安倍夜郎のレビュー一覧

  • 深夜食堂 17
    「天津チャーハン」「ブリ大根」「ささみチーズかつ」「新玉ねぎのホイル焼き」「きゃらぶき」「ビスマルク風」「A定食」が特に好きだった。「きゃらぶき」に登場した島村ハモが完全に中島らもで草。でも確かになんかしっくりくる。元々の登場人物で居てそうなくらい違和感なく溶け込むええキャラ。ハーモニカを吹くなんて...続きを読む
  • ビッグコミックオリジナル 2019年10号(2019年5月2日発売)
  • 深夜食堂 14
    「ニラ玉定食」「ネバネバ」「もろきゅうと梅きゅう」「タバスコ」「おにぎり」久しぶりにこの漫画を読んでちゃんと染みる自分でいれて良かった。忙しい毎日の中で心がちゃんと機能しているかを知るバロメーターなんだなあ。思い出したら時々は読み返してみよう。誰かが言ってた気がするがこの国は歳を重ねることにあまり価...続きを読む
  • 深夜食堂 20
    気が付けば20巻!
    偉大なるマンネリと言ってしまえばそれまでだけど、新刊が出たら遅くなってでも読みたくなる作品です。
    『ビフテキ』の話は脳内に鮮明に加賀まりこと富士真奈美が浮かんできた…絵も似てないのになぜ…私の中での「古稀過ぎてもパワフルな熟女」の典型だからか??
  • ビッグコミックオリジナル 2019年8号(2019年4月5日発売)
  • 深夜食堂 21
    ほろ苦い人情話に庶民的な食べものの数々(゜ρ゜)違和感なく毎回読んでいたけれど、箸休めに書いてあるとおり、初期の頃と今を比べると随分違うな~(^^;)
  • 深夜食堂 21
    春キャベツ炒め、まさに旬!早速作ってみたくなりました。

    そして、あとがきに衝撃。確かにずいぶん変わってる!!
  • 深夜食堂
    映画で見た。ノベライズもの。語り口がしっとりとしていて、そこにある温かい人間関係。とろろ汁の章がいい。原作は漫画とか。探してみんとす。
  • 深夜食堂 10
    しかし、こういう、人情噺は、実際にあるのかな。その世界と付き合いがなかったからわからんけど。でもまあ、ええんちゃいますかね。関西の扱い方、かなりステロタイプやけど。たこ焼きと紅しょうがの天ぷら。なんか、ちゃいましすけど。
  • 深夜食堂 8
    うん、夜中に頑張ってるのは、飲んでる方も体力いるんちゃいますか。しみったれてるようで、皆さんお元気ですな。
  • 深夜食堂 15
    「べったら漬け」エロそうな中年おやじの顔上手い。「れんこんのきんぴら」「ちくわぶ」ちくわぶ食べたなった。「かんぴょう巻き」「赤飯」最後のオチで全部持っていった。「葉とうがらしの佃煮」うららちゃんが可愛かった。最後のカットの2人の幸せそうな笑顔が印象的。巻末の弘兼先生の似顔絵がそっくりだった。ホンモノ...続きを読む
  • 深夜食堂 11
    「紅しょうがの天ぷら」の女の子の返しが秀逸。ピータン豆腐の女の子、鶏モモ焼きとチューリップの兄妹、かき氷の立石さんが光石研がモデル?めちゃくちゃ顔似てる。フライドポテトの上田さんはおれのバイト先にもおる。カニクリームコロッケの市村くん、コーンバターの市田さん。普通のようで普通ではない人々。普通ではな...続きを読む
  • 深夜食堂 12
    「鶏団子入りにゅうめん」「ブロッコリー」「アボカド」「とろろごはん」十人十色。色んな人が居て色んな考え方をして色んな状況で日々生きている。不器用な人が最初誤解されるけどやがて報われるようなそんなストーリーが好き。とろろごはんは食がすすむ。超食べたくなった。どっか食べ行くか。何丁目食堂に置いてたっけな...続きを読む
  • 深夜食堂 9
    ちょっと間があって久しぶりに読むとやっぱり良い。特に「冬」が似合う気がするなーこの漫画は。寂しい夜に付かず離れずの距離で、そっと寄り添ってくれる。人の温もりと言えば簡単だけれどこういう普遍的なものを大事にすることが、大事だと教えてくれているようだ。でも多分実際に商売しようとしたら夜0時から朝7時まで...続きを読む
  • 深夜食堂 20
    20皿目おめでとうございます。カバーの茶色とイカ焼きもいいですね。
    私が深夜食堂の存在を知って訪れるようになったのは数年前なので、お客さんのなかではまだまだ新入りです。ですが、今後常連になれるくらい長くお付き合いしていきたいです。
    さて、本編は以前と比べてハイカラな料理も増えましたが、余韻を残す物語...続きを読む
  • 深夜食堂 1
    「三丁目の夕日」「人間交差点」が好きな人にはたまらないだろうなこの漫画。自分もたまりません。歳をとったもんだ
  • 深夜食堂 8
    「ゴーヤー」「タコぶつ」「食後の一服」「豚の角煮」「オイルサーディン」「桜でんぶ」「中濃ソース」今回特に好きだったのは、「中濃ソース」かな。唐突な哀しい終わり方がとっても好き。誰に対して腹を立てたらいいのか分からなかっただろうな、無情を感じた。この巻は全体的に世間から爪弾きにされたような人たちが多く...続きを読む
  • 深夜食堂 7
    「ハムカツ」「煮こごり」「鶏そぼろ重」「レバにらorにらレバ」「カツ煮」「揚げもの」中でも「揚げもの」の回はリアルに飲食店あるある
    だと思うけどびっくりした。オレが店主でも完全に引っかかってた。若い人ならばあれは一回は通用する手だと思うが、歳いってからだとあんなに食えんし、ましてやその後走って逃げら...続きを読む
  • 深夜食堂 6
    「豚バラトマト巻き」「コンソメスープ」「新米」「ゲソ揚げ」「焼きおにぎり」の回が特に面白かった。あと「冷やし中華」も。たまに唐突な大胆な展開をする時があるから面白い。悲哀がこんなに似合うマンガをぼくは知らない。また実写版も続編やってほしいな。今度はリアルタイムで観てみたい。もちろんテーマソングはあが...続きを読む
  • 深夜食堂 4
    「やっこ」「串カツ」の回が好きやった。「銀杏」は生臭坊主が出てくるので余り好きにはなれなかった。生臭坊主が何よりもキライ。税金逃れて世俗的に暮らすてそんな特権的なことを平気でやってる人が信じられないと思ってしまう。偏見かも知れんけど。頑なにそう思ってまう。自分がいかほどのもんかというのも顧みず。オレ...続きを読む