グレッグ・マキューンのレビュー一覧

  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

    面白かった。
    心に刺さりまくった。
    ノーと言うのがどれだけ難しいのかは働くうちによく分かる。
    それでも、本当に必要なことをするために切り捨てていかなければならない。
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    現在の仕事において、様々な環境の変化や人材不足の影響で多量のタスクに追われるようになってしまっています。その中で本書を読み、自分の理想的な考えがこのエッセンシャル思考に近いと感じました。なかなかすぐにすべてをこの思考に沿った行動に移していくのは難しいかもしれませんが、考え方の軸になるだけで少し楽にな...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    エッセンシャル思考とは、不要なものを徹底的に排除し、本当に重要なものだけに集中することだ。

    エッセンシャル思考を身につけるために必要なことは3つ。
    1.たっぷりと時間をかけて、本質を見極める
    2.勇気を持って、捨てる
    3.ボトルネックを見抜き、仕組み化する。

    エッセンシャル思考を生きることは、後...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    生きるうえで「エッセンシャル思考」を身につけることってすごく大切だと学んだ。
    仕事にしろ、キャリア選択にしろ、人間関係にしろ、エッセンシャルであることは時に勇気のいる行動を伴うことが学びだった。
    シンプルなマインドで生きていきたいなと思った。
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    自分に大事なことは断ることだ

    ①とりあえず3秒黙る
     それから自分の意見を言う
     慣れたら、相手が気まずくなってなにか言うまで 
     じっと待つ
    ②代替案
     今は手いっぱいで、終わったらご一緒させてください。夏の終わり頃でどうでしょうか
    ③予定を確認して折り返します
    ④自動返信メール
    ⑤どの仕事を後...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

    日々の業務で消耗している方へ

    リーダーを任されたりプロジェクトの進捗を管理する立場の人におすすめしたいです。
    私自身がそうで、良かれと思って人のタスクをヘルプしたり、相手が信用しきれず仕事を振れず満身創痍となっている方。
    日々、消耗している方はエッセンシャル思考を知ることで、自分を見直すきっかけとなるかもしれません。
    なぜそうい...続きを読む
  • エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
    「いかに効率的に(効果的に)やるか」を説いた自己啓発本は多いが、「いかに楽に/楽しくやるか」に焦点を当てたものは初めて読んだ。ここ数年で経験的に体得した事柄が網羅されていて、もっと早く出会いたかったと感じたが、いまの自分のやりかたが間違っていないことを確認することが出来てよかった。やはり、マイン...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    人は複数のことに集中できるほど優れた生き物ではない。分野を絞って集中して取り組むべき。
    またそれを行うためにも人から時間と体力を奪われてはいけない。人からの依頼、誘いをうまく断る技術を身につけることで自分のやりたいことをする時間を増やすことができるのである。
    この本が言いたいことを端的に言うと、
    ...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    最近読んだ本の中でもかなり良かった。洋書だが日本語訳の違和感がなくて読みやすい。何万部も売れているベストセラー書であることの理由がわかった。

    本書では「より少なく、しかしより良く」という言葉が何度も出てくる。この言葉をキーワードとして、エッセンシャル思考を得るための具体的な行動や考え方が、20個程...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    <印象に残った言葉たち>
    エッセンシャル思考は、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのものである。そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になる。p.14

    「何もかもやらなくては」という考え方をやめて、断ることを覚えたとき、本当に重要な仕事をやりとげることが可能にな...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    youtubeである人がおすすめしていた本。難しい内容が書いてあると思いきや、メッセージは非常にシンプルで読みやすかった。なるほど、私は今まで非エッセンシャル思考人間だったのかも。ショックだが、まずは認めよう。大量の仕事量をこなさなければいけない、と思っていた。違う、やるべきなのは、まずは「本当に重...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    この本を読むと、いかに自分が「選ぶ」ことを放棄しているんだな、とつくづく思う。目標はあれど明確ではない、だから基準がない、基準がないから選ぶこともできず、何でもいいとなっている。すぐにこのエッセンシャル思考で生きることは難しいと思うし筆者も同意見だが、少なくとも努力はできるし少しずつ身につけていく、...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    私に最も必要なのは、
    ・ゆっくり考え「ノー」を言うこと
    ・今何が重要なのか?
    これができるようになれば自分で人生をコントロールできるようになるでしょう!(^○^)
    いろんな選択肢がある20代にとって大事な考え方の本質がわかりやすく書かれていた本だった!
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    自分で優先順位を決めなければ、他人の言いなりになってしまう。

    私はとにかくにノーを言うのが苦手です。
    言われたものには最大限可能な限り努力してきました。
    相手の期待に応えられないのがとても辛いからです。
    それにより日々の業務は増え、体力、気力ともにすり減ってしまう毎日です。

    今やっていることは成...続きを読む
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
    「より少なく、しかしより良く」
    「今、何が重要か(what's important now:
    win)亅」
    シンプルに生きること。これに尽きる。

    ノーを言えることは理想であるが、理想は高い方がいい。そんな組織を目指す。
  • エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
    この本から得た最も大切なメッセージは、一番大事なことを一番簡単にやること。
    大切なことをやるためには、休息や集中することが大切だというのは意識しなければならない点。
    考えすぎないで、初めの一歩を踏み出し、楽しく簡単な方法を探って仕事をする。
    そんな仕事の仕方をしたい。
  • マンガでよくわかる エッセンシャル思考
    あれもこれも抱え込んでいた自分がいました。この本を読んで自身の負担になっている事柄を整理していこうと思います。
  • マンガでよくわかる エッセンシャル思考
    無駄を省く、90点ルール、めざすゴールを完全に明確にする、これだけでも十分な学びになりました。原作もチャレンジしてみようと思います。
  • エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
    問題は、どんなにやる気があっても、リソースが限られていることだ。本当に大事なことで成果を出したいと思うなら、働き方と生き方を根本的に変える必要がある。
    力ずくで頑張るのではなく、いちばん楽なやり方で最優先事項に取り組むのだ。

    こうした思い込みは想深く、もしもそれを疑ったりしたら、気まずい思いをする...続きを読む
  • エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する
    前著、エッセンシャル思考から引き続き、今の私に大切なこと。

    選択の大切さ。
    あなたの人生に何が起こったとしても。
    苦難や痛みがどんなに大きかったとしても。
    いま何をすべきかを選択するあなたの力に比べれば、それらはまったく瑣末なことだ。
    現在を意味する「now」という英単語は、ラテン語の「novus...続きを読む