大塚卓嗣のレビュー一覧

  • 傾城(けいせい) 徳川家康

    一般書籍の限界に挑戦

    まさか徳川家康が傾城の美少年になる小説が出るとは
    人質時代の苦難を暗く淫靡に解釈したエンタメ小説です。

    歴史小説らしく能や兵書の知識、合戦の描写がしっかり面白いです

    BL方面はかなり濃く描写があるので耐性が必要ですが
    むしろ目当てだという方は買って損はないかと
    家康受け、リバ無し、...続きを読む
  • 宮本伊織
    歴史小説で宮本武蔵の養子「宮本伊織」。なんとなく宮本武蔵=剣豪のイメージで、宮本伊織=剣豪っていう感じでしたが、筆頭家老に上り詰めている名宰相でもあったんですね。知らんかった。
    あとは、この作品における宮本武蔵も今までとは違ったイメージで描かれているので、とても面白かったです。
  • 天を裂く 水野勝成放浪記
    戦国時代のかぶき者といえば、前田慶次が真っ先に思い浮かぶけれど、それを超える(?)武将、水野藤十郎勝成。

    恥ずかしながら、この本を読むまでその存在を知らなかった。かの徳川家康の従兄弟にして、本家から奉公構を食らい、各地を流浪、四国、九州と戦場を渡り歩く。そしてまた徳川方について関が原、大阪の陣へと...続きを読む
  • 天を裂く 水野勝成放浪記
    めっちゃ婆娑羅だ〜。水野勝成クール。台詞回しが現代っぽいから、ちょっと新鮮だった。セリフは好きずきかも。
  • くるい咲き~越前狂乱~
    ネットで偶然見つけた戦国武将、富田長繁に興味を持ってやっと見つけた本。読み始めて一気ではあった。ただ、長繁自身が主人公ではないので、彼の生涯を知ると言う意味ではちょっと消化不良かな。状況変化に対応できない朝倉滅亡の様子は秀逸に描けていると思った。長繁自身が主人公の本の登場をいつか待ちたい。呂布のよう...続きを読む
  • 鬼手 小早川秀秋伝
    名前だけ知っている秀秋。戦国で生きていくためには偽らなくてはいけない。どういう行いをしたのか分からないのでこの本以外にも読まないと頭の切れる人で終わってしまう。
    だが最期は裏切られてしまうので道阿弥が一枚上手だ。
  • 傾城(けいせい) 徳川家康
    今川義元への殺意を糧に魔性の男へ成長していく徳川家康の成功譚。問わず語りで恐縮だが、男が権力に物を言わせて手篭めにしたり、女が己の美貌を用いて周囲を篭絡させていく愛憎劇が好きだ。今まで時代小説を食わず嫌いしていたが、この物語は若衆道を介することでそれを同性間で実現させた好きなテーマで楽しかった。
  • 天を裂く 水野勝成放浪記
    水野家の嫡男で家康の従兄弟。破天荒な性格が災いし親から勘当され奉公構えを言い渡される。客将として佐々、小西、加藤、黒田、三村など転々とするがその豪快な性格を愛される。盟友鳴門介との別れを乗り越え秀吉の死後再び家康の元へもどり関ヶ原、大坂の陣と活躍する
  • 天魔乱丸
    本能寺の変で蘭丸が生き残っていて、というところから始まる、まぁ、本能寺ものではあります。
    思ったより、小説内で描かれる期間が短くてびっくりみたいな。
    ちょっと、変身もの感あり。
    意外なオチで、ちょっと好みは分かれるかも。
  • 宮本伊織
    武蔵は、
    「お前は、これからそいつを舞って、謡えねばならん。
    一度しかやらんぞ。よく見ていろ。
    お前にひと月、時をやる。次の十五日までに舞えるようになっておけ。」
    と熊野(ゆや)を舞って見せた。
    緊張感のあるはじまりである。
  • 鬼手 小早川秀秋伝
    小早川秀秋の世間の評価を覆す1編.あまりにも小早川秀秋が純粋で豊臣家のことを心より案じているのが新鮮だった.本当のところはどうだったんだろう.
  • 天を裂く 水野勝成放浪記
    時は秀吉と家康の綱引時代から秀吉の天下から関ヶ原の戦い時代。家康の親戚筋となる水野成政の子水野勝成の生き様を描く。戦場で風流を感じながら駆け巡る猛者で親からも勘当を受け、奉公構(何処にも主従関係を結ぶなとの御触書)を出される。放浪し九州征伐の佐々成政の率いる軍勢に成り行きで合流するも戦功を上げられず...続きを読む