小山宙哉のレビュー一覧

  • 宇宙兄弟(26)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    やっさんが相変わらず口は悪いけれど、
    行ったなあいつ、次は自分の番って思っているところが
    やっぱり”一生モンの友達”なんだろうなと思います。

    そして事前には何も言ってくれなかった日々人ですが
    楽しいだろう? 宇宙って、と着いてからメールを送ってくるところが心憎い。

    ISSとオリオンのランデブーも良いです。
    同期が乗っているISSとオリオンが接近するなんて
    心躍る出来事です。

    緊急連絡を報告してもらうかもらわないか
    事前に決められるとう話、なるほどと思いました。
    結果大事には至らなかったとは言え、
    シャロンの呼吸が止まったと言う連絡。
    エディが大丈夫かムッタ、と声をかけてくれるのもリーダー

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(31)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    日々人が、俺は今もNASAを好きなままだよ
    というのが嬉しくもあり切なくもあり。
    諦め切れない事の為に諦めることもあるんだよ
    というのが印象的な言葉です。
    諦めってある意味では決意に似てるというのは
    確かにそうかもしれないなと思うのです。
    断つことで覚悟を決めなければならないこともある。

    バックアップクルーをこの中から選ぶというとき、
    「俺の事だ」と、根拠もないし自信もないけど思う
    という感覚とてもよくわかります。
    ただ絶対を握り締めた、という言い方が良いし、
    オリガが日々人の中で結構な支えになっていることも感じます。

    訓練の中で1番多く名前を呼ばれた者をカウントしているチェック方法、面白

    0
    2019年08月16日
  • 宇宙兄弟(29)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    シャロンからスニーカーのプレゼント。
    シャロンもそれを履いて、二人が支えてくれている
    という言葉が良いです。

    せりかさんが六太さん呼びなのもすごく良い。
    ムッタのム、というときは兎も角
    その後の六太さんはポイント高いと思うのですが
    タイミング悪く通話が切れてしまいます。

    太陽嵐が来るから出てはいけないというときに
    Sharonか出しっぱなしであることに気がつくムッちゃん。
    エディがさっと、二人で行こうと言い出してくれるところが頼もしいです。
    兄同士のドライブ、良いですね。

    ブライアンの轍が残っているのも心にきます。
    俺たちを救うのは弟の轍。

    トラブルに見舞われましたが、そのお蔭で
    ムッ

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(19)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    リックとの思い出の宝物を、ビンスさんが
    宝物ではなく宝物を思い出すための道具
    というのが、ビンスさんらしくて良いです。

    べディが、
    誰も許してくれないのに復帰する勇気はなかった
    息子だけが許してくれた
    というのが素敵なエピソードだなと思います。

    リックが管制官で宇宙飛行士のビンスに指示を送り
    ビンスはピコが作った宇宙船に乗る
    という夢がついに叶う。
    全てではなく、リックもいないけれど、
    リックの代わりに管制官の席にはムッタが座る。
    とても素敵だと思いますし、こんな出会いもムッちゃんが引き寄せたのかなと思います。

    機密漏れ防止なのか、何を目指しているのか曖昧なまま訓練に臨まなければならない

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(21)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    シャロン天文台を、
    これだけは自分の手でやり遂げたいというムッちゃん。

    エディが
    訓練で先をいってる俺たちが先に選ばれるべき
    それにムッタがいる、と言っていて、
    心の片隅にとシャロンから言われたバトラーさんも
    それはわかっているのに
    ゲイツに一蹴されてしまうのがキツイです。
    でもそれでも、ゲイツの所へ行って
    シャロン天文台建設に一番ふさわしい宇宙飛行士は俺です と言えるムッちゃんは強いです。

    発案者カネコ・シャロン博士からの期待と信頼は誰にも負けない、それは全くその通りなのに
    一笑に付され、
    チャンスをやろうと言う内容も
    2ヶ月以内に1億ドル運営コストを削減できたらアサインしてやる という

