【感想・ネタバレ】幽霊を創出したのは誰か? Who Created the Ghost?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった!前作・前々作は少し難解で、ついていくのが難しくなってきたぞ…と思っていたけど、今作は初期のWシリーズが思い出される面白さ。
二人でデートに行くの微笑ましい。

一族の血統による後継者を、「昔はそのようなルールを持ったグループ」があったとグアトが表現したのが印象的。
「個人が個人的としての権利を獲得する以前は、人類は家というグループで括られていた」「それが、いつの間にか家族になり、さらに、その家族も、いわゆるパートナーという最小単位になった。そのパートナーさえ、もう古くなりつつある。人間は孤独を愛しているようだ」とあり、この世界は完全なる個人主義のようだ。
現実でも、昔に比べて親族との繋がりが薄くなっているのは事実。いずれそうなっても何もおかしくない。むしろ納得。気楽でいいと思う。
一人は寂しいと思う一方、孤独には一種の安心感
があると思う。

ピクニックをやり直そうか、という話になったとき、二人とも溜息をついただけだった。頭の中で展開し、ピクニックに行ったつもりになれば良いか、となった。「人間の頭脳には、もともとヴァーチャルの機能が備わっているようだ。電子界に作られたヴァーチャルは、人間の頭の中の機能をただ外に取り出しただけのものなのだ」というグアトの独白になるほど、と思った。
確かに私たちは想像をする。それもある意味ヴァーチャルなのかも。

0
2023年06月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アニメ『すべてがFになる』をきっかけにS&Mシリーズから読みすすめて5年、ついに出版に追いついた……!百年、W、WWシリーズの“肉体と魂” “リアルとバーチャル”をテーマにしたストーリーは特に好き。とても科学的で、哲学的。本から情報をインプットしてるのと同じくらい、自分の頭でも考えさせられる。 SFの普遍のテーマともいえるこの題材を森博嗣さんはどのように描くのだろう。続きも楽しみ。

0
2021年03月26日

Posted by ブクログ

もうずいぶん森博嗣を追いかけ続けている。80冊以上読んでいる。ほとんどが繋がっていて、一貫したテーマがある。新作が出る頻度は少なくなってきているが、出ると無条件で読んでしまう作家の一人。今回も、いつものテーマを書いている。それを見守る私。現実の世界は、でも、少しずつ森博嗣ワールドに近づいてきている気がする。

0
2020年08月06日

購入済み

続き

森先生の作品は全部読んでます。続きが気になるお話が少なく、差し出してくれた世界を堪能できるのでうれしいです。最近のはロジが愛されててうらやましい笑

0
2020年07月28日

Posted by ブクログ

もうとにかくロジが好き。グアトの前ではしおらしいのに、情報局員になると人格変わるのかっこよすぎるし、尊すぎる...。

0
2023年05月09日

Posted by ブクログ

相変わらず素晴らしい森博嗣さんの作品です。
リアルとヴァーチャル。生と死と。存在とはなんなのか。
考えれば考える程に分からなくなっていく。

0
2023年04月08日

Posted by ブクログ

内容的には「幽霊を創出したのは何故か?」って感じだったな。
もう、毎日ピクニックしてればいいじゃないか(それはそれで読みたい)

0
2023年02月26日

Posted by ブクログ

城跡で言い伝えの幽霊に遭遇したグアトとロジ。後日、二人は幽霊になった男性の弟と名乗る老人の訪問を受ける。
WWシリーズ4作目。

幽霊を起点に、リアルとヴァーチャルについてのグアトの考察が書かれています。いずれは人はヴァーチャルによって肉体という枷から解き放たれるのだろうか。

0
2022年07月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人類が体的には老いることがなく、死が遠くなった世界に良い印象が持てず、情報局が中心の話のせいかなんとなくディストピア感がwシリーズからありました。
コロナで仕事がほぼ在宅のリモートワークとなり、wシリーズ、wwシリーズの世界とちょっと近くなり、よりこの世界観へ没入できた気がします。
病気は怖いし、できれば老いたくない、リモートワークでもこれまでと変わりなく働けるからこのまま続けたいと思う私ですが、じゃああの世界に住みたいかというと嫌なんですよね。
その答えが今回のトレンメル兄弟に見えました。
百年超えても現役で生きがい持って歩める人もいると思いますが、私はどうかな。見失いそう。
細胞を変えて、肉体を捨ててバーチャルへ、その先になにがあるのかが分からない。
なので、wwシリーズの終わり方が気になります。
四季さんの思惑はまだ出てこないかな。
いろいろと考えながら読めた作品でした。

0
2021年01月06日

Posted by ブクログ

ロジがスカートのドレスを着た時「オーロラみたいだ」と思ったけど、口にすれば果てる事になるだろう。とか、たまにふざけるグアト。
「口にすれば果てる」は女王の百年密室だったかな?
S&Mから始まるシリーズは全て真賀田四季が関わる同じ世界観の作品だというのを思い出すと、中々凄いスケールだなぁと思う
どこへ向かうのかなぁこのシリーズは。

0
2020年11月07日

Posted by ブクログ

WWシリーズの最新作。
本作ももう4作目だ。

Wシリーズの直接の続編としてシリーズは続いているのだが、本シリーズはテーマはどこにあるのだろうか?

