星亮一のレビュー一覧

  • 武士道の英雄 河井継之助

    幕末のゼレンスキーかもしれない

    幕末の動乱の様子が、よく伝わってきた.
    新政府軍と旧幕府軍のいのちの格差というのだろうか.
    河井継之助の奮戦ぶりが痛快でたのもしかった.
  • 斗南藩―「朝敵」会津藩士たちの苦難と再起
    僕たちにはそれぞれに出自についての「歴史」があります。故郷や一族には過去にどのような出来事があったのだろうか。僕の場合、本当に知らなかったこと、理解しようと思わなかったことが山ほどあって、今でもすべてを把握しつくしているわけではない。少しでも出来事をつなぎ合わせたりして、僕につながり、連なることども...続きを読む
  • 奥羽越列藩同盟 東日本政府樹立の夢
    年末年始のBRUTUSの読書特集で取り上げられていて、気になっていた一冊。
    鳥羽伏見の戦いと江戸無血開城くらいしか認識されていない戊辰戦争。会津が攻められたことは知っていたけど、その裏にあった「奥羽越列藩同盟」ってのは知らなかった。
    ただの「反薩長」っていうだけではなく、それぞれの義を持って立ち上が...続きを読む
  • 後藤新平伝
    名前は知っているけど具体的にどんな事をした人か知らなかったので割と評判の良かったこちらを購入。簡単過ぎず難し過ぎず丁度よかったです。
  • 伊達政宗 秀吉・家康が一番恐れた男
    伊達正宗について知りたかったのですが、これといった本がなく探していたところ、この本を知りました。
    教科書のような書き方で、小説スタイルとは若干違いましたが、とても勉強になりました。
  • 偽りの明治維新
    賊軍とされた側からの明治維新。

    「勝てば官軍、負ければ賊軍」という人類が繰り返してきた暗黙の掟が残酷なまでに会津に降りかかる。

    会津の人々のたくましさには驚嘆せずにはいられません。
    読んで良かったです。

    しかし
    最終章の最後数頁と、あとがきでの体験談は非常に不愉快極まりないものがあります。

    ...続きを読む
  • 後藤新平伝
    後藤新平の印象が少し変わりました。写真からは、我が強く利己主義にさえ映るのですが、決してそれだけでなく、そこには隠された熱い想いや使命感がありました。そしてやはり天才肌である事も再認識してしまいました。

    もう15年前ですが、1年間だけ水沢に住んだ時、彼の偉業を知りました。やはり同じ賊軍の子孫として...続きを読む
  • 偽りの明治維新
    kitanoの歴史観通りの本です
    会津戊辰戦争で官軍に蹂躙された東北人も
    心鎮められればよろしいのですが・・・
  • 偽りの明治維新
     自分は会津の家系なので薩長、特に長州憎しの感情の高ぶりのままレビューを書いている。なので長州の方が読むと気分を害されることをあらかじめお断りしておく。

     この本は鶴ヶ城落城後に会津藩が舐めた辛酸を中心に綴り、いかに新政府軍が人にあるまじき残虐行為をしたかを明らかにしている。
     城下の戦いでは略奪...続きを読む
  • 山口多聞 空母「飛龍」に殉じた果断の提督
    最高の大和魂を持ち、日本に命を捧げた中将。上司の判断ミスにより、惨敗を喫したミッドウェイでも孤軍奮闘。最終的には自艦「飛流」の大破と共に自ら沈む。自身もプリンストンに学び、(山本五十六はハーバードで学んだ)アメリカの強さをよく知り、航空機主体の近代戦を早くから予期し学ぶも、旧体質の艦隊派の上司と相容...続きを読む
  • 山本五十六と山口多聞 名将二人の生き方、戦い方
    ミッドウェーは無謀な作戦だったのかー。それでも成功していたら真珠湾のように山本五十六の大英断として評価されただろうな。そしてミッドウェーで山口多聞が指揮をとっていたらあんな結果にはならなかったはずだ。俺は五十六より多聞が好きだな~。紛れもない名将。
  • 偽りの明治維新
    YJで士道を読んでいるのも手伝って、読んでみた。大変おもしろかった!明治維新の解明に、またひとつ、史料が増えてうれしい。これを踏まえて、他の明治維新~終戦までを読んで考えたい。
  • 山口多聞 空母「飛龍」に殉じた果断の提督
    1998・5・15 1版1刷 416p 4569571417
    ミッドウェー海戦で空母【飛龍】と共に殉じた軍人。
    〇【山口多門】のことだけでなく、この時代の背景も簡潔にしかも詳しく書いてあるので、この人が何をした人なのかわからなくても読み終えたら何か心に残るでしょう。
  • 偽りの明治維新
    本書は「“明治維新”関連で必ずしも広く紹介されている訳でもない事柄」を紹介する体裁になっていると思う。鶴ヶ城が降伏し、明治の世での会津家中の歩みに半分弱の紙幅が割かれており、その辺りが興味深い。
  • 井伊直弼 己れの信念を貫いた鉄の宰相
    学生時代に習った印象では「安政の大獄」での悪名ばかり高い人物のように思えるが、日本を外国から守るという信念をもって「開国」を決断、実行した宰相だと思えるようになった。大局を見通せる人物だったのだと思う。
  • 偽りの明治維新
    合図戊辰戦争に空いて、会津藩士の立場から描いた一冊。

    会津藩士が戊辰戦争で負けたことは当然知ってたが、その後の苦難の歴史については知らなかったので、勉強になった。
  • 呪われた戊辰戦争
    こういうのを読めば読むほど、薩摩は気概は強いけど人情はあり、長州は非情で自分さえ良ければいいチンピラ集団というのがわかる。庄内藩に対する薩摩藩の扱いと、会津藩に対する長州藩の扱いの違いがそれを表してる。
  • 奥羽越列藩同盟 東日本政府樹立の夢
    奥羽越各藩の動きを知ることができる。
    思い入れは感じられるが、東軍の気合が西軍にやはり及ばなかったのだという気にさせられた
  • 会津落城 戊辰戦争最大の悲劇
    会津藩がなぜ敗者になってしまったのかを冷静に分析した内容でした。


    辛い部分ばかりでしたが、知っておくべきだと思い、読みました。
  • 天才 渋沢栄一
    「ヨーロッパの自由主義、民主主義を身につけ、かつ日本古来の道義心も兼ね備えた偉大な日本人」
    「自分の利益よりも公共が良くなることを優先する」

    自分の理想とする人物です。
    どのような立場にあっても慶喜への忠義を忘れず、幕臣であるというプライドを捨てなかった所に胸を打たれました。
    0からというどころか...続きを読む