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(16)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    いよいよNEEMO訓練が始まります。
    ふうちゃんは「かぺ」って言わなくなったけれど、
    ケンジとムッちゃんの間では合言葉のように伝わって
    二人で「かぺ」と握手するのがなんだか良いです。

    ケンジがふうちゃんの髪をとかしているのが
    福田さんに言われたからかなぁとふと考えます。

    折角コンビネーション良く訓練を進めていた
    ムッちゃんとケンジなのに、見ていてすごく辛いです。
    アンディは言う必要はなかった、言っていなくても
    二人から良いアイディアが出ていたと思ってくれていそうで
    私も同意見なのでそういう人がチーム内にいてくれたというだけで、少し救われる思いです。

    一人しか月へ行けないと聞いて思うことが

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(14)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    折角のアサインですが、ISSと聞いて
    自分は月に行きたいし、ISSに行きたがっているせりかさんのことを思って断るムッちゃん。
    決定権なんて元よりあって無いような物だったと言われつつも
    それでもムッちゃんは自分の意思を変えない人だろうなと思います。

    それで回されたのがローバーの開発で
    サラリーマン時代と同じように上司の機嫌を取り
    車の開発をすることになるムッちゃん。
    結局NASAと言っても大きな会社であって
    こういうところはあるのだろうなと感じます。
    NASAで月で使うという、一般人からしたら
    大きくて夢のあるプロジェクトなのに
    予算的な意味で車のプロを雇えないというリアルさ。

    とにかく君は

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(13)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    自分が月に行くとなんの根拠もなく口からでまかせを言ったというムッちゃんですが
    日々人も、そしてシャロンも絶対わかってくれているはず。

    いざという時役にも立たないだめ人間という訳を訊いたムッタにシャロンが教えてくれたのが
    It's a piece of cakeという言葉。
    そんな嘘なら平気でついてしまうシャロンの人柄が
    深く伝わってきます。
    元気付けられる言葉が浮かばす一言だけ返した言葉が
    piece of cakeというのもとても素敵です。

    ムッちゃんだけではなく、せりかさんも
    シャロンと約束をしたという言葉が少し勇気づけられます。

    ムッちゃんの事情を知らず軽い悪口を言う人た

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(17)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    月面基地には窓がない、
    大半を基地で過ごすのだから、
    どうせなら中を改善したい。
    ムッちゃんの発想が凄いですし、
    みんなが納得し感心する意見が出せるというのが流石です。

    オリガのDVDで、怪我で解放感というのが
    よくわかるなぁと思いました。

    「宇宙飛行士に戻る準備ができました」という日々人が恰好良いです。
    日本語教室などやっていないとわかっていて
    わざと声をかけてくるマルコム達は本当に感じ悪い。

    吾妻さんが日々人に、ムッタに言わないのはなんの為だ、
    自分には兄弟がいないから
    ブライアンは兄貴みたいな存在だった、
    ブライアンから答えが返ってこなければ本当の兄貴に話せばいい
    と言ってくれます

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(20)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ビンスさんの奥さん、ベリンダさんが
    無理にビンスに合わせる必要はない、
    ただやるべきことだけを存分にやれば
    そういう人に気づくから
    という言葉が、旦那さんのことをよくわかっているんだな、という感じです。

    マルコムたちから嫌なことを言われて、ムッちゃんが
    日々人はNASAから逃げたわけじゃない
    NASAが日々人から逃げたんだ
    逃げ道ってのは甘えの道だ
    誰でも楽に歩けるかわりどこにも辿り着ない
    日々人はちゃんと険しくも楽しい宇宙への道を歩いてるよ
    だからあいつの夢はいつも現実になるんだ
    と返す言葉、彼らには酔っ払いの戯言と取られてしまいますが
    ムッちゃんはただ事実を言っているだけなのですよね。