多分、人間は今後どうなっていくのかを突きつめようとしているのだろうな。森先生は。

小説内で語られる人間の在り方はいちいちうなずかされる。

ヴァーチャルの世界に人間の脳みそだけを送り込んでそこで暮らす。
今のヴァーチャルの世界ならリアリティはほとんどすべて再現できるだろうし、いや、現実世界よりも素晴らしい世界を構築できるだろうね。

そこで幸せに何百年も(脳が死ぬまで)暮らすというのもありだとは思う。

でもこれって映画『マトリックス』の世界だよね。
機械に支配された人間は機械のために『電池』の役割をさせられている。その代わりに人間たちは『マトリックス』と呼ばれる仮想現実のなかで生きているのだ(人間たちはそれを現実だと思っているのだが・・・)。
ただ、それを自ら進んで人間がそれを選ぶってところが違いではあるのだが・・・。

映画『マトリックス』の中で、エージェント・スミスがいうこんな感じのセリフを言う場面がある。
  最初のマトリックスは中につながれた人間は全員が豊かで人間にとって完璧な世界だったが、それは失敗した。人間は理想の世界を自ら拒絶し、最初のマトリックスにつながれた人間社会は崩壊した。それは人間の本能なのだろう。

これは至言だろうな。
人間は理想の世界では生きられないんだと思う。
幸せな人がいて、不幸な人もいる。
そういう不平等のなかにこそ、人間は生きている価値を見つけるのではないだろうか。

人間というものはいかに矛盾をはらんだ生き物だろうか。
僕もそれなりの時間を生きてきたが、「生きる意味はなんだ?」と聞かれたならば、まだ答えることはできない。深いな・・・。

0
2020年10月11日

Posted by ブクログ

今回も示唆に富んだ作品でしたが、物質界・電子界・リアル・ヴァーチャルという見方の中での幽霊って何?の議論が面白かったです。次は何がテーマでしょうか。読者に対してリアルの重要性を説く、という意図は作者には多分ないと思いますが、そのような印象が残るのはリアルはいいものであってほしいとどこかで自分が思ってるからなんですかね。

0
2020年09月15日

Posted by ブクログ

これまさかのシリーズものか!
この著者の「全てがFになる」は読んだことある。
この本いきなり読んだのは間違いだっただろうか、、、あんま意味わからんかった

0
2020年07月27日

Posted by ブクログ

ヴァーチャルとリアルが曖昧な世界で幽霊騒動とは!?(゜゜;)これもマガタ博士の手の内なのか?と思うと恐ろしい((((;゜Д゜)))登場していても、いなくても回を増す毎にマガタ博士が恐ろしくなる(T▽T;)だからこそグアトとロジのほのぼのシーン(今回はピクニック♪)が嬉しい( ゚∀゚)♪

0
2020年07月24日

Posted by ブクログ

「人工知能は、既に人間の知性を大きく上回っています。完全に超越している。そこから生まれる知性は、新しい知性です。最初から肉体を持たない世代が、これから登場します。いえ、今でもその誕生は実現できます。残るのは、人間が許容するかどうか、という問題でしかない」

「いや、気にしないでほしい、一般的な判断であって、個人的な意見ではないから」
「個人的な意見をお聞きしたいと思います」
「うん、そうだね…、それは、なかなか難しい。私の希望と君の自由を天秤にかけるようなことは、避けたいな」
「グアトの希望というのは、グアトの自由なのではありませんか?」
「そう言われてみれば、そうなのかな。しかし、個人の希望というのは、個人の内部にあるわけではないよ。個人の周辺にある。個人の環境にある。たとえば、もう既に君がそこに含まれている」

0
2020年07月06日

Posted by ブクログ

杖が主人公でした。グアトが引退後も電子界で重要人物なのはそれを見通しているからですね。ロジさんの行動はグアトさんへの愛情表現なのがこのエピソードでもほほえましいです。
ゆっくり拝見しようとしたのですが、もう観終わってしまいました。次作も楽しみにしています(^^)。

