福原正大のレビュー一覧

  • 日本企業のポテンシャルを解き放つ――DX×3P経営
    日本企業のポテンシャルを解き放つDX×3P経営。
    形だけのDXではなくて、そもそも何故DXが必要なのか、そもそもから考えよう、という示唆に富んだ書籍。あいも変わらず素敵な本を世に送り出す英治出版さん、大好きすぎる!

    DXは、データやITの活用を前提としたもの、
    そのためには、企業はまずそのためにす...続きを読む
  • 日本企業のポテンシャルを解き放つ――DX×3P経営

    良書です

    私は前半部分だけで充分元は取れましたし、有難かったです。
  • ストーリーで読む 世界で通用する人のための勉強入門
    ・MOOCs Coursera/edX/Udacity
    ・英語を勉強するのではなく、英語で勉強する。
    ・知識を集めて記憶するのはコンピュータに任せる。必要なのは考える力、創造する力。
    ・面倒くさがらずに始めるかどうかで、差がつく。やると決心したら、とにかくすぐ始める。
    ・ほんとうの意味の『グローバル...続きを読む
  • ストーリーで読む 世界で通用する人のための勉強入門
    ■世界市民になるための7つの力
    1セルフコンフィデンス
    まずは自分に自信がないと行動ができない。自己肯定力

    2教養力
    自分はどう生きるか、どう世界を変えていけるのかを考えるためには少なからず「知識」、「知恵」、「情報」が必要。

    3問題設定力
    自分や社会の置かれてる状況を正確に把握して問題を設定...続きを読む
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    僕のTwitterのタイムラインで話題になっていたので買った一冊。

    著者自身がグローバル社会で揉まれてきた人物で、
    現在は未来のグローバルリーダーを育成する立場にいるため、
    言葉のひとつひとつに非常に説得力があり、
    あっという間に読み終わった。

    日本人が持っている「エリート」のイメージがそもそも...続きを読む
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    世界における日本のプレゼンスがなくなっているということがいわれ続けて久しいですが、日々この本のタイトルのように、なぜ日本では世界を引っ張るリーダーが少ないのだろうと感じていた。

    本書はその答えに繋がりそうなものを提供してくれた。日本人エリートの弱点は、正解にこだわること、問題を解くための理論や枠組...続きを読む
  • ストーリーで読む 世界で通用する人のための勉強入門

    世界市民としてグローバルに通用するスキルが俯瞰的に書かれています。
    勉強法ではなく、勉強する上での素養についてに近い記述です。
  • 人工知能×ビッグデータが「人事」を変える
    今までにないアプローチ。米国はここまで人事、採用にも人工知能、ビッグデータを採用しているとはちょっと驚き。
  • 人工知能×ビッグデータが「人事」を変える
    人工知能、ディープラーニングのアップグレードが進んでいく中で、AIを組織にどのように取り入れ、これからの組織においてヒトとして何を大事にすべきかを考えさせられる本書。人事に限らないことですが、個別にアレンジされたスキル向上やアイデアの発案を促すAIの可能性にはものすごく未来を感じます。ガンダムのハロ...続きを読む
  • ストーリーで読む 世界で通用する人のための勉強入門
    今現在、日本人が「グローバル人材」になるために必要な行動、そして、こどもにどんな教育を受けさせるべきかを考える事例になります。

    物語調でとても読みやすいですが、日本人向けサービスや、日本人向け大学が目指す「グローバル」は、絶対に追いつけない違いを理解することができるでしょう。

    外国から日本の大学...続きを読む
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    答えはひとつじゃないことを知ること
    理論と枠組みを身につけること
    (多様性をマネジメントするために)対話力を磨くこと

    が必要である。
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    ・外資系で評価されたポイント
    -自分の意見が明確
    -リスクを取るのを恐れない
    -オリジナリティを発揮して、ゼロからビジネスを立ち上げ
    ・英語力はあくまでビジネスの実力・ポジション・経験とセットで語られるべき
    ・学びの柱
    -答えは1つではない
    -論理と枠組みを学ぶこと
    -対話力を磨くこと
    ・フレンドリ...続きを読む
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    外資系企業で働く自分が感じる限界、ビジネスでの付き合いのある日本企業に感じる諦めの雰囲気、そのようなものが見事にシンクした一冊
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    福原さんの講演を聞き、この本を手に取った。
    福原さんは、海外経験が豊富で、金融の世界ではかなりの実績をお持ちであるそうだ。そんな方が、海外の文化、習慣、ビジネスなどを通じ、経験してきたこと、思うことを様々な事例から述べてくれている。
    日本人との違いや、現実問題、日本人のどういうところが通用していなく...続きを読む
  • 人工知能×ビッグデータが「人事」を変える
    いやもう、おっしゃる通りだと思います。
    どうやったら、それを
    上の人たちに理解してもらえるのか?
    それが課題です笑
  • 日本企業のポテンシャルを解き放つ――DX×3P経営
    DXと銘打っているが、経営指南者に近い内容。

    個人的には既知の内容が多かったが、様々な他社の文献をうまく組み合わせて、著者の切り口である3Pについて解説している。

    あまり本を読んでこなかった経営者候補や、大企業の経営者候補で、考え方をアップデートしたい方にはおすすめ。
  • 世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか? 桁外れの結果を出す人の思考法
    ・タイトルは大げさですけど、内容は平易で抽象的です。会社のお金で海外のビジネススクールに入学できるような人は稀だと思いますが、そのような環境でなくても、できることはあるかもしれません。
     著者の福原正大さんは、フランスのビジネススクールに留学した時、周りの高いレベルについていけず胃けいれんになるほど...続きを読む
  • 世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか? 桁外れの結果を出す人の思考法
    グローバルに活躍するための3つの要素の掛け算。
    個人力×語学力×国(組織)力。
    個人力には、哲学を、そして知識をベースにそれを疑い、問いによって真理に近く教養を。
    語学力は、第二外国語としての英語を。会話ができないのは論外。間違っても良いので、むしろドンドン間違いながらアクティブ・ラーニングしていく...続きを読む
  • 世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか? 桁外れの結果を出す人の思考法
    最初の3分の1か4分の1で、言いたいことは言い尽くされており、あとはその繰り返しで、単調な本。

    哲学とは言ってますが、いわゆる「なぜなぜ5回」だと思えばよいと思います。
    そのことと、多様性の大切さ、が、著者の言いたいことかと。

    なんかですね、深みがないのですよ…。
    少なくとも、理系的な素養はまっ...続きを読む
  • なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?
    日本の教育について、暗記重視からの脱却、そして思考重視の教育への転換について書かれていて、共感できるところが多々あった。世界のエリートと仕事をしてきた福原氏だからこそ、これからの日本への危機感を肌で感じられたのだと思う。