松村卓のレビュー一覧

  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    読書録「「筋肉」よりも「骨」を使え!」5

    著者 甲野善紀、松村卓
    出版 ディスカヴァー携書

    p70より引用
    “甲野 やっていることが面白くて、希望が
    見えてくれば、普通以上に稽古しても身体は
    平気なものなんですよ。身体が壊れるという
    ことは、嫌なことを無理してやっているから
    です。「これはおかし...続きを読む
  • 歩く力 骨ストレッチ式ウォーキング
     1968年生まれ、松村卓 著「歩く力 骨ストレッチ式ウォーキング」、2020.5発行。要約すると次の3つでしょうか。①筋力ではなく骨(骨格)を意識し、体の重さを利用して歩く ②両足の中指を意識して歩く ③筋力ではなく重心移動(前傾姿勢)。文字だとわかりにくいですが、本書は写真が多く、わかりやすいで...続きを読む
  • ゆるめる力 骨ストレッチ
    腕や脚などの身体の部位でも、大腰筋などの筋肉でもなく、骨それも鎖骨に注目していたり、筋トレに否定的であったり、不思議な基本ポーズもあって、既成概念ではとらえきれないが、即効と再現性を売りにしているように、よく分からないが何だか効きそうと思わせる。
    最初は基本ポーズをつくるのに力みやぎこちなさがあった...続きを読む
  • 骨ストレッチ・ランニング
    松村先生が骨ストレッチと「走る」ことについて書かれた、3冊目の本。どんどん分かりやすくなっているのがよく分かる。例え話で使われているバスケットボールの例は、すごく分かりやすかった。

    エクササイズ5「大腰筋ほぐし」と、エクササイズ27、28「あらばウオーク&ランニング」は初めて見た。早速試してみたい...続きを読む
  • 人生を変える! 骨ストレッチ
    実感としてはまだ感じれてないんです。
    でも最初の16ページで書かれているストレッチのやり方はEvernoteに保存して職場でやろうと思います。
    実は僕のやってる筋トレと真逆な感じがするんですがストレッチの部分で体を緩めるというところがフィットするんですよね。
    何より合気道経験者として身体の動かし方が...続きを読む
  • ゆるめる力 骨ストレッチ
    「骨トレ」、流行の最先端なのでしょうか・・・! 「筋トレ」と「ストレッチ」に凝りかけてた私、半信半疑ながら、数冊目に読んだ「ゆるめる力 骨ストレッチ」(松村卓 著 2015.7)を読んで納得しました。(遅いですがw)骨トレが写真と説明でわかりやすかったです。身体を柔らくし、かつ、強くするストレッチだ...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    骨ストレッチ
    聞き慣れない言葉を職場の先輩に聞いて即買いしました。
    中身は古武術から日本人に合う身体操法という感じでしょうか。
    僕も合気道をしていたのである程度の意識はありました。
    ただこの本だけではやり方がよくわからないのでやり方の本を次は読みたいと思います。
  • ゆるめる力 骨ストレッチ

    なるほど

    体のサビつきを強く感じる今日この頃。ストレッチやトレーニングで柔軟性や筋力をつけ、元気な体を手に入れようとしても、少し体調を崩し寝込むと元の木阿弥どころかマイナスに…
    骨ストレッチで柔軟に気持ちよく動く体を手に入れようと思います。
    ちょっとの時間で簡単にできるのがいいですよね。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    後期高齢者への筋トレを指導しています。
    「誰でも速く走れる骨ストレッチ 」が初めです。
    自分でも取り入れてなんか良いようです。
    高齢者にも指導しています。
    ただやってみて、見せて、それからでもうまくできないのだよね。
    あせらず少しずつやっています。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    すごい本だ!
    自分が抱いていた「世界」がものの見事に
    覆されていく、このような思いをするのは
    滅多にないことだ。
    「骨ストレッチ」エクササイズなど、
    日常生活の向上につながるエクササイズも
    紹介されているので、学んで、
    ぜひ活用していきたいと思う。
  • 人生を変える! 骨ストレッチ
    いかに頑張らないか、基準は心地いいという感覚、自分の体が喜ぶことをする


