賽助のレビュー一覧

  • ディスカヴァー文庫 はるなつふゆと七福神 (本のサナギ賞受賞作)
    七福神に会うことからつふゆちゃんがたくましく成長していくお話。いいなぁ、神様が日常にいるとか楽しそう。大黒さんは迷惑すぎるけど憎めないし、恵比寿さんはかっこいいし。黒闇天さんは好きになるのはとても難しいけどもそれを差し引いても会えるって大きい。願いを叶えてくれる云々がなくても話を聞いてくれるだけで羨...続きを読む
  • 今日もぼっちです。

    元気をいただきました。

     「ぼっち」このマイナスのイメージがある言葉を、分析し症状として捉え肯定する。「ぼっち」のなんたるかは本を読んで貰って、仲間が居ることの安心感を貰いました。ありがとう😊
  • はるなつふゆと七福神
    とても読みやすく七福神が個性的で面白かったです。
    情景描写もストレートでイメージし易く、難しい表現が無いのが初心者向けかも。
    続編が出ても良いと思った作品でした。
  • ディスカヴァー文庫 君と夏が、鉄塔の上
    ここまでのマニアではなくても、「鉄塔」を見たら「あ、鉄塔だ」と思う。
    好きなものを好きと言ったり、見えるものを見えると言ったり、したいことをしてみたり。そういうことは案外難しい。
    その案外難しいことをやると、浮いたりひかれたりもするけれど、ここまでとことんやってみたら、あーーーこんなに気持ちいいんだ...続きを読む
  • ディスカヴァー文庫 君と夏が、鉄塔の上
    どんな話かの前情報を全く持たずに読み始めたため冒頭のインパクトに若干身構えたものの、主人公を始めとした登場人物のキャラクターが魅力的で、読み進めていくうち中学生ならではの爽やかさ、甘酸っぱさ、純粋さ、無力さなどが手に取るように伝わってきて、自分もその頃に戻ったような気持ちになりました。
    自分は記憶力...続きを読む
  • ディスカヴァー文庫 はるなつふゆと七福神 (本のサナギ賞受賞作)
    2018004

    季節柄、七福神関係のお話。都冬は七福神の福禄寿と寿老人とお友達になり、七福神同士の争いに巻き込まれたり。七福神がネットをやったりする姿が微笑ましい。

    呆気ない終わり方でしたけど、それまでの展開が絶妙で良かったです。登場人物たちがそこで繋がるのかと。仁谷君の登場や環と妖怪の関係が心...続きを読む
  • 君と夏が、鉄塔の上
    処女作も読みました。


    今作、更によくなってるなぁという印象。
    鉄塔さんとして知っている人柄が、主人公の伊達くんから感じられた。
    女の子にドギマギしちゃう感じ。
    クラスと男子と自転車で相乗りしてプールに行って、着替えるときは無言になっちゃう感じ。
    なんかリアルな男の子に、ほのぼのというかニヤニヤと...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    なかなか面白かったです。読み終わってから表紙を見返すとほっこりしました。七福神の名前をエビス以外知らなかったのですが、こんな愉快な神様たちだったらいいですね~ビールはエビスがおいしいと思います。途中、たまきの切腹しろ!のセリフには笑いました。いやーせっかくだから、神様たちについてもう少し描写を増やし...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    目下失業中の干物女「榛名 都冬(はるな・つふゆ)」元に、偶然お参りした神社の主で七福神のなかでもマイナーな「福禄寿」と「寿老人」のコンビが現れる。
    二人の知名度を高めるためにブログやSNSをやる代わりに、願いを叶えてもらうという交換条件を取り付けた都冬だったが、残りの七福神も巻き込んでの大騒動が広が...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    題材もよかったし、途中までは面白かったんだけど、
    最後の大戦争は、なんとなくやっつけっぽいといぅか、
    ちょっとご都合主義的な展開だったかな~。辛口だけど。

    例えば、
    神様だけど麻雀対決とか、主人公と七福神で大富豪とか、
    そんな感じの地味線対決みたぃな方が面白かったかも…?

    あと…、あとがきにもあ...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    七福神とつふゆの掛け合いが楽しく、七福神の知らなかったことが知れました。大きな感動はないですが、読んでのほほんとする内容でした。
  • はるなつふゆと七福神
    住所を伝えておまいりに行ったら
    二人の神様がついてきてしまった…!!

    そんな不思議系な作品です。
    つふゆは不況の犠牲となり
    職を解雇されてしまい、
    なかなか職を得ることができないのです。

    そんなときにおまいりに行ったらついてきたのですよ!!

    始めはこのマイナーな二人の七福神を
    有名なするための...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    献本企画いただきました。

    マイナーな七福神福禄寿と寿老人がネットで自身を有名にしようと策を練り、協力者として都冬を頼る、、、という始まり。

    確かに、名前は知っていても実態はよく知らない、さらには他の七福神についてもそんなに知っているわけでもないことを、読み進めながら感じました。

    主人公をはじめ...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    ツイてない飽きない女と七福神の中で地味な二柱の神様の、其々の望みを叶えるために奮闘する話。

    読むとこうなります。
    *ほっこりあったかくなる
    *七福神を崇めたくなる
    *ありがたい気持ちになる
    *御朱印スタンプラリーに出掛けたくなる

    軽くサクッと読めてしまうので、勿体なくてゆっくり時間をかけて読みま...続きを読む
  • はるなつふゆと七福神
    七福神って私の中ではお菓子だったんです。私の大好きなお菓子には、七福神があしらわれています。わかるのは確かに有名な神様だけで、正直お爺さんの神様というイメージしかありませんでした・・・。でもこのお話を読んだらきっとこのふたばしらのイメージが変わるはず!!なんか可愛い福禄寿様と寿老人様。こんな神様だっ...続きを読む
  • 君と夏が、鉄塔の上
    ラノベとか児童書またはアニメっぽいなぁと思う。
    中学生のリアルな夏休みと思いきやファンタジーだったのか。
    冨安さんの天と地の方程式とか、柏葉さんの作品など和物ファンタジーの匂いあり。
    ただ、色んなことを盛り込みすぎているというかとりとめないというかゴチャゴチャしているというか…正直ちょっと読みにくか...続きを読む
  • 今日もぼっちです。
    実家に帰った際に家族に貸してもらったのをきっかけに。

    ゲラゲラ大笑いする感じではなくてニヤリとしてしまうような笑いと、ちょっと切なくなってしまうようなエピソードが穏やかな語り口で紡がれていてさらっと読めてしまった。

    学生時代に魔術が流行った時に解呪する側になった話と、ポケモンのリアル脱出ゲームに...続きを読む
  • ディスカヴァー文庫 君と夏が、鉄塔の上
    子供の夏休みがテーマの本を探していて、本屋さんで見つけて買いました。
    内容としては面白かったのですが、終わり方にモヤモヤが残ったような気がします。
    続編が出たら、絶対に読みたい作品です。
  • はるなつふゆと七福神
    表紙からほっこり系かなぁと思いましたが
    主人公が結構壮大な事に巻き込まれちゃいます。
    あちこちでいろいろとわちゃわちゃしますので
    最後何がどう落ち着くのだろう?という
    期待と不安が読んでる最中にはありました。

    わちゃわちゃしてるのですが、
    考えさせられることもあり…

    神様も全ての事柄を叶えられる...続きを読む
  • 君と夏が、鉄塔の上
    ーこんな夏休みを送りたかったーという帯に惹かれて読書。
    読みやすかったし、久しぶりのファンタジーで、ワクワクした。