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(15)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    落馬したら怪我したままでもとにかく一度すぐ馬に乗れ
    という話を聞いたことがありますが
    やっぱり大事なのだろうと思います。
    間が空いてしまえばしまうほど恐怖感が先に立ちますし
    そうなればネガティブな気持ちになって
    余計うまくいく気がしなくなってしまいます。
    ロシア式の方が正解だったろうと思いますし
    言ってしまえば日々人がPDになったのは
    「NASAのせい」とも言える気がするのです。

    何もできないと落ち込む日々人によくしてくれるイヴァン。
    酒を飲むくらいはできる、お酒を飲む気にならなくても
    飲んで解決することはなくても
    同じ酒を飲むことで胸襟を開くことができることもあります。

    オリガは一般的な

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(18)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ムッタからきいて、とダミアン達が来てくれるのが
    ダミアン達はもちろんムッちゃんの優しさを感じます。
    来てくれたのかダミアンと日々人に言われて、ダミアンが
    当たり前だよ 当たり前だと答えるのが
    少ない言葉から彼の感情が伝わります。

    これはなんのための試験なのか、
    日々人を試すためなのか、救うためなのか。
    試験というから試す作業になりがちですが
    確かに本当は救うためのものであるはずで、
    これも成功体験を積み重ねさせるために
    成されるべきことです。
    登場したすぐは、ムッちゃんをアサインしてくれないことで
    モヤモヤしてしまったバトラーさんですが
    人情のきちんとある良い人なんだなと
    今は感じています。

    0
    2019年08月15日
  • 宇宙兄弟(12)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    良い順番をひいてくれと言われて
    占いで超能力じゃないのよと言っているアマンティが可愛いです。
    でも結構超能力だと思います。笑
    良い数字だよ、大丈夫だよと言ってくれるムッちゃんは、やっぱりムードメーカーだし
    ぐいぐい引っ張っていくタイプではないけれど
    リーダー的な部分があるように思うのです。

    うまく行くかわからないけど想像ではうまくいってる
    技術者ってのはそういう生き物だ
    というくだりがなんだか好きです。

    ピエコと名前をつけて、レゴの人形を載せる。
    「姿勢として俺らにはこれを乗せる意味がある」。
    理解できない人もいるとは思うのですが
    とても大事なことです。
    結局みんな賛成するところも良いです

    0
    2019年08月09日
  • 宇宙兄弟(11)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    新田さんが「南波の荷物は俺が全部持つよ、当然だ」というのがさり気なく良いなと思います。
    責任も感じているのでしょうし、少し打ち解けあったこともあるのではないでしょうか。

    宇宙兄弟は新キャラが登場するとき、
    とても癖が強くてともすれば嫌な人なのかな
    と思うような感じで始まっても
    いつの間にか深く思い入れてしまうほど
    人の描き方が上手いと思います。
    ピコもそうです。
    始めはどうなることかと思いましたが
    ムッちゃんが
    モノづくりには失敗することにかける金と労力が必要
    と言ったことから少しずつ態度が軟化します。

    ブライアンとピコがお酒を飲む約束をしていたというのは
    聞くだけで辛く、後悔が募ることだ

    0
    2019年08月09日
  • 宇宙兄弟(10)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    紫さんが、何年も宇宙飛行士と名乗って来たけれど
    宇宙にまだ行っていないというのを聞いてはっとしました。
    難関を乗り越えてもまだ辿り着けないのは
    本当に厳しいなと思います。

    ビンスさんが車のスピードを上げるシーン、
    言いたいことはわかるのですが
    ビビるかビビらないかはドライバーに対する信頼によるので
    一概に言えない気がします。

    訓練で順位が最下位になったとき、
    罰を受けるのはリーダー以外というのがエグいです。
    理由は兎も角としても罰の内容がわからないのに
    率先して自分がやると言って、
    初日のリーダーを買って出るなんでケンジはやっぱりさすが、と言えるムッちゃんが好きです。

