【感想・ネタバレ】藏 (下)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

2021年01月03日

読み始めて、ぐいぐいど文章の中に引きずり込まれて、上、下とも一気に読みました
人物描写が 分かりやすく 久しぶりに読み終わったあとも感動が続いています

0

Posted by ブクログ 2016年03月15日

ハイティーンになった烈が精神的成長をとげ、不幸がてんこ盛りだったのが一転、大団円超ハッピーエンドですっきりしますが、ちょっとラストがトップスピードで走り抜けた感がありまして、もうちょっとたっぷりゆっくり読みたかったような気もちがした。佐穂が北の対に住めなかった紫の上と重ねて読み進んでしまった。源氏と...続きを読むいうには全編とおしてちょっと色気がなさすぎるが。登場人物全員やたらと我慢が良いところが新潟らしく好ましい。

0

Posted by ブクログ 2010年04月22日

内容(「BOOK」データベースより)
美しい全盲のひとり娘烈。巡礼の途中で病死する母賀穂。相つぐ不幸を打ち消すがごとく若い嫁をもらう父意造。烈を育て上げ一途に意造を慕う叔母佐穂。蔵元田乃内家をおそう数々の悲運にもめげず、気丈に成長した烈はやがて恋を知り、女ながら蔵元を継ごうと決意する―。

0

Posted by ブクログ 2016年09月08日

映画から入った作品。
宮尾氏の作品は映画から入るのが多い。多分戦前の日本のイメージが私に乏しいからだと思う。
女が不遇であるのはわかるのだけど、慎重で賢いと思わせる意造が思いの外身勝手であった。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

美しい全盲のひとり娘烈。巡礼の途中で病死する母賀穂。相つぐ不幸を打ち消すがごとく若い嫁をもらう父意造。烈を育て上げ一途に意造を慕う叔母佐穂。蔵元田乃内家をおそう数々の悲運にもめげず、気丈に成長した烈はやがて恋を知り、女ながら蔵元を継ごうと決意する―。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

跡継ぎになるだろうと思っていた父が倒れ弟が死に,気力をなくした父を元気付けて酒蔵を再開する烈.目が見えないというハンデがありながら,その中でできる事を常に考え前向きで強い.恋にしても一筋,こうと決めたら動かない.涼太さんがいい人でよかったな・・・.ラストもよかった.おばさまが少し報われた気がします....続きを読む作者追記でもやはりつらい出来事はたくさん書いてあるのですが,人生とはそういうものだとなんとなく勇気付けられる気がしました.[2006.10.12.]

0

Posted by ブクログ 2020年08月06日

新潟の日本酒の蔵元に生まれた盲目の女性の成長と家族の話。

新潟旅行に行くために読んだ本。子供が全盲になるのを必死に防ごうとする親、盲目ながら家の存続を真剣に考え、女性が禁忌である酒蔵を継ごうとする娘。。明治・大正・昭和と旧家の家長と妻・子供・叔母・後妻などが古いしきたりの中で ”家” や ”子供”...続きを読む を守ろうと己を殺しながら生きていく様を描いた物語。

期待が大きかった分、拍子抜け。女性中心の心の葛藤やすれ違いなどが中心に描かれていて、期待していた醸造の厳しさ、禁忌に踏み入れる難しさなどはサラッとしている。これでは、蔵元は盲目の女性でも務まる簡単な仕事となってしまう。

0
ネタバレ購入済み

匿名 2019年12月13日

 上巻と同様、救いのない状況が次々と田の内家にふりかかってくる。
 丈一郎は生まれて、健やかに育つが、事故がもとで亡くなってしまう。
 希望は烈であり、蔵を引き継ぐ、と意造に決心を話すところから、事態は好転しだす。そして、最後は烈が蔵の男衆の涼太と結婚を決めるところで話は終わる。その後の話として...続きを読む、田の内家は烈の息子の代まで蔵を続け、繁栄していく。最後の最後は明るい終わり方で良かった。
 女性目線の物語であり、短編集「楊梅の熟れる頃」より、繋がる話である。
 この小説は新聞小説であったようだ。話の区切りがよくわからなく、盛り上げ方が細かい周期である点にその特徴をを見ることができる。
 話の筋が家族の苦労話が多い点は、現代の「渡る世間は鬼ばかり」に受け継がれていくものなのであろう。
 家族の問題の話は面白いが、救いとなる点が少なすぎて、けっこう読むのに我慢強さが必要だ。丈一郎が生まれて、平和な日がくると思うと、突然亡くなってしまうし、せきが夫とではない子供を身ごもり、どうなってしまうかと思うと、死産となる。筆者のさじ加減ひとつで、話がころころ変わる気がする。
 もう少し、安定感のある話の流れにしてほしかった。

0

Posted by ブクログ 2012年10月03日

大正から昭和にかけて、新潟の大地主で蔵元を営む田乃内家で9人目でやっと無事に育った烈。
父意造、母賀穂、叔母佐穂、祖母のむらに見守られ成長するが、烈には失明という過酷な運命が待ち受けていた。
あまりにも多くの死や悲しみを乗り越えて、酒蔵を再生させる烈とその家族の物語。


この手の本では珍しく、この...続きを読む人が好き!というような登場人物はいない。
烈の幼い頃の我儘さや傲慢さにはびっくりするし、意造には男の嫌らしさや勝手さを見せられる。せきは言うまでもないし…。でも、不思議なことに最後にはみんな少し好きになっていた。
佐穂があまりにも可哀想に感じたけれど、こういう、所謂「飼い殺し」の女性たちが珍しくなかった時代。何よりも「いえ」が大切だった時代。
これは、そういう時代に生きてきた女性たちの物語でもある。

0

シリーズ作品レビュー

「小説」ランキング