あらすじ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ドラマ化決定!!
主演・プロデューサー・アクションプランナー 岡田准一
監督 藤井道人
Netflixにて世界独占配信
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
デスゲーム×明治時代――
大興奮の侍バトルロワイヤル開幕!
カバーイラスト/石田スイ(「東京喰種」「超人X」)
金か、命か、誇りか。
刀を握る理由は、何だ。
明治11年。深夜の京都、天龍寺。
「武技ニ優レタル者」に「金十万円ヲ得ル機会」を与えるとの怪文書によって、
腕に覚えがある292人が集められた。
告げられたのは、〈こどく〉という名の「遊び」の開始と、七つの奇妙な掟。
点数を集めながら、東海道を辿って東京を目指せという。
各自に配られた木札は、1枚につき1点を意味する。点数を稼ぐ手段は、ただ一つ――。
「奪い合うのです! その手段は問いません!」
剣客・嵯峨愁二郎は、命懸けの戦いに巻き込まれた12歳の少女・双葉を守りながら道を進むも、
強敵たちが立ちはだかる――。
【文庫オリジナル】
《絶賛の声、声、声!!!》
王道ネタで覇道を突き進む、圧倒的な牽引力。もう止まらない。
お願いですから早く続きを読ませてください。
――京極夏彦(小説家)
風太郎忍法帖+現代のデスゲーム。『天』で巻を措けるのは、ただ死人のみか。
悪のゲームに身を投じ、一瞬の光芒に命を散らす兵法者たちは、切なくも美しい。
――貴志祐介(作家)
時代劇とアクション、サスペンスの超絶ハイブリッド。
デスゲームに挑む武人たちと共に、この快楽を味わい尽くせ。
――大友啓史(映画監督)
魅力的なキャラクター、迫力あるバトルシーン、息もつかせぬ怒涛の展開!
最高のエンタメ時代小説!
――望月麻衣(作家)
感情タグBEST3
Posted by ブクログ
今村翔吾さん作品を初めて読みました。なるほど!少年ジャンプ好きにはたまらないとのコメントを多々見かけていましたが納得しました。迫力あり、臨場感ある描写、ヒーローのカッコ良さ。映像にしても楽しめそうです!次巻が楽しみです。
Posted by ブクログ
うおわああ、面白い、めちゃくちゃ面白い…。しっかり小説なのに、漫画を読んでいるみたいに絵が思い浮かぶ。戦がわすれさられゆく時代のなかで、それぞれが自分の望みのためにもう一度武器を手に取り殺し合う。目まぐるしく変わる展開もずっと面白いし、登場するキャラクターもみんないいし…。続きの『地』と『人』も一緒に買わなかった自分をぶん殴ってやりたい。近いうち買いに行きます。
Posted by ブクログ
一気読みしてしまった…!
歴史小説や時代小説は読むのに時間がかかるかも。と思っていたけど、これは例外でした…笑
面白すぎる。人物それぞれに背景があり、登場人物それぞれに感情移入し応援してしまう。だれも死んでほしくない、そんな思いがでてくる…
戦いもいろいろな武器、戦闘スタイルがあり飽きさせない。
今後どのような展開になるのか楽しみ…!
Netflixでドラマ化もするということなので、そっちも観たい〜〜
Posted by ブクログ
時代小説でデスゲームもの、と云うのがかなり斬新で、めちゃくちゃ興味を引かれた。
全編に漂う緊張感と、手に汗握る怒涛の展開、スリル炸裂のアクションシーンが面白過ぎて、ページを捲る手が止まらなかった。
山田竜平氏作曲のコラボ楽曲を聴きながら読むと、まるで映画を観ている様な感覚になれるのも新鮮な読書体験だった。
早く続きが読みたい。
Posted by ブクログ
めっちゃ面白い!