0
2020年06月21日

Posted by ブクログ

だいぶ間が空いてしまったけど…森博嗣の世界観、やっぱり好きだな。ピクニックしたくなる。
リアルとヴァーチャルの境目がどんどん曖昧になっていく感じ。ようやく最新刊に近づいてきた?シリーズを追うのが楽しみ。

0
2023年05月30日

Posted by ブクログ

WWシリーズ第四弾。今回のポイントは幽霊。バーチャルの世界では人間こそが幽霊なのか?WWシリーズはWシリーズよりも抽象的な話が多いような気がする。思考はさらにバーチャル化し洗練され研ぎ澄まされていく。その果てにあるのがWWシリーズの答えなのかどうなのか。それにしてもグアトとロジは相変わらずイチャイチャしてるなぁ、いいぞいいぞ。

0
2022年01月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お互いが見えない恋人の幽霊が探しあってるという導入はとても良かった。
グアトとロジの距離感も近くて良い!

リンダとロベルトの正体がその辺で雇った浮浪者というオチは少し肩透かし。ただ、一連の事件がグアトに向けたメッセージだったこと、杖がキモとなっていたこと、は面白かった。

0
2021年04月13日

Posted by ブクログ

WWシリーズ4作目!
帯に書かれた「思考のその先へ。」というのがシリーズを表しすぎている

もう、グアドとロジがたまにイチャつくのを微笑ましく見ているだけで十分さ

0
2020年10月31日

Posted by ブクログ

今回の話は、筋がいつも以上に難しかった。動機とかもよくわからない感じだった。
でも、このシリーズは、あまり細かく筋を追うというよりも、抽象的なディスカッションを楽しむものなのかも、と思ったりもする。
今回の話で言えば、リアルとヴァーチャルの関係性、その表裏なのかと思う。ヴァーチャルの館がリアルと対称なのは、その表裏を表しているのかも、と思ったりする。

0
2020年08月26日

Posted by ブクログ

読むと自分の考え方に影響を受けているのが面白い。例えば幽霊→恐怖の連想は自分も含めて一般的な反応だろう。しかし主人公にかかれば「その手の話題を聞くことが時間の無駄」だったり、「ホログラムを投影する装置を探す」だったり、「実態がないのはバーチャルと変わらない」だったりするのだ。読み進めて視点を変えて見ることを繰り返すうちに、いつのまにか事実と感情を切り離して考えられるようになっている。私は感情を重視する人間だが、読後は「現実主義ってこんな感じかな」と思えるような一時的な変化が楽しめる。
また、バーチャルを行き来する設定を、私が理解できない事もあって、読み進めるうちに、未来と現実と小説とバーチャルといった境目が曖昧になり、ちょっとした混乱をきたす。
そんなこんなで、読んだあとの私は、この世のちょっとした出来事では驚かない自分になってい点で愉快だ。

0
2020年08月21日

Posted by ブクログ

SF。WWシリーズ4作目。
森さんのシリーズ作品で、たまにあると個人的に思っている、小休止的なお話という印象。
幽霊騒ぎや事件も起きるが、シリーズ的には特別進展はないかな?
グアトとロジのやり取りが微笑ましい。

0
2020年07月23日

Posted by ブクログ

WWシリーズ4作目。
今回は幽霊騒動。
基本、淡々としている。勿論、いつものようにロジが活躍する戦闘シーンや危機からの脱出シーンはあるんだけど、全体は落ち着いた印象がある。その雰囲気が結構気に入っている。

ヴァーチャルの中に幽霊が登場できないとか、へ~と考えてします。幽霊ってリアルへのヴァーチャル側からの侵入なのか。ボンヤリ変なことを考えるのが嫌いじゃないんだな。

僕の頭の中の電気信号をヴァーチャルの世界に移したら、ずっと生きられるんだろうけれど、視覚や感触を感知する機能を残してリアルの中に生き続けることは考えられないのかな。皮膚感覚や重力を覚える感覚が必要なら、端末としてのロボットが必要かな。
色々変なことを考え出すのも、この小説のお蔭。

0
2020年07月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読み始めは「幽霊ねぇ・・・」と思ったがどんどん引き込まれて読み切った。リアルとバーチャル、人間と人工知能のちがいを考えながら。境目はもうすでにぼやけているのかもしれない。これほど現実味のある小説は珍しいと思う。
コーヒーを飲んだりサンドイッチを作ってピクニックしたり、そういう日常の小さな幸せが少しまぶしい。

0
2020年06月23日

「SF・ファンタジー」ランキング