永瀬美穂のレビュー一覧

  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発
    スクラム開発の全体像を実践を意識して把握できるのでありがたいが、漫画のほうに(あえて描かなくてもいいはずの)残業描写が多いのが気になる
  • アジャイルコーチング
    一緒に作業をしつつコーチングをして社内政治にも負けず、環境ができたら立ち去る。これを社内の一メンバーが逆境の中で達成できるとは思えない。
    上記が難しく感じるのは、本書が立派なコーチになるための手段の説明を主に書いているからであり、個々のプロセスの目的や必要性の記述が薄いからだろう。
    社内政治に勝つの...続きを読む
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発
     特に、プロダクトオーナーとスクラムマスターを兼任するのは絶対にダメだ。プロダクトオーナーは作るものをより良くすることに注力しないといけないので、開発チームに、もっとたくさん作ってほしいとかもっと作りこんでほしいというプレッシャーを無意識のうちにかけてしまうかもしれない。一方で、スクラムマスターは円...続きを読む
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
    なぜか購入したまま放置していたのか、どこかから出てきた。
    実践的という意味では非常によくまとまっている。もう少し早く読めば良かったか。
  • チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計
    やや難解。日本語は不自然でないがすんなり入ってきにくい。また日を改めて読み直してみる。
    “いまどき”の組織編成のあり方として明確な指針を示していると感じる。将来に通用するかは分からないが、いまはこれがベストだろう。
    事前の知識を必要としていて解説が平易でないところも多いうえ、組織を編成する責任者とか...続きを読む
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発
    アジャイル開発の考え方や運用のコツ、言葉などを一通り学習。未来はすべて決められないことを前提に、しなやかにゴールに到達するチーム運営として、とても参考になる考え方。目的ゴールにワクワクすることが大事、というのは不変。
  • チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計
    コンウェイの法則を意識するのは分かった。
    4つの最適なチームや3つのインタラクションモードがあることは分かった。
    自分のチームがどんな状況で、どうしたら良いか、考えるために良い本だと思う。
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
    漫画でアジャイル活動の説明がされており、初めてアジャイルに取り組む人が一般的な流れを理解するにはとても良い。
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発
    実際にスクラムを始めるときに起きそうな失敗談を交えて、漫画でイメージしやすく書いてあるのがよかった。初めてスクラム触れる人が軽く目を通すとイメージしやすい気がする。特にdevチームの人に読んでもらいたいかも。
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発
    先日スクラム開発を実践する機会があったので、興味を持ち読んだ。スクラム開発の概要と、実際に開発を行うときの障害や陥りやすい点を漫画を交えて解説してある。実際に開発していき、折に触れて読み返すのがいいかもしれない。
  • ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
    みんなで学び合う文化を作る。
    この本に早めに出会えればよかったなー、そうすると前職でもっと違う施策をとってだと思う。こういう文化を一から作り、改善が実感できていくのは楽しいだろうなー。

    エースを作らず、皆で必要な無駄を取り入れて成長する
    ペアプロ、デイリースタンドアップミーティングなどなど
    二重投...続きを読む
  • ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
     読み終わって、うちの会社と比べてみる。
     う~ん、このやり方は絶対楽しいけれども、うちの会社には合わないだろうなぁ。

     ソフトウェア開発会社なのに、二人一組で一つのパソコンを使い、
     オープンスペースのオフィスは、机をつなげればチームの増減に対応できる。
     タスクはすべて無駄なく管理されて、ちょ...続きを読む
  • ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
    喜び(joy)のある組織の作り方をメンロー・イノベーションズ社が行なっている取り組みを通じて紹介した本。
    アジャイル、スクラム開発に沿った経営をしている。
    常にペアでの作業を行い、一人のheroによる解決を許さない仕組みは長期的にみて非常に有効。取引先にもその分の費用を出してもらっているというのが素...続きを読む
  • SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
    アプリ開発手法の説明本。最近読んだ、フランクリン・コヴィーの戦略推進プロセスと、基本は同じ。経営学の影響を受けているのかと思っていたら、基本となる構想は、あの、野中郁次郎先生!ちなみにこの「スクラム」という名前も元は先生が名付けたものらしい。恐るべし、野中先生の影響力。