一昨日届いたんだけど、面白すぎてすでに半分あたりまで読んでしまって、仕事の休憩に読もうと購入したので、今セーブしながら読んでいる状況。
文庫本であまりに面白かったので、続きを一気に購入したいとポチったけど、最後の巻が予約ということを知り、一気に読めない事が残念すぎるくらい。
Posted by ブクログ
面白すぎるし、文章がスッと入ってきて、情景が鮮明に頭に浮かぶ。
電車やバスで本を読むと酔ってしまうのだが、この本はそれよりも面白さが勝ってしまい、移動時間でも必ず読んでいた。
初めて小説で推しができた。
バトルシーンも容易に脳内再生できて、その文章力、表現力にとても驚かされた。
早く続きを読みたい。
最後のページでラスボス感に加え、猛者であることへの確信を持たされた。
ドラマも見てみたいと。
Posted by ブクログ
明治維新時代に冷飯を食う元武士、忍者、アイヌ等の豪傑が集う闘争を描き久々に面白く読め次巻が楽しみ。
戊辰戦争、西南の役を経た明治初期全国に「豊国新聞」で賞金10万で京都天龍寺に集えとの公募が行われる。当日境内に292人が集り主催者から説明を受け過酷な生き残りを賭けた旅が始まる。京都(天龍寺)から東京迄の東海道を各自配られた木札を奪い合い途中7か所で規定の木札数で通過を許される旅で京八流の遣い手嵯峨愁二郎は境内で助けた少女双葉と途中で伊賀忍者の響陣と手を組み東京を目指す。東海道の宮宿迄の旅程迄を描き双葉が京八流の同門三助に攫われ、そこに居合わせた愁二郎と遺恨を持つ非情な遣い手貫地谷無骨との立会いから菊臣右京が助太刀に入るも無骨にやられ次巻に続く。参加者の残り84人に絞られる。
Posted by ブクログ
ジャケ買い成功、って本屋さんのpop、正解です。羽州ぼろ鳶組でファンになった今村翔吾さん。たくさん出てくる登場人物にしっかり感情移入させられてしまい、単なるデスゲームでは終わらせないところはさすが。
Posted by ブクログ
3作目が話題になっていたので、武士バトルロワイヤルかと恐る恐る1作目を試し読み。見事にハマった。随所に出てくる史実と登場人物に係るフィクションの境目を上手く消してくれているので、没入感がすごくて怖い。でも、続きが気になりすぎるので続編購入確定。
藤原北家に連なる花山院家がさりげなく出てきたり、「光る君へ」にハマっている身としてはニンマリ→絶望の展開もあり気が休まりません
Posted by ブクログ
時代劇だと思ってちょっと避けていたが、文庫化をきっかけに読んでみた。簡単に言ってしまえばバトルもので、必殺技もあるのでバジリスクあたりを読んでいるとかなりとっつき易いと思う。背景描写や設定が細かく、なかなか多めのキャラもそれぞれちゃんと描かれてるのでのめり込んでしまう。その分、結構ちゃんと物語に絡んでくるキャラも容赦なく死んでいくのが辛い。 1巻目の天だけでもまあまあボリュームはあるが、まだまだ序盤でこれからがとても楽しみ。
Posted by ブクログ
時代ものながら古くさくなくどこかSFを思わせる感じがする。とてもスピード感があり、見せ場の連続、且つ薄っぺらくない話の展開。
悪く言うとよくあるバトルもの、しかし作者の描写が素晴らしく設定以上に楽しめる。
必殺技?のようなもの、強烈なキャラクター、まだ謎の多い物語の主軸が絡み合う一冊。
次も楽しみ
Posted by ブクログ
気になっていた本だったが、Netflix映像化が決まり、オマケの豊國新聞が欲しくてついに購入。
始まりからスピード感がハンパなく、登場人物が多いのにすっと入ってくるのはさすが!
