【感想・ネタバレ】ピアノの森(6)のレビュー

天才vs秀才の因縁の対決、という鉄板の構図で、ピアノの世界でしのぎを削る若者たちの青春を描いた「ピアノの森」。
1998年から連載開始された本作は、途中、休載や連載誌の廃刊などを挟みつつ、2015年に完結。
平成20年には第12回文化庁メディア芸術祭漫画部門大賞を受賞、2007年にはアニメ映画化、2018~2019年には2度にわたってTVアニメ化もされるなど、各メディアでも大きな話題となった作品です。つまり、押さえて損なし!

物語は、主人公2人の少年時代からスタートします。
東京から、どこか昭和の名残を感じさせる田舎街に越してきた雨宮修平(あまみや・しゅうへい)。
高名なピアニストを父に持つ彼は、生まれたときから父の跡を追ってピアニストになるべく、英才教育をほどこされてきたエリートです。
そんな彼が転校先の小学校で出会った一ノ瀬海(いちのせ・かい)は、修平とは正反対の過酷な環境で育った、学校イチの問題児。
しかし、海はピアノを習った経験もないのに、誰も弾くことができない森の中にあるグランドピアノを自由に弾きこなす、というとてつもない才能を持つ少年だったのです。
そんな天才が放っておかれるはずもなく、やがて周囲の大人たちの思惑が絡み、海と修平の長きにわたる因縁の関係が始まります――。

自由奔放なピアノで、関わる人すべてを虜にしていく台風の目のような海。
そんな海のピアノに惹かれつつも、自分の歩むべき道を見誤らないよう行動を律して淡々と結果を出していく修平。
まるでモーツアルトとサリエリのような関係の2人が、互いに切磋琢磨しながら世界をまたにかけ、ピアニストとして、人間として成長していく疾走感あふれる物語に、ページを繰る手がとまりません!

アツイ感動を求めているなら、絶対に期待を裏切らない本作。
クラシックに興味がないという人も、曲や作曲者のイメージがわかりやすく表現されているので、抵抗なく入れるはず。
漫画を読んで曲に興味を持ったら、ぜひ劇場版アニメや、TVアニメシリーズで映像や音楽を補完するのもおすすめです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年05月04日

修平とカイと便所姫の3人が主軸の物語になっていくんかな。結果を出した修平とカイの演奏に魅了され、その方向で結果を出した便所姫。森のピアノはえらいことに。

0

Posted by ブクログ 2014年04月16日

単なる上手下手ではない「音の優しさ」や、「音の深さ」というのは、いったいどういうもので、どうやって表現できるんでしょう?

同じ楽譜なのに、違いが出てくる。
それは、別に、「大胆なアレンジ」なんかじゃなくて(カイは、どっちかというとアレンジしているという感じもありますが)、同じ楽譜なのに違うもののよ...続きを読むうです。

もう1回聞きたくなるピアノは、下手ではダメなんだけど、必ずしも、超絶に上手なピアノというわけではない。

そのあたりは、物語としては、その人の「人格」にかえってしまうのですが、現実では、そうでもなくて……。
不思議です。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年04月26日

予選で優勝する修平。
予選で審査員特別賞をもらった誉子。
コンクールの正確さだけを評価する仕組みに対する批判。

ピアノをつづけたい海。
しかしピアノの森のピアノの木に雷が落ち、ピアノが燃え始める。

2000年から2001年にかけての連載

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

ピアノを弾かずになんていられない

ピアノやっててよかった
辛くてもずっとがんばってきてよかった
あたしがあたしでよかった

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2014年12月07日

楽譜通りに完璧に演奏する修平と、それを正統として評価するコンクール。
一方破天荒だが人の心を揺さぶる海の演奏はコンクールでは評価されなかった。
本選では、海の代わりとして丸山誉子が自分のピアノを貫き通すが……。
序章のクライマックスが近づいている予感がする。

0

Posted by ブクログ 2010年05月06日

カイがピアノを本格的に始めるか悩みの時期。雨宮は全国での優勝を目指す。誉子もまた自らの道を歩み始める。コンクールというひとつの目標が終わり、それぞれのピアノ道をすすんで行く6巻。それぞれの悩みや苦悩の心情がとても伝わってくる。
カイはピアノを好きという自分を受け入れられず、なかなか森の端を離れられ...続きを読むないが、逆にピアノから別れを告げられる。こういうきっかけって実際の世界でもあるかもしれない。安定した環境から強制的に引き離される。きっとそれは可能性のある者に与えられる試練なのだろう。

それと佐賀先生のしたたかさはとても好感度が高いと感じる。ただイヤ~な人ではなく、きちんと実力もあり、自分の立ち位置も理解している優秀な人間なのだ。彼の選択もまた彼のピアノ道。

0

「青年マンガ」ランキング