらの実験、傾向、対策。
    解りやすい文章だ。スタンフォードだ。著者が美人だ。
    しかし私の衝動性の前には考え方を変える方法は無意味。
    運動と瞑想は大賛成。これに関してはずっと前から私にも良い実験結果が出ています(笑)
    しかし瞑想の効果に触れているのは意外だった。またしてもこれ、アジアの身近なものたちの有効性を遠くの人から再認識させられる感じ。

    0
    2015年12月13日
  • 食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
    購入済み

    家族に読ませたい。

    今、私達が毎日口にしている加工食品に、添加物がどのように、またどのような目的で(しかも大量に)使用されているのか。筆者は元添加物のプロという経験を生かして、分かりやすく解説する。印象に残ったのは、その弊害について、健康への悪影響ばかりではなく、「子供たちの味覚が崩壊していく」ことに警鐘を鳴らしている点だ。添加物で構築された偽の旨み。これを”本物の食べ物の味”と勘違いしたまま大人になっていく今の子供たち。恐ろしいと同時にとても悲しい気持がした。この本は是非多くの人に読んでいただきたい。

    4
    2013年11月19日