佐島勤のレビュー一覧

  • 魔法科高校の劣等生(6) 横浜騒乱編〈上〉
    メンバーがかなりがっちり固まってきて、

    個々がそれぞれ頑張る話。

    そしてかいま見える恋の予感!!

    どんな終わりを見せてくれるのか楽しみです
  • 魔法科高校の劣等生(6) 横浜騒乱編〈上〉
    達也が今回も大活躍です。
    今回は知識で挑んでいます。
    登場人物が増えて来て、達也が霞まないか心配ですが、今のところダントツですねっ!
    時間は武の方で大活躍っぽいので楽しみ〜っ!
  • 魔法科高校の劣等生(6) 横浜騒乱編〈上〉
    大分うろ覚えですが、細かな妹からがらみのお話や敵側の話が追加されたかな?
    物語に厚みが出た感じがします。
    ウェブ版で好きな話(主にテロを倒していくあたり)だったので下巻が楽しみ。
  • 魔法科高校の劣等生(6) 横浜騒乱編〈上〉
    読むのは2度目でも、やっぱりおもしろいけど
    このエピソードは絶対下巻の方が燃える!
    再来月が待ち遠しい
  • 魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉
    おいおい。分解って。。。なんでもありだな。そりゃ恐怖するでしょ。実の兄に。というか作者絶対物理専攻だって。1巻の「振動数」と2巻の深雪の魔法のニブルヘイムの「振動減速」系広域魔法に最後の達也の分解の魔法。全部なんか物理っぽい。でも、だからこそ、この世界観は好き。
  • 魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉
    九校戦開始ですよ.
    九校戦,それは九つある魔法科高校の体育大会的なアレですよ.
    対岸の家事だと思ってたら
    エンジニアとして参加することになっちゃった司波兄.
    そんな大会を狙う黒い影も!?
    目立ちたくないっぽい司波兄の思惑とは逆に
    エンジニアの技術でどんどん目立っちゃう感じですね.
    うん,面白かったよ...続きを読む
  • 魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉
    九校戦後半戦.
    事故で代表選手が負傷.
    その代役として白羽の矢が立ったのが司波兄.
    目立ちたくないんだけど辞退する道を閉ざされてしまい
    二科の友人を巻き込んで試合に参加.

    司波兄の扱う必殺技がチートすぎる.
    あんなもん,回避不能じゃないか.

    次回は短篇集だとか.
  • 魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉
    爽快感!『魔法』の捉え方が面白く、しかしてその設定がキャラやお話をより引き立ててるように思いました。すっかり虜です♪
  • 魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉
    一番印象に残ったシーンの話だけします


    それは達也がクラスメイトともに急遽でることになったモノリス・コードの決勝


    達也が一条を倒したところまでは予期してました


    その後の幹彦の頑張りというか信念の強さに感動!

    達也は自分で心がない人間だと自虐気味に言ったりしてますが


    それでも周りの人間...続きを読む
  • 魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉
    何度も読み返したくなる爽快感がたまりません


    学校で起こったテロをくい止めたり、


    敵のふところにのりこんでめちゃくちゃにしたり。


    達也ってどこまで強いんだろう
  • 魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉
    ネットで読んで、
    文庫で3巻まで読んだ勢いでまたネットで読んで、
    文庫が出たのでまた読んで、
    都合、3回読みました。さすがに新鮮な感想が出てこないw
    殺人に抵抗がない主人公っていまどきのラノベじゃ少数派だよなあ
    そんなことないのかなあ

    次は書きおろしありの短編集らしいので、きっと新鮮!期待大!
  • 魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉
    後書きで著者がシナリオが長くなりますってコメントがありましたがその通りになりました(笑)今回は達也の今まで見せてこなかった一面も垣間見られ、更に作品が奥深くなっていった印象。確かに長かったですが自分は苦にせず読み切りました。
  • 魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉
    主人公の秘密が明らかになりましたね。
    内容はとても満足。
    しかし読んでいると誰の台詞かわかりにくいところがあるので、
    その点だけなんとかしてほしいですね。
  • 魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉
    九校戦は高校対抗戦のノリで結構楽しめるし、その中で蠢く不穏分子の伏線も張ってあります。文章もクセのない書き方をしていると思うのでとっつきやすく読むことができます。登場人物が多すぎるのがこの手の作品の難点かな。でも自分はそんなに気になりません。
  • 魔法科高校の劣等生(4) 九校戦編〈下〉
    九校戦後半を収録。ジャケットイラストはモノリスコード決勝戦の幹比古と美月のようです。ちょこちょこと追加執筆されているようですが、大筋は変わっていなかったかな?ラストの主人公が相変わらずのトンでも能力で大変カッコよろしい。今回もおもしろかったです。
    次は流れでいけば選挙回になるのかな?短編なんかもある...続きを読む
  • 魔法科高校の劣等生(2) 入学編〈下〉
    もうHPで読んでいるので新鮮さはないですが、イラストがついてそれが合っているのでよかったです。こんな制服だったんだ…。
  • 魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉
    Web版に比べてちょっとしたサービスシーンやら解説が追加されてるのかな?魔法原理とかの解説が多いですが、こういうのを読むのって何だか楽しい。後編が待ち遠しい(web読みましたが)
  • 魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉
    既読だからなあ…

    この頃はまだちょいと兄妹が猫をかぶっている状態なんで、
    このあと次々俺TUEEE設定が明らかにされ
    もはや笑うしかない状態になることがわかっているので不思議な感覚。
    ニヤニヤしてしまいますw「俺知ってんだぞw」的な。

    ついついネットで続き(下巻分)が読みたくなりまふ。
  • 魔法科高校の劣等生(3) 九校戦編〈上〉
    3巻は、分厚いんだけども、今までで一番面白かった。次の4巻は、12/10発売らしい。待ち遠しいなー。でも、こんな高校生は普通いないよね。ラノベだからいいのだろうが。

    ここからは、ネタベレ編です。
    また、ある発明を2つも実現してしまいます。この発明の活躍が4巻で出てくるのかも楽しみです。
  • 続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(8)

    後半はいつもと違って

    なんかダンジョン攻略系のなろうみたいな感じでした。

    先生が挑戦されたそうですが、個人的にはちょっと長すぎた感じがしてしまったので、やはり前半のようないつもの書き方のほうが好きでした(^^;)

    次あたりでこのテーマも一区切りなのかな?と思いますが、楽しみに待ちたいと思います。