森川ジョージのレビュー一覧

  • はじめの一歩(103)
    ヴォルグの世界戦。熱い戦いだった。コミックをまとめて読みたくなりました。一歩も王者を返上していざ世界へ。板垣もベルトを取りに。物語がまた大きく動きはじめるそんな予感が103巻でした。
  • はじめの一歩(82)
    魔術のからくりはグロープの紐を緩めておいて、パンチしたときに少し伸びるというもの。マンガならでのは設定というところ。しかしそれで一歩はタオル寸前まで行く。最後足をとめたおかげでゲドーは普通のパンチに戻り、それはそれでピンチになるが、いつものファイティングに戻り活路を見出す。設定はマンガですが、芸術的...続きを読む
  • はじめの一歩(81)
    グローブをつきだしてそれに視界を奪われてるうちに移動するって、あまりにマンガッチ。これもどうも長い戦いになりそうだ。読む方も疲れ気味。書く方はもっと疲れてるだろうな。
  • はじめの一歩(102)
    週マガを購読しているのですが、実は本誌ではあまりはじっ歩を読んでなかったりします。だって減ページやら休載やら多いんだもん。コミックで一気に読むのが好きです。しかし、いつになったら世界へ挑戦できるのだろうな、幕之内さん。
  • はじめの一歩(102)
    ヴォルグ~~~っ!!!ガンバレーーーっ!!
    な巻でした。

    試合結果が気になるぅ~…というわけで
    つい聞いてしまいました。

    ホント?とか思いつつ
    次巻が楽しみです。

    巻頭に連載記念だったかで他の作家さんたちが
    色紙を描かれたのを載せてありました。
    三浦健太郎氏の仕事っぷりに笑っちゃいました。
    ...続きを読む
  • はじめの一歩(101)
    試合のその後とヴォルグの試合の途中まで収録。それぞれが次のステップに進もうとしている感じがした巻だった。
  • はじめの一歩(85)
    宮田VS千堂は宮田が後半戦設定、千堂が試合開始直後、という設定を
    課す事により、上手いこと見せ場を作って面白く見せている。
    宮田が親父とその仇に固執する理由も割と伝わり、
    前フリドラマとしては申し分無い感じです。
  • はじめの一歩(87)
    この巻だけで言えばまだまだ宮田優勢。
    阿修羅のノイズにもスピードで対応。
    特にボディブローに合わせるカウンターへのこだわりには驚かされた。

    しかし次巻以降は確実に地獄が待っている…的な巻。
  • はじめの一歩(86)
    宮田VSランディー!
    読めない展開ながら、この巻では宮田が優勢…
    それがまた、次巻で反撃されるんだろうなあ…という憂鬱な気持ちにもさせる。

    沢村の解説員っぷりがGJですw
  • はじめの一歩(83)
    あれほど強敵だったゲドーのはるか上を行く存在がランディーだとぉ!?
    なんつーインフレ具合だw

    そして主役は板垣へ?
    冴木、唐沢が登場のA級トーナメントはアゲだ!
    唐沢は正直もう覚えてないが、冴木は好きなんだー!!!!!
    どんな展開になるのか今から楽しみ。

    さらにランディーVS板垣スパ...続きを読む
  • はじめの一歩(80)
    久々にやってきた大型の対戦相手!
    ドラマ部分もたっぷりと、
    どんなマジック、どんなトリックなのか?という期待感や興味がわく要素、
    激アツの間柴とのスパーなど、見所たくさんです。
    マルコム・ゲドー自身は人気や好感度の高いキャラでは無いと思うが、
    試合展開には今から期待が持てます。
  • はじめの一歩(82)
    長い試合…でも読ませてくれます。
    ついにはタオルを投げるところまでいっちゃったからなー。
    まあ、次の巻にはあっさり決まってるでしょう。
  • はじめの一歩(81)
    今までの試合同様、ゲドーの戦略を順々に見せてくれます。
    トリックだけじゃない実力!?まだまだ気になる展開です。
  • はじめの一歩(76)
    62巻は覚醒じゃない!
    これが本当の覚醒だ!
    前の試合でフラグがあったとはいえ、まさかここまでとは…

    しかし篠田も確信めいたものがあったなら、わざわざ辞表なんて出さなくても…
    ていうかこの実力を篠田だけが知ってるってのもなあ。
    まあ、板垣本人も気付いてないんだからしょうがないかw
  • はじめの一歩(73)
    ハイレベルなボクシングを見せ付けたかと思えば、一転反則の応酬www
    それが裏拳やバッティングといった予想されるレベルを超えた膝蹴りとかwww

    沢村が試合も反則もリードする展開に驚き、
    間柴コールにも驚き、かと思えば負けてはいない間柴の反撃…

    一体どっちが勝つんだ!?
    どういう決着のつき...続きを読む
  • はじめの一歩(69)
    これはいいね。
    次から次へと繰り出される武マジックに、会長までもが翻弄される。
    武自身は華麗なテクニシャンってわけでも無く、
    パワーキャラでも無いのに、あそこまで優位に立てるってのが○。
    しかも、青木と同じタイプと認めながら、強キャラとして描かれてるってのもw
  • はじめの一歩(62)
    覚醒?いやいやこれが実力だ!
    牧野に触らせることすら許さない、圧倒的実力の板垣にまずやられ、
    しかし牧野と子供とのやり取りが牧野へと感情移入させ、
    逆転なるか?と思いきや、それすら許さない。
    吹っ切った反則すら防ぐというずば抜けた集中力…
    とにかく完成度の高い板垣とその試合展開に釘付けです...続きを読む
  • はじめの一歩(61)
    鷹村の試合は会長との関係性を感じさせるのが良い。
    良いラストだったと思う。

    ブロッコマンも登場。
    牧野はすっかりキャラが立って期待させるものがある。
    巻末のクイズは全問正解出来たぞw
  • はじめの一歩(101)
    青木、木村の続投決断、一歩の世界挑戦確定。その陰で鷹村は相変わらず良い味出してた。で、ヴォルグの世界戦。どんな展開になりますか。
  • はじめの一歩(46)
    鴨川の練習やボクシングスタイルが一歩と重なるところが良い。
    ユキと別れる鴨川も名シーン。
    この頃から名言キャラだったんですねw

    しかし猫田って凄かったんだなあ…

    板垣一家はあんま好きじゃない…