ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
前田慶次を超えるカブキ者!家康の従兄弟ながら切腹より重い処罰を食らい、秀吉に命を狙われ、名を捨て、家を捨て、戦場と主を渡り歩く青年は、その先に何を求めたのか?そして、運命の関ヶ原。初代福山藩主にして戦国最強のフリーター水野勝成の青春放浪記。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
戦国時代のかぶき者といえば、前田慶次が真っ先に思い浮かぶけれど、それを超える(?)武将、水野藤十郎勝成。 恥ずかしながら、この本を読むまでその存在を知らなかった。かの徳川家康の従兄弟にして、本家から奉公構を食らい、各地を流浪、四国、九州と戦場を渡り歩く。そしてまた徳川方について関が原、大阪の陣へと...続きを読む出向き、果ては10万石福山城の藩主と成り上がっていくのである。本書では、藩主になるまでの彼の人生が描かれているのであるが、途中、こんな人物いるのか?と疑いたくなるほどの破天荒ぶり。フィクションが随分盛り込まれているんじゃないかと思っていたら、wikiで調べてみると意外に史実通りみたい。これには驚いた。 読みやすい文章なだけに、全体的にサラッと流した感じ。とりあえず興味を持たせるのには十分な面白さ。もっとじっくり彼の人生を書いている本があれば、またそれも読んでみたい。
めっちゃ婆娑羅だ〜。水野勝成クール。台詞回しが現代っぽいから、ちょっと新鮮だった。セリフは好きずきかも。
水野家の嫡男で家康の従兄弟。破天荒な性格が災いし親から勘当され奉公構えを言い渡される。客将として佐々、小西、加藤、黒田、三村など転々とするがその豪快な性格を愛される。盟友鳴門介との別れを乗り越え秀吉の死後再び家康の元へもどり関ヶ原、大坂の陣と活躍する
時は秀吉と家康の綱引時代から秀吉の天下から関ヶ原の戦い時代。家康の親戚筋となる水野成政の子水野勝成の生き様を描く。戦場で風流を感じながら駆け巡る猛者で親からも勘当を受け、奉公構(何処にも主従関係を結ぶなとの御触書)を出される。放浪し九州征伐の佐々成政の率いる軍勢に成り行きで合流するも戦功を上げられず...続きを読む主の成政が切腹させられ、その後釜に就いた小西行長の副将とし天草の乱で暴れ、
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
天を裂く 水野勝成放浪記
新刊情報をお知らせします。
大塚卓嗣
フォロー機能について
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
鬼手 小早川秀秋伝
くるい咲き~越前狂乱~
傾城(けいせい) 徳川家康
天魔乱丸
宮本伊織
「大塚卓嗣」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲天を裂く 水野勝成放浪記 ページトップヘ