あっという間に一巻読み終わったので、間をおかずに二巻に突入。
右京が倒されてしまったのが悲しい。。
Posted by ブクログ
「人」巻が出たので読み直し。
やっぱり面白い。
主人公は強いけど、双葉さんを守りながら、強敵がたくさんで、ハラハラする展開が続く。はたして無事に進めるのか、先が気になって仕方ない。
そして、京八流の継承はどうなるのか、愁二郎が全ての奥義を手に入れるのか?逃げたならそれはないか。一貫さんとどのようなやり取りがあったのか、気になるところ、次の巻で出てきたっけ?いい感じで覚えてないw
ふと思ったけど、口伝できるなら、みんなで教え合うとかダメだったのかな?ズルはダメってことか。
それはそうと、右京さんの扱いがひどい…。
Posted by ブクログ
武士の時代が終わった明治を舞台に侍たちのデスゲームが繰り広げられるという、漢心がこれでもかとくすぐられる魅力的な設定。
…なのだが、こういった「大きな嘘」を成立させるためには「小さな嘘」の精度が求められると思っており、そこがどうも甘く感じてもやもやしてしまった。
まず、「参加者たちがお互いをどうやって認識し合うのか」ということ。ゲームの舞台はクローズドな空間ではないし、首から下げた札も必ず目視できるわけではないし(下げてない奴もいた)、主人公は参加者に知人が多かったからいいものの、なんだか気持ち悪い。
また時代設定的にセンサーや発信器が使えないので、そうなると超常的な力を持った集団(忍者のような)に運営を頼るしかないが、参加者ひとりひとりに監視役が専属でつくわけでもなく、これはちょっと無理があるなと。「いやいや、そりゃもう運営はすごい集団なんだから!」ということであれば、参加者たちの技量や活躍がかすんでしまう。
あとは、嵯峨愁二郎と双葉の同盟が無警戒・無邪気すぎて不自然。ちょっとお互いの信頼関係の構築が早すぎて、一応、各人の背景は語られるものの、それにしてもちょっと拙速すぎた(これはあとから詳しく語られるのかもしれない)。
あと、京八流の相続ルールも継承方法も不自然だし無理がありすぎて…。
はからずも文句ばかりになってしまったが、面白いことは面白く一気読みした。
次巻も楽しみ。
Posted by ブクログ
難しい言葉が多くて、なかなか読みづらい部分が多いものの、話は蠱毒という謎が気になってついつい読んでしまう。登場人物達が生き残れるのか、どういう結末が待っているのか次が楽しみなところて『天』は終了!この話を理解する為に映像でも見てみたいと思いました
Posted by ブクログ
歴史小説か〜と一歩引きながらも購入して読み始めた…面白い!東海道五十三次のような雰囲気はなく正にデスゲーム。裏に隠された陰謀との絡みも気になる。試しにと「天」のみ購入したことに少し後悔。早々と読み終わってしまった。続きが気になる。早く「地」を買いにいかねば!
Posted by ブクログ
歴史物に苦手意識があって避けていたものの、人に勧められて読んでみたところあっという間に完読。
漢字がイチイチ難しいし、鬼滅の刃のようなちょっとなにやってるのかわからない戦い風景もあるものの、流れを追っているだけでも面白い。
Posted by ブクログ
面白いのは分かってるけど、なんか敬遠しがちな時代小説。そんな私でもとても読みやすい作品でした。物語の良し悪しは先を読んでみないと分かりませんが、戦闘シーンはとても鮮烈でページを捲る手が止まりませんでした。出てくるキャラクターも個性的で良かったです。次巻も期待。
Posted by ブクログ
京都の天龍寺から始まったゲーム。
より多く他人の札を奪い、東京にたどり着いたものが大金を手にする。
嵯峨は12歳の少女と東京を目指す。この巻は岡崎あたりまで。続きが気になる。
Posted by ブクログ
名前の通り戦をメインとした時代劇とは思っていましたが、まさかの賞金を賭けたデスゲームという設定で驚きました。
仲間?と共に京都から東京まで次々と現れる強敵に立ち向かいゴールを目指す。
まだ明かされてない謎が多くて続きが気になります。
Netflixでもドラマ化が決定してようで、そっちも気になります!
緋村剣心級の登場人物がスーサイドスクワットの様な超絶技法を繰り広げ、展開される小気味よいストーリーは映像化にもピッタリだと思います。
Posted by ブクログ
エンタメが強いなあと思ったら案の定、ドラマ化が決定したみたいですね。しかもNetflixなんですね→流石‼️
ストーリーはあまり好みではありませんが、好きな作家の今村さんの作品なので次巻に期待したいです。
Posted by ブクログ
明治の話だが、歴史の内容ではなく、娯楽もの。
点数を競いながら、東京を目指す物語。
剣客の嵯峨愁ニ郎が双葉ちゃんを、守りながら旅をする様子が微笑ましい。双葉ちゃんの性格がかわいらしいのでついついみんなが守ってくれるのかな。読みやすい。
Posted by ブクログ
やっちまった。これ3部作の第一作目。
2部作だと思って、読み始めたら、3部作とのこと。
さらに3作目はまだ販売されていない。まじか!
