ちばあきおのレビュー一覧

  • プレイボール 1
    みっちり練習して、足りない戦力は作戦や戦術でカバーして。スポーツマンガはかくあるべしというのが個人的な感想。それゆえスーパーマンも変な異次元能力者もいないわけだが、常に上には上がいて、戦力がインフレしていくのかそんなこともないのかよく分からないという感じもある。
  • プレイボール 1
    ちばあきお氏の名作漫画である。
    この物語には、魔球の類はいっさい登場しない。

    ひたすらに、頑張る高校野球が描かれる。
    監督もいない、弱小野球部が谷口という情熱溢れる少年を得て、チームワークと努力で、強くなって行く過程を生き生きと描いている。

    実は、中学野球を描いた姉妹編の「キャプテン」という物語...続きを読む
  • キャプテン 1

    実は初読かも、です

    子どもの頃にチラ読みはしている筈ですが、内容、あまり覚えていませんでしたね。
    ちばあきおさんの素朴な絵柄が作品と非常に合致していますよね。水島新司さんの作品ならそこそこ読んでいますが、ちばあきおさんはあまり守備範囲に入っていませんでした。
    主人公の谷口君、非常に努力家で、イイんですよね。ひぐちアサさ...続きを読む
  • キャプテン 2

    半世紀前の作品ですが

    これはこれで人気があったのも頷けますね。当然、今となっては古い描写(ウサギ飛びとか)もあるのですが、諦めずに努力し続けるのは重要ですからね。
    地区大会での決勝戦、熱戦で、惜敗でしたが、色々あって再試合が開催されることになり、その試合に向けてまた猛練習の日々が描かれますね。
    今でも野球まんがってありま...続きを読む
  • プレイボール2 1

    こちらも正当派の続編ですね

    絵柄も作風もかなり元の作品に揃えていますね。
    巻末に著者へのインタビュー記事が載っていて、連載にいたる経緯等々が語られています。本編同様、こちらも興味深かったです。
    谷口君が監督になっている作品、それはそれで読んでみたかったですね。
    Amazonカスタマーレビューではこの後、失速して、とあったりです...続きを読む
  • キャプテン 3

    キャプテンが代替わりしますね

    再戦の結果ではちゃんと逆転サヨナラ勝ちしますので、もうこの辺は昔の王道野球まんがですよね。
    谷口君のその後、確かに読みたくもなるのも分かりますね。それもあって「プレイボール」が描かれることになったのでしょうし。
    ちばあきお氏、双極性障害で自死しなければ、と思う部分は当然ありますが、こればかりは如何と...続きを読む
  • プレイボール2 9
    話の展開と個々のキャラに違和感が…谷口くんは優柔不断だが、あまり周囲の餌に引っかかるタイプではないはず…

    もう少し個々のキャラに即した展開を期待してしまう…多分最後は井口が投げるんだろうけど…
  • 部活系空色ノベルズ キャプテン 答えより大事なもの
    野球が好きなので、面白そうだと思って購入した。
    青葉との試合、フラフラになりながらもみんなで勝利をもぎ取っていくところに感動した。
    イガラシくん編も、機会があったら読んでみたいと思う。
  • プレイボール2 8
    絶対的リーダー谷口の迷いを書いていく。気になるところで次の巻に進む。ちょっと無理やり過去のちばあきおさんの短編と結びつけすぎ気がするが、なんやかんや嬉しい。
    が、元々のスピード感を大切に一試合一試合もう少し丁寧にいっていいと思う。
  • プレイボール2 7
    半田、片瀬というこれまで活躍の機会が少ないキャラをどう描くか。特に片瀬は、忘れられていたキャラとも言える。今後作者の自由がきくみせところ。
  • プレイボール2 5
    イガラシは生意気なやつ、というより勝つためには先輩など関係なく素直な意見を述べる勇気を持つ漢だ。勝つことを考え私心なく直言する。
    しかし、本巻では、イガラシはわがままで自己中なやつになってしまっている。全巻でも丸井のダーティなプレイといい、キャプテン、プレイボールの登場人物のキャラがどんどん矮小化低...続きを読む
  • 部活系空色ノベルズ キャプテン 答えより大事なもの
    20170819
    中学野球 青春物 シリーズになっているとのことだが初めて読んだ。キャプテン丸井編 チームをまとめ猛練習。夏の予選で昨年の全国大会優勝校 青葉学院を激闘の末12回延長で破った時には涙が出た
  • 部活系空色ノベルズ キャプテン 君は何かができる
    ♪君は何かができる~ 誰も何かができる~。あの名作野球漫画を小説化。女子マネがいたりコンビニが出てきたりとやや現代風に味付けされてはいるが、大筋は40年前のものをほぼ踏襲。たいして野球の上手くなかった谷口が愚直に野球に打ち込み、やがてキャプテンとなって、無名だったチームを優勝争いができるまでに変えて...続きを読む
  • キャプテン 14
    近藤の父親が、マイクロバスのエンジンを前もって暖機させるのに時代を感じます。丸井って、やっていることは会長や相談役の院政ですよね。
  • キャプテン 1
    リーダー論とともに語られるが、組織論としてより的確。
    自分が引っ張り背中を見せる一代目、情熱と理想を語り引っ張る二代目、冷静・綿密に計算し、組織を引っ張る三代目。そして、事業拡大に向けてこれまでと異なり、このパーソナリティを認め、『組織』に脱皮する四代目。
    三代目で、初めて正式に全国制覇を成し遂げ、...続きを読む
  • プレイボール 11
    「巨人の星」とか「ドカベン」のような派手な要素は一切ない、シンプルな野球漫画。
    かなり現実志向。

    田所がキャプテンである序盤だけで評価すると★4ぐらい。
    ダメ野球部が一生懸命一つ一つの勝利を目指す姿が見てて微笑ましい序盤の方が面白い。

    ただ、だるくなってくると読み飛ばしてしまうこともある。
    一つ...続きを読む
  • ちばあきお名作集 チャンプ 1
    名作『あしたのジョー』とは対極的な、真面目に努力を続ける少年の、ボクシングへの情熱が胸に伝わる秀作。作者の漫画、少年への思いに深く感銘。
  • プレイボール 1
    キャプテンの続編というか、ほぼ同じ時間軸での谷口の活躍が書かれてる作品。諸所の事情で中途半端に終ってしまったのが惜しい。アニメでどうなるか見ものです。
  • キャプテン 1
    今は亡きちばあきおが書いた野球マンガ。
    世に数多ある野球マンガでも数少ない中学野球が舞台。かなりオススメ
  • キャプテン2 1

    原作リスペクトの続編ですね

    別作者が本家の絵柄やストーリーにあわせて続編を描かれていて、これはこれで良いとは思いますが、往年のファンはあまり良い顔はしないかも知れませんね。
    ただやはり、この間、学校スポーツをめぐる環境もかなり変わっていますので、個人的にはもっとアップデートした内容の方が良かっただろうと感じたのは事実です。