SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発

2,640円 (税込)

13pt

“はじめて「スクラム」をやることになったら読む本”が7年ぶりに増補改訂!

近年、より複雑化しているプロダクト開発をチームでうまく進めていく手法として、
世界中で注目されている「スクラム」。実際の開発現場にどう適用すればよいのかを、
とにかくわかりやすく解説しています。

・理論だけで終わらない“実践”の手引き
・架空の開発現場を題材に、実際のプラクティスを詳しく解説!

増補改訂では、初版以降のスクラムのルールの変更を踏まえて、用語や説明の変更、
最近の開発現場に向けた追補など、全面的な見直しを行っています。

・スクラムガイド2017年版に対応
・スクラムを実践しているチームの実情にあわせて更新
・開発現場の風景を更新
・プロダクトをより意識できるように修正
・コラムを全面刷新

これからスクラムをはじめたい人はもちろん、スクラムを導入してみたけどなんだか
上手くいかないなぁ……と思っている方にぜひ手にとっていただきたい一冊です。

【本書の概要】
はじめまして‼
今回、ひょんなことからスクラムマスターをまかされた「ボク」です。
スクラムについてまだ何もわかっていないので、この本を参考にしようと思っています。
おおまかな内容は、次のようになっているんだって。

●基礎編
スクラムの全体像と決められているルールについて説明する。

●実践編
架空の開発現場を題材に、開発が始まるときから時系列に
スクラムではどう進めていくのかを説明する。

なるほど。
それでは、ボクと一緒にこの本でスクラムとはどういったものなのかを学んでいこう!

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    業務でスクラム始めれるくらいには理解できた

    開発にとどまらずチームで何か物事進めるとき全般に当てはまりそうで活用していきたい

    0
    2024年10月08日

    Posted by ブクログ

    スクラムとはなんぞ、というところから読むのに適した本だったと思う。
    サラッと読めて、スクラムの全体像を掴むことができた。

    0
    2024年09月05日

    Posted by ブクログ

    スクラムガイドは硬い翻訳文で全然入ってこなかったけど、この本で結構しっかり理解できた気がする。絵が可愛い。

    0
    2023年07月17日

    Posted by ブクログ

    具体的なアジャイル開発の進め方がよく分かり、1冊目として最適。
    実際にアジャイルのプロジェクトを経験すると、コミュニケーションの密さ度合いもよく表現されていたんだなーと実感。
    場数を踏みつつ、適宜読み返して引き出しとしてストックできればと思います。

    0
    2023年03月01日

    Posted by ブクログ

    スクラムで使用する概念をストーリー形式で乗っけてくれているのでスクラムの原理がスッと理解できる。
    スクラムについて理解したかったらとりあえず読んでおくと良い一冊。

    0
    2022年12月24日

    Posted by ブクログ

    スクラムとは、チームで学習を重ね、
    いいものを作るアプローチ。

    コンサルで普段やってる考え方に違いが、
    取り入れたいこともいろいろある。

    チームが作るものは、すべて
    プロダクトバックログに書かれていく。
    誰がいつ書いてもよい。
    プロダクトオーナーが責任をもって、
    優先度を決める。
    直近やるものは

    0
    2022年05月16日

    Posted by ブクログ

    本書ではスクラム開発におけるロールやイベントが説明されており、
    基本をおさえることができます。

    スクラムの導入からプロダクトのリリースまでを
    一つの物語として書かれており、
    スクラム開発の流れを理解することもできます。

    スクラム開発を行う上でよくある失敗やその対策も
    あるのでスクラム開発を導入し

    0
    2022年05月10日

    Posted by ブクログ

    It was nicer book to understand scrum as beginner. In fact, I also follow this book to start a scrum team as scrum master.

    0
    2022年04月19日

    Posted by ブクログ

    アジャイル開発とはどういうものか、プロダクト(社内システム)開発の流れを漫画を交えながらストーリー仕立てで解説してくれる。
    耳慣れない用語や、イベント、役割なども一通り説明してくれるため、アジャイル開発の経験がない人にとってこれ一冊を読むことで一通りの知識を身につけることができる。
    また知識がある人

    0
    2022年03月19日

    Posted by ブクログ

    読んだのはだいぶ前だが、スクラム入門にはちょうどよい内容。マンガを交えたストーリー仕立てで入ってきやすい。

    0
    2021年11月18日

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す