これ、3作まとめて読まないといけないものだと思います。
とりあえず、1作目「天」
殺戮エンターテイメントストーリ!
明治11年。賞金10万円のイベントが京都の寺で開催されます。
しかし、そのイベントは、一人一人に配られた木札を奪い合って、東海道をたどって東京を目指すというイベント。途中の宿場を通るためには、一定以上の点数を持っていないと通れない。東京に近づくにつれ、必要な点数も多くなるというルール。
その名も「蟲毒」
さらに脱落したり逃げたりした場合にも罰則が..
そんなルールの中、嵯峨愁二郎は12歳の少女の双葉と共に、ゴールを目指します。
ライトな感覚で読めるエンタメストーリなのですが、何が不満ってそのチャンバラなり、格闘している描写がイメージできない(笑)
必殺技を繰り出したり、なんかあったりするんですけど、せっかくの戦闘シーンが思い描けません。
これ、漫画とかアニメとか実写とかしてくれないとだめです(笑)
もう一つ、愁二郎は8人兄弟で京八流の継承者のうちのひとり。この流派を継承するためには、残りの兄弟を討つ必要がある。そして兄弟一人一人はまたスペシャルな技を持っている設定で兄弟を討った者がその技を取得できるという設定。
兄弟たちの継承者争いも、もう一つのストーリかと思います。
ということで、エンタテイメント要素満載の物語です。
Posted by ブクログ
時代物は苦手で今まで避けてきたジャンルなのですが、この度挑戦してみました。
刀裁きが激しく行われるので、映像映えしそうです。
Netflix でドラマ化したそうですね。
主演は岡田准一さん。
これは間違いない。固いキャストです。
登場人物が多いので、小説とドラマと並行して見ていき、キャラクターとビジュアルの紐づけができるとより世界観に浸れる気がしました。
登場人物が多いと、読者も情報を整理する能力が求められます。
まさに下記の通りなのです。
"此度の戦いでは個々の強さ以上に、情報が戦いの鍵を握ることになると愁二郎も気付いていた。"(抜粋)
闘いの場は生死が関わっているだけに、情報は命綱となるんですよね。
丸腰で戦ったところで、勝てる見込みはありません。
情報収集→情報整理→戦略。
コレが効いてくるのです。
戦略を立てる時は情報ありきなのは、どの時代も共通していますね。
何より悔やまれるのは、推しメンの菊臣右京が早々にあんなことになってしまったことです。
彼のビジュアルは「わたしの幸せな結婚」の目黒蓮さんなのです。もっと長く登場してほしかったなぁ。
引き続き「地」を読んでいきます。
バトル・ロワイアルゲームもの
ストーリーの舞台設定や展開がゲームもの少年漫画を彷彿とさせる。冒頭部分から随分と無理筋の設定であるが、語り口の巧さでそれほど引っかることもなくどんどん読み進めて行ける。次々と登場する化け物のような武芸者たちの登場ぶり、活躍ぶりは少年漫画そのものである。技名を唱えながら技を繰り出すところなど、仮面ライダーを彷彿とさせる。
Posted by ブクログ
時代劇版バトルロワイヤルと言った感じ。
正直読み始めてあまり期待できなかったが、いつの間にか物語に入ってた。
凄く面白いわけではなく設定もベタだが、続きがどうなるのか期待感もあり続編も読んでみようと思う。
漫画かゲームの世界観…。
2023年8月読了。
著者にしては珍しく、実際の歴史に全く絡めないエンターテイメントばりばりのアクション小説に成っている。
当然、一巻目と有ればアレコレと謎のネタばらしをする訳にも行かないのだろうが、その為に時代背景、背景描写、人物描写をキチッと描く訳にも行かず、漠然としたスタートを切った感じだった。
未だ「アニメのノベライズ本」程度しか提示されていないので、若い方々には取っ付き易い小説だと思う。この一冊でどうこう評価のしようが無い。
この先の展開が楽しみだ、と云う所で、やや厳しめの評価だが、著者のことだ、この先胸のすく展開が拡がることを期待している。