松村卓のレビュー一覧

  • ゆるめる力 骨ストレッチ
    今まで、筋肉、血管、リンパなど、いろいろな健康本を読んできました。

    骨は弱くならない程度でしか考えていなかったので、この「骨ストレッチ」という考え方は、新しく感じました。

    ゆるめる力という考え方も新しく、各ポーズも、今まで体験したことのないもの。

    実践しながら、しばらく様子をみようと考えられる...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    この本で一番気に入ったコトバ。
    先を占うな。
    身体操作から始まりメンタルヘルス等のケアにも役に立つ技法が詰まった一冊。
    技術的な話を読みたいというニーズには物足りない感があるが、作者が著した武術の本は、数冊あるので、そっちを読んでいくと良いかも。
  • ゆるめる力 骨ストレッチ
    テレビで骨ストレッチが取り上げられていたのを観て、買って読んでみました。
    このストレッチ、特に手首を親指と小指でもってひねる運動は特に効果ありだと思います。
    朝、晩、肩が凝って仕方ない時にこのストレッチでほぐしてます。
    歩き方など、ほかにも参考になる記述がありました。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
     目からうろこのからだの使い方。
     体の異体字の體は「骨が豊か」と書く。確かになぁ。
     昔の武道家が書くところが事実というなら、なんというか、ジャパニーズニンジャイズクール!な感じです。
     あと、「(映画やアニメで)身体的に誤りでも、表現としては大げさな位の方が、見ている方からすると『らしい』」とい...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    甲野先生の対談本は結構読んだんですが、
    今回の相手はスポーツトレーナーの方なので、
    話が実践的で、すぐに使えることもいっぱいありました。

    桐生君が無駄なストレッチやウエイトトレーニングをしてないと聞いて、
    僕もやめることにしました。(元からやってないけど)

    筋肉に頼らずパフォーマンスを向上させ続...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    主張はよくわかりました。
    が、具体的な内容はさっぱりわからない…。

    変な図ではなく、写真入りで紹介してほしいですし、今ならば、動画を利用する方法もあると思います。

    分かり合えているおっさん二人の話を読むのは、楽しいのは楽しかったです。
    が、実践が大事なことについて話しているにも関わらず、...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    これまた、不思議な本。
    甲野さんのいうことは、なかなか一般のひとにはわからないというか感じられないことなような気もする。
    人間にとっての「自然」な生き方を突き詰めていけば、それがそのまんま人間のちからを引き出すことになるんだろうか。
    石川遼さん、ウッズ選手のゴルフのやり方に批判的で、すごく新鮮。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    従来の筋トレやストレッチには効果がない。という衝撃的な内容。実際に男子陸上100mの日本記録保持者である桐生選手をこの理論でコーチングしているのだから説得力がある。「骨」の使い方、ほぐし方によって運動能力が飛躍的に向上するという。合気道の稽古前のストレッチに取り入れてみる。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    体調が絶不調の時に読んだ
    骨ストレッチはめちゃ効く

    ・・・以下メモ・・・
    ★は自分が思ったこと

    物理学の「三体問題」についてですが、私たちの思考は3つのことを同時に扱えないんです
    →体の精妙な動きを言語で説明するのは根本的に無理

    結果を出していけば理論は後からついてくる
    →★これはその通り

    ...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    このタイトルを読んで、意味を正しく受け入れられる人はほとんどいないのでは。読後でさえ、「マジ?」と思っている自分がいるのですから。
    著者の甲野先生は古武術の権威、松村先生は骨ストレッチの考案者という組み合わせ。実は松村先生の骨メソッドは、甲野先生の道場に通いつめて創案したので、いわゆる師弟関係となる...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    西洋流の筋肉系のトレーニングやストレッチに傾倒する近年の風潮に警鐘を鳴らす二人の大家の対談。雑談風にあちこち話が飛んでまとまりを欠くために即効薬を求める向きには不評だろうが、示唆に富む指摘(メンタルトレーニングを疑うなど)が随所にある。
    閑話休題。松村氏の愛弟子扱いの桐生選手だが結果が出なかった東京...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    まだまだ想像の域を出ない内容だが、読んでいて面白かった。
    このような考え方で身体を動かしていくことそのものが楽しいことになりそうです。
  • 骨ストレッチ・ランニング
    去年からランニングをはじめ友人と何回かマラソン大会にで始めたのでどうしたら楽に早く走ることができるのか知りたくなりこの本を読んでみました。

    骨ストレッチという単語は初めて聞きましたが丁寧な解説と絵付きでエクササイズのやり方が紹介されてるので実際に自分でも本に載っているエクササイズをやってみてその効...続きを読む
  • 100歳まで元氣でいるための 寝たままできる骨ストレッチ

    微妙

    内容はとても良いのですが、電子ブックでは、残念ながら運動を実践するのに少し見づらい点が多いと思います。またページの戻り等がしずらかったです。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    対談自体は興味深いけれど、精神論、あまりにも精神論に寄りすぎていて、両人にとってはこの方が具体的なんだろうけど、自分にとって実現性が掴みにくい…。
    ただ手のひら返しとか、「力を抜けば力が出る」的な感覚は面白いからやってみたい。
    あと骨ストレッチにはかなり興味湧いた。
    骨ストレッチの導入本として○かな...続きを読む
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    導入部分は面白そう!

    しかし、具体的にやって見せなくちゃ意味がない・・・と言いながら、

    有名人がどうたらこうらら、能書きばかりの対談が多すぎた。
    あげくに、人生観や教育論・・・世の中間違ってる的なお話にまで拡散。

    ようやく最終章で少しだけ、「骨ストレッチ」って何が見えてきた。
  • 「筋肉」よりも「骨」を使え!
    具体的に効果があった実例に乏しいし、トレーニング方法についてもあまり紹介されていない。
    スポーツには筋肉だけではない何かが必要だという点は納得できるので少し調べて見たい。
  • 骨ストレッチ・ランニング
    ランニングをやっている身なので、実行したい。
    地面を蹴らない、飛脚のイメージ、足の中指を意識する、ゴミを取りに行く感覚で、親指はストップ、小指がスタートの働き等、走っている時にイメージしていきたい。
  • 人生を変える! 骨ストレッチ
    面白い。いくらストレッチをやっても柔らかくならない自分に嫌気がさしていたのだが 納得

    イチローなどいろいろなスポーツ選手が 年齢をあげてもパフォーマンスが変わらないのは身体感覚をつかんでいるからなんだ と納得させられる
    このように身体を使っている選手は必死感がないというか見ていて美しく滑らかな気が...続きを読む
  • 人生を変える! 骨ストレッチ
    実用本が欲しくて買ったので、始めの写真だけのページを充実させて欲しいという感じも受ける。
    方法論は面白く、骨ストレッチ、やってます。