馬場正尊のレビュー一覧

  • 民間主導・行政支援の公民連携の教科書
    まさしく「教科書」
    第4章がおもしろかった。特に、「実践から導かれる豊かなディテール」のPPPエージェントのキャラクター(信用、譲歩)、マーケット感覚(稀少化、地域化、競争化)、能力(営業力、説明力)。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    楽しい仲間と働き社員も面白いと思えることを仕事とし社会を豊かする。
    やりたい仕事をしてちゃんとお金を稼ぐ。会社員とフリーランスの良いとこ取りの働き方。

    理想的だし羨ましいが、そこにはしっかりとした社員の自覚、責任、社員の共通目標、会社の将来像があり社員の皆さんがしっかり認識していることが前提にある...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    朝起きて、自分のやりたいことをやれる人。それが成功者だ。

    抱えているストーリー、理屈では説明できないけど、なんとなく好き、といったような、単なる数字の並びの奥にある本当の魅力のようなものを引き出して伝えていきたい。

    誰かがいいと思ったものは、きっと「他の誰か」も気持ちが良いはずだ。

    「体験その...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    ・好きなことを追求しながら、それがきちんとビジネスとして利益を生み出しているのがすばらしくうらやましい。一般的な会社という概念を突き抜けているフリーエージェントという働き方。今はやりの「ノマド」でもないし、会社員でもない。ビジョンに共有する仲間が自己責任のもとある組織(会社)に、いわばアメーバー的に...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    こういう働き方が広まればいいのに…と、
    まさにぼんやり考えていたことをやってのけてる人たちが既にいた。

    ほぼ自己責任であるが故の納得感を感じることができる働き方。

    とても魅力に溢れた方々です。
    引き込まれます。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    ザ・理想的な働き方。自分もフリーランスだし、フリー仲間とは同じようなスタイルを模索したことはあるけれど、やはり個々が高いレベルを持ち、しっかりとリーダーシップを取れる人間がいないとなかなかこううまくは行かないと思う。ただフリーの人間が集まって月契約で報酬を貰っているのではなく、しっかりした独立採算制...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    確実に新しい時代が到来している今。
    自分のどの部分を変化させ、どの部分を変わらず守るか。
    ひとりひとりにパラダイムシフトが求められるこの時に
    働き方、生き方、暮し方のひとつの指標になる一冊。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    本来の不動産会社とはちがう、フリーエージェントスタイルを基準にした働き方3.0

    すべては自分次第、会社に縛られることはないが、きちんと仕事をする

    新しい働き方がここにはある


    やりたいことが仕事、それが究極
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    2015/3/2
    働き方のスタイルの本。
    密売東京、新島のサロー、代々木のリトルナップコーヒーなどもここの人たちの仕事だとしり、羨ましいと思った。
    楽しい仕事、したいことを戦略的する仕事、とても憧れるスタイルだった。いつかこの感じの働き方ができるように、今を頑張りたいと思えた。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    東京R不動産を運営する人々のフリーエージェントシステムという働き方を紹介した本。
    ここでの働き方は、一般的な組織人としての働き方やフリーランスのような働き方とは異なる。
    メンバーはフラットな関係。組織としては緩やかな繋がり方だが、目的や目標、価値観などはガッチリ共有し、楽しく、しかもキッチリ稼ぐ。
    ...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    色々同意する所があったけど、最後の方のこの言葉かなぁ。

    "不確定で不安な社会なら、やりたいことを、やりたい仲間とやった方がいい"
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    最近、仕事は会社じゃなくて個人に派生する、という傾向が語られています。自分のまわりでも「みんなでやるぞっ!おぅ!」的なノリが嫌で会社から離職する優秀な人たちが増えてます。それを組織から個人へ、という変化だけで捉えていいのか?というモヤモヤを抱えていた時、本書に出逢いました。自分にとって、この本は「フ...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    こだわりの空間を増やしていくこと、やりたいと思ったことをやれる自由がある状態、の東京R不動産のフリーエージェントスタイルの働きかたのまとめ。メモ。(1)結局のところ、仕事というのは個人とアイディアが活躍することが本質であって、会社というハコがふくらむことは、目的の中心にあるものではないと思う。(2)...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    フリーエージェントについて概要が良くわかる一冊。
    不動産にとらわれず、FA制をとる会社の経営手法にもっとフォーカスして欲しい。次回作に期待。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    最近、よく登場する「フリーエージェント」な働き方。やはり、本人、会社に力がないと成り立たないと実感。社員、仕事に対してのリスペクトがあってこその「性善説」を前提にした仕事の動かし方。だからこそ、普通ではあり得ない不動産会社が成り立っているのですね。今後も期待します。
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    私からすれば理想の働き方

    先日読んだ生きぞこないの対極にある仕事論

    会社でフリーエージェント制を取り入れ、
    会社員と個人事業主の中間のような位置での働き方です

    会社に使われるのではなく楽しく仕事をするためのヒントがあります
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    著者はとても頭の良い方だと思う。
    とても正直で、素直で、シンプルだ。すんなりと言葉が入ってきてすぐに読み切った。

    人はアンバランスなもの。バランスをうまく保ちながら、仕事をする。こうゆうことも実現したい、その反対にも思えるこんなことも実現したい、そんなアンバランスさ。そこがとても本質をついていて、...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    建築・不動産業界に限らず、これからの働き方のヒントがいっぱい。

    会社に所属するしないに関わらず、意識としては個人事業主としてどう生き抜くか、これに尽きる。

    東京R不動産の働き方はレベルが高い。
    トータルフットボールという言葉がどこかにあったけど、まさにそんな感じであうんの呼吸で、個々の動きが高次...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    東京R不動産という会社が実践する『フリーエージェント』というスタイルの働き方。
    サッカー選手で例えると、分かりやすい。基本的に選手は個人事業主で、選手はチームと契約をし、成果に応じて報酬をもらう。個人の成果が低ければ年俸は下がり、高ければ上がる。しかし、個人の成果の前にまずチームが勝たないといけない...続きを読む
  • だから、僕らはこの働き方を選んだ
    会社組織の限界、21世紀型の働き方を改めて考えさせられた。
    今後は優秀な人ほど会社という狭いフィールドを飛び出し、
    フリーエージェントや新プロジェクトメンバーの一員として活躍していくのだろう。


    <参考になった部分>
    ・規模ではなく「影響力」で成長する
    ・できないことを説明するのにロジックは適して...続きを読む