石井あゆみのレビュー一覧

  • 信長協奏曲 9
     決まっていた結末ながら、こうまでして悲しい物語になってしまうのかと涙が止まらなかった第9巻。

     呼ばれたから。第4巻から続いた浅井家との繋がり。織田家の女として浅井家の繋がりを保ちつづけたお市。しかし、浅井の妻としても幸せを育んできた。その両方で揺れ動き、悩み、迷い、涙を零してしまった彼女を見て...続きを読む
  • 信長協奏曲 9
    足利・朝倉・浅井のトリプル滅亡のお話
     
    信長大好きっ子だったお市っちゃん 
    長政とのラストと最後のセリフに 感動!

    お市っちゃんは 織田と浅井の 架け橋!
    浅井三姉妹は 織田と浅井の血を後世に伝えるのだ。
  • 信長協奏曲 7
    ケータイコミックで読みました。

    竹中半兵衛が大好きすぎて。

    ほんで、ケータイコミックでは7巻以降の掲載はないの…(:_;)?
  • 信長協奏曲 1
    織田信長のイメージを180度変える漫画!
    あと秀吉が腹黒くてすごく、いい!!
    今後の展開が気になります。
  • 信長協奏曲 1
    平成のしまりがないタイプの高校生「サブロー」が信長の時代に飛ばされ、信長として生きる羽目になるおはなし。サブローがゆる~く、でもゆるゆると動きながら歴史通りに信長として動いていってくれているのがおもしろい。
    たまにサブローと同じように平成から飛ばされた人たちが登場するのがいちいちパンチきいている。し...続きを読む
  • 信長協奏曲 8
    8巻は、新しいタイムスリップしたキャラが出て、サブローがタイムスリップしていたことを意識している。
    骨を埋める、という独り言が、結構重いものなのかもしれない。
    そして、次の巻で家康さんどうなるのか、はらはらです。
  • 信長協奏曲 8
    表紙を見た時に、おや?と感じたので、過去巻見なしてみたのですが、やはり信長が居ない表紙は初めてですね。 
    徳川家の方々の面々です。
  • 信長協奏曲 8
    迫り来る信長包囲網!
    ドキドキしながら応援。
    そして織田家のために影で奔走する光秀かっこいい!

    次巻は三方ヶ原の戦い!
  • 信長協奏曲 7
    面白すぎて新刊が出る度に次の新刊出て下さいと拝む漫画。
    7巻のサブローがいきなり威厳ありのかっこいい男になっていてビックリしました。「宇佐山へ行く。」がかっこよすぎる。
    帰蝶ちゃんはいつでも可愛い。
  • 信長協奏曲 1
    あっさりとしたストーリー展開がとても面白い。
    それぞれのキャラも信長協奏曲独自の設定が面白くて、個性も際立っていて「この人、歴史的にはこうなっちゃうんだけど、どういう経緯で…??」と気になる。
    絵が奇抜でなく地に足がついた、戦国らしい(?)感じなのも最近では珍しいのかなぁ、と思います。
  • 信長協奏曲 1
    戦国とか歴史ものは全く好きじゃなかったのに、これは凄く面白かった!
    現代の主人公サブローが戦国時代にタイムスリップして信長を任されちゃう話し。
    歴史の流れも分かりやすいし、ギャグもあって面白い。漫画をあまり読まない子にも勧めたら凄くはまってくれた。
  • 信長協奏曲 1
    そんなに期待してなかったけど、めっちゃおもしろい!信長のひょうひょうとした感じがすごくいい。マジでこれが史実だったんじゃないのって思いたくなるわ~。本能寺の変がどうなるのか楽しみなような怖いような。。。
  • 信長協奏曲 7
    大きな動きはないものの、この巻は熱い!
    森さんの死と森ブラザーズの決意、そして一番最後のミッチーの台詞。歴史は変えられないはずだけど、本能寺の変は一体どうなるんだろう?上のふたつの場面は、両方繋がってくると思う。
    考えられる結末は色々あるけど、この予想を裏切って欲しい!
  • 信長協奏曲 6
    信長、道三の他にも現代人が!そろそろ歴史の知識があるヤツがタイムスリップしてきてもおかしくないな(笑)物語は信長包囲網が形成され、周囲は敵だらけ。戦国フリークにはたまらない「森ブラザーズ」も登場!
  • 信長協奏曲 3
    3巻は桶狭間の戦い後半から。
    サブローが戦に勝利して一番の手柄をあげたのは農民の「リーダーまさ」。
    まさくんには正式な名字ないんで、命名させてもらっちゃおうかな――という軽いノリで「やなだまさつな」とつけるサブロー。
    それを見ていた柴田様は(やはりこの殿……謎だ……!!)とかなってるのが面白い。

    ...続きを読む
  • 信長協奏曲 2
    信長こと元・普通の高校生だったサブローは斎藤道三と会見することに。
    会見で着ることになっていた服を犬千代・成政のケンカのせいで汚してしまい、ならば正装でと高校の制服で会見するサブロー。
    そんなサブローの前に現れたのはおまわりさんの道三だった。
     
    道三がタイムスリップしてきた人だったとは思ってなかっ...続きを読む
  • 信長協奏曲 5
    足利義昭が動き始めて、松永久秀がサブローの元にやってくる。
    この正体が面白かった。
    30年前に現代から飛ばされてやってきたヤクザさんだったとは。

    ヤクザの松永さんと退却を始めるサブロー。これが歴史上でいうと「金ヶ崎の退き口」となる。

    好きな武将の本多忠勝が少しだけ出てきたからちょっと嬉しい。
  • 信長協奏曲 6
    岐阜に戻ったサブローから。
    ミッチーが顔をお雪ちゃんに見られてしまった。
    お雪ちゃんは上杉謙信の密偵だからマズそう。

    後半で姉川の戦いが始まる。
    織田軍本陣のみんなが格好良いなあ。
    あと忠勝もやたら格好良い。
     
    この漫画の好きな所は躊躇せずにどんどん時代というか年数が進む所。
  • 信長協奏曲 1
    1巻、2巻、3巻――と、巻を追うごとにグイグイと引き込まれます。すごく面白い。

    歴史について無知なサブローの言葉と行動にハラハラドキドキしながらも、
    史実の通り進んでいく物語の構成は本当に素晴らしいです。
    本当に信長はこんな人物だったのではないだろうか・・・と思わせられます。

    サブローが信長とし...続きを読む
  • 信長協奏曲 6
    信長サン、
    あんまり好きじゃないんだけど
    この漫画の信長サンは
    すごくいいね。
    魅力的。
    ゆる~くて、
    かる~くて、
    でも、
    含蓄がある。
    あと、
    真っ黒な秀吉も光ってる。

    それから、半兵衛サン。
    松.田.翔.太風の男前で
    なかなかかっこいい。
    個人的には、
    もう少し陽性で、
    飄々とした
    イメージ...続きを読む