    確かに、単独行動な

    0
    2019年08月09日
  • 宇宙兄弟(9)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「俺がガキの頃……素直に月へ行きたいって思えたのはきっとアポロの宇宙飛行士たちがみんな無事に…ちゃんと帰ってきたからだ」
    大変な事態に陥っていることはわかっていても
    こういう言葉を言える日々人が恰好良いなと思います。

    自分のときは祈る間もなかった、というエディが言う「祈ろう」の言葉が重いです。

    知らせを聞いて文字通り駆けつけるムッちゃんの姿、
    心情を考えると辛くなります。
    それでも冷静に、
    行き先を変更してもらえませんか
    日々人は多分じっとしてないから
    と意見するのも恰好良いし、
    俺は心配してねぇから祈らねぇ、と自分に言い聞かせるように繰り返しているのもムッちゃんらしいです。

    ブライアン

    0
    2019年08月08日
  • 宇宙兄弟(7)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    絶対宇宙飛行士になる、と真っ直ぐな日々人が
    羨ましくもありうざったくもあり
    という兄の気持ちがとてもリアルです。
    そんな夢かないっこない、という方が”大人”だから。
    それでも日々人は、
    「そうだな 世の中には〝絶対〝はないかもな
    でもダイジョブ
    俺ん中にあるから」
    と言って真っ直ぐに宇宙飛行士を目指してきたし、
    お兄ちゃんが宇宙飛行士になることも諦めていなかった。

    日々人の打ち上げをすっきりした気持ちで見送れたむっちゃん。
    そんなむっちゃんに会った吾妻さんが
    まず言った言葉が「打ち上げ成功おめでとう」なのが
    吾妻さんの恰好良さがこの短い中に強く伝わってきます。

    突然騒ぎ立て、自分の思い込み

    0
    2019年08月06日
  • 宇宙兄弟(8)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    星加さんが直接伝えたかった、とむっちゃんに会いに来るところがたまらないです。
    宇宙飛行士になるには運も必要。
    努力すれば夢は叶う式の無責任さとは違い
    リアルだなと思います。

    お母さんがアポちゃんと一緒にそっとついてきて
    やったわあの子、よかったわ、ケーキ買って帰りましょうと涙ぐんでいるところも好きです。

    記者会見のシーンも、揃った感じがして良いですが
    その後の飲み会のシーンもまた良い。
    福田さんが来てくれて、
    南波君も新田くんも伊藤さんも3人ともちゃんとあの場所に堂々と立ってたから
    テレビで会見を見たとき鳥肌たっちゃったよ
    と喜んでくれるところも泣いてしまいますし、
    やっさんからのメールも

    0
    2019年08月06日
  • 宇宙兄弟(6)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    宇宙飛行士に相応しいと思うのは、と問われて
    一番宇宙飛行士にふさわしいと思うのはケンジ、
    なってほしいのはせりかさん、
    なりたがってるのは俺 と答えるのがとてもむっちゃんらしくて
    正直でとても良い答えだと思います。

    死ぬ覚悟はあるかという問いへの答えも良いですし、
    兄弟だな、という吾妻さんの感想も好き。

    DVDを日々人に渡して基地に置いてきてもらう理由が
    「数年後に必ず自分の手で持って帰るため」
    というのも、言葉で決意表明するよりも
    強く伝わります。

    のんびりしていそうに見えて眠れないお父さんとお母さん。
    お母さんがむっちゃんの部屋へやってくるのがすごく可愛いです。

    新田くんが日々人の

    0
    2019年08月05日
  • 宇宙兄弟(35)

    Posted by ブクログ

    あっという間に最新刊まで読み終えてしまった。人間って、人間の夢ってこんなに美しいものだったのか。その光の美しさをこれでもかというほど見せてくれる。本当に素敵な漫画だ。

    0
    2019年07月07日