岡田正彦のレビュー一覧

  • 検診で寿命は延びない
     岡田正彦「検診で寿命は延びない」、2010.5発行。健康診断、人間ドック、がん検診、メタボ健診、脳ドック・・・。大規模調査では定期的に検診を受けている人の方が寿命が短い。検診や治療に伴うリスクはかなり大きく、人間の体は理屈通りにはいかない。(海外では認識されていても、日本では知られず、検診推進派の...続きを読む
  • 検診で寿命は延びない
    主張:検診で寿命は延びない
    根拠:前向き大規模調査の結果から
    解釈:レントゲンの被曝など、検査が逆に癌の原因になっている危険性。発見された「早期癌」の中にはその後悪化しないタイプのものが含まれ、放置してよかったのに手術し、その際の事故や負担で寿命が縮まっている危険性。検診の結果飲まされる血圧を下げる...続きを読む
  • 検診で寿命は延びない
    衝撃のタイトルで手に取ったが、読んでみると納得の内容だった。それぞれの検診内容に潜む不必要感。良性のものでも画像に写ってしまったら、良悪を判断するための受診を促す判定が付くもので、結果的に不必要な医療を受けるきっかけを作ることにつながっている。健康診断に過剰な期待をするべきではないと感じた。
  • 検診で寿命は延びない
    従来の健康診断に異議を唱え、かつ正しい数値の読み方を解いた一冊。

    全く無意味としてる数値もあるし、意味はあるけれどその診断に疑問を呈しているものもある。

    今まで機械的に数値を見てた自分は、この本を読んで目から鱗だった。
  • 検診で寿命は延びない
    アンチ系の意見も知っておくほうがよいと思いまして。
    著者は医師の方ですので、おっしゃっていることは、どれもごもっともなご意見でした。
    付箋は19枚付きました。
  • 信じてはいけない医者 飲んではいけない薬 やってはいけない健康法 医療と健康の常識はウソだらけ

    同じ医療者として

    なんでも人任せ、国の責任、最も成功した社会主義国である日本人。とりわけ医療は医者のせいにしている。自分の健康は自分で守るはずなのに。生活習慣病は生活習慣が悪いからなる病気なのに、患者が欲しがるのは薬だけ。いっそのこと保険制度全廃して、身銭を切って医療費全額負担させたほうが、健康を守る意識が高まるので...続きを読む
  • がんは8割防げる
    ①主食に玄米または全粒粉のパン
    ②野菜果物 特にふじ 
    ③牛肉豚肉より鶏肉より魚
    ④減塩
    ⑤油は植物性
    ⑥添加物の少ない食品
    ⑦同じ食品を毎日食べない。同じメーカーも
    ⑧魚の皮×、野菜果物流水で洗う
    ⑨焦げたもの×
    ⑩肥満解消
    ⑪毎日1時間歩く
    ⑫禁煙⑬日焼け×
    ⑭レントゲン検診×
    ⑮クスリサプリメ...続きを読む
  • 検診で寿命は延びない
    健康診断で毎年受けているレントゲンのことが突然気になりはじめ、読んでみました。

    「がん検診、とくに胃がん検診による健康被害はゾッとするほど多いのではないかと推測されます」
    「『早期発見、早期治療』は、いわば人々の思い込みだけでつくられたキャッチフレーズで、そこには何の根拠もなかったようです」
    には...続きを読む
  • 検診で寿命は延びない
    [ 内容 ]
    健康診断、人間ドック、がん検診、メタボ健診、脳ドック…。
    日本では様々な健診・検診が整備されており、早期発見・早期治療を合い言葉に、数多くの人々が受けている。
    ところが、定期的に検診を受けている人のほうが寿命が短いという、大規模調査の結果も出ているのだ。
    人間の体は理屈通りにはいかない...続きを読む
  • がんは8割防げる
    久しぶりにタイトルと内容がほぼ合致していた本。それゆえ満足いくものだった。『社会をあげて』がん撲滅に向けて動かないといけないと思った。ここでいう『社会をあげて』には【行政】と【マスコミ】が含まれていることに注目です。マスコミは常に正しい情報を流すとは限らないのだから。肝心のがん予防法であるが禁酒、喫...続きを読む
  • 医療AIの夜明け-AIドクターが医者を超える日-
    医師であり情報処理に強みを持つ筆者が医療分野のAI事情について書いている。
    コンピュータができること、苦手なこと、どのように向き合っていくべきかをかなりぶっちゃけ書いている。

  • 医療AIの夜明け-AIドクターが医者を超える日-
    最終的にはAiはまだ使い物にならない的な話で締めくくられている。読影は医者でも難しく高度な知識が必要、そのためコンピュータによる正確な診断需要、要求は高い。胃癌はしっかり調べれば防ぐ事が出来る。しかし検査する事が面倒。医療の現状、Aiの実力とも知る事が出来る。
  • 医者が絶対にすすめない「健康法」
    ★3.5 2015年7月発行。書かれている内容はなんかどこかで聞いた内容がほとんどですね。というか、最近こういう内容の本が多いからかな?もっと中身が濃いのかと期待してましたが、そういう意味では若干の期待はずれ。ただ、ここに記載されている内容はまさにその通り。また、プロローグにもありますが、海外で行わ...続きを読む
  • 効く健康法 効かない健康法
    赤ワインのポリフェノールが効くほうに入ってた。大体は効かないほうに入ってるのだが、時々著者の判断だなあ、というのがあって面白い。
  • あと5kgがやせられないヒトのダイエットの疑問50
     「メタボ」とはそもそも何か、太りやすい体質はあるのか、どのようなダイエットがあってそれらは本当に効果があるのか、部分的にやせることはできるのか、など肥満とダイエットに関する疑問を、絵や図を交えて、医学的な見地から分かりやすく説明したもの。
     著者は大学教授で、「最近の研究では」とか「本当のことはよ...続きを読む
  • 検診で寿命は延びない
    トリッキーなタイトルに興をそそられ思わず手に取ったが、検診を受けるのをやめようと思うほどの説得力はなかった。それでも一つひとつの検査の意図が分かったし、自分でもできる健康チェックの項は十分に実益があるものと言える。また、かねてから無駄と思っていた検査項目については、やはりそうであったのかと、その確信...続きを読む
  • 検診で寿命は延びない
    がん検診、人間ドック、メタボ検診、脳ドックに関して、
    主に、そのデメリットについて、書いてある。

    一番の問題は、エックス線撮影による放射線被爆
    次は、放置しうる異常に対する過剰反応
    そして、検診が寿命を延ばす効果はないということ。 

    著者が警鐘を発しているのは、
    検診のメリットばかりが主張されて...続きを読む
  • あと5kgがやせられないヒトのダイエットの疑問50
    奇をてらったダイエットプランを否定して、王道のダイエット方法で、5キロやせるために、考えさせてくれる一冊。

    基本は、摂取と消費カロリーのバランスを 摂取<消費にするだけ。

    簡単な考え方なんだけど、実際、やろうと思うと、なかなか大変だ。