    身体感覚(数字に表せない)→スムーズな動きを実現するコツ、カン
    身体能力(数字に表せる)→筋力など
    数字以上に大切なもの。やっていて楽しい、★心地いい、という感覚
    身体能力の追求→ケガ
    イチロー→トレーニングで体を大きくする...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    昔、ナンバ歩きというものが在ると知り、甲野善紀さんの古武術に関心を持って買った本。かれこれ5年くらい前に買って寝かせてた。

    日本陸上の桐生選手がジュニアの頃のエピソードもあります。

    情報は古いが、筋肉至上主義の元アスリートが怪我を機会に「骨ストレッチ」を考案した松村卓さんとの対談。

    昔のばあち...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    武術の先生と骨ストレッチの開発者の対談で、筋肉を鍛えてガチガチに身体を固めるよりも、骨を考慮した柔軟な動きをした方が良いよね、という本。

    骨ストレッチという言葉はこの本に出合って初めて知りましたが、腹筋をすると身体が動きにくくなるとか、筋肉を鍛えるウェイトトレーニングをすれば良いというものではない...続きを読む
  • 歩く力 骨ストレッチ式ウォーキング
    「本から」
    中指を意識して歩いてみよう
    「ダブルT」の立ち方
    ラクに歩くためのコツは“筋力“ではなく“重心移動“
    体感は“固める“のではなく“ゆるめる”
    「ゆるめる」感覚がすぐにわかる! 手のひら返し
    手のひら返し脚上げ
    ウエストの引き締め効果抜群! 鎖骨ひねり
    体の中心を意識すると下半身は安定する...続きを読む
  • 骨ストレッチ・ランニング
    骨を意識して体を動かすと、可動域が広がる。立つ~歩く~走る:体幹は「固める」より「ゆるめる」こと。「骨ストレッチ」の創始者、松村卓(たかし)氏の「骨ストレッチ・ランニング」、2017.11発行です。一番インパクトを受けたのは、「チータはじめ、シックスパックの野生動物などどこにもいないけど、ヒトよりは...続きを読む
  • ゆるめる力 骨ストレッチ
    テレビで見かけて、より詳細を知りたくて。
    「しなやかに美しくなる」という言葉が印象的。
    筋肉を大きくするのではなくて、体の骨組みを変えて心地よく動けるようにしていく。
    こんなに手軽にできちゃうの?というようなストレッチ。

    楽に歩ける、中指ウォーキング。
    緊張をとく、丹田おろし。
    すぐにでも始めたい...続きを読む
  • 人生を変える! 骨ストレッチ
    著者の松村卓さん(1968年生まれ)は元スプリンターで、現在は桐生祥秀選手などの指導(骨ストレッチ)をされているそうです。「人生を変える!骨ストレッチ」(コリ・ハリ・痛みが消え、疲れ知らずの体になる)、2016.9発行です。口絵でモデルが骨ストレッチ(基本ポーズ、手首ブラブラ、手首スクワット、手首背...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    昨日は勇崎賀雄氏の「50歳からは筋トレしてはいけない」(2017.6)を読みました。半信半疑です。今回、甲野善紀氏&松村卓氏の「筋肉よりも骨を使え!」(2014.5)を読みました。武術家の甲野氏と陸上短距離の松村氏の対談形式です。ストレッチや筋トレはやればやるほど身体が硬くなり可動域は狭くなる。大事...続きを読む
  • やせる力 骨ストレッチ
    コマで見せていないので、分かりにくいのが難点だが、「こんな感じ?」を続けた結果体の引き締めに効果はあると思う(体重は別として)

    また、1日最低5〜10分なので、そう考えるとイライラせずに続けられてると思う
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    筋トレよりも骨ストレッチ
    簡単な骨ストレッチが載っていたけれど速攻で効果実感せきます。
    個人的には「脱力」という事を極めたくてこの本に出会ったけれど読んでみて興味が湧いてきました。