人間にとって教養とはなにか

人間にとって教養とはなにか

990円 (税込)

4pt

そもそも、教養は
なんの役に立つのか?

「教養を身につけることが大事だ」とは、よく言われる。
しかし、そもそも私たちはなんのために教養を身につけるのか? 教養はいったいなんの役に立つのか?
現代の「知の巨人」が教える、変化の時代をよりよく生きるための学びの極意。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

人間にとって教養とはなにか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    891
    アインシュタインだってエジソンだって、学校の成績は下から数えたほうが早かった。 学校の枠からはみ出して、いつも余計なことを考えていた。だから、世界を変えるような 理論や発明を生み出せたのですね。 学校の勉強がよくできるタイプの人は、「答えのある問題」の正解をすばやくみつける ことに慣れすぎて

    0
    2023年06月04日

    Posted by ブクログ

    教養とは何か、なぜすぐに役に立たない教養を学ぶのか、どうして古典を読むのか。あるタイミングで読んでおいて、少しでも意識しておくと少しは立派な大人、立派な日本人になれるかもしれない。

    0
    2023年03月26日

    Posted by ブクログ

    深井龍之介さんがMCを務められているPodcastで橋爪先生のことを知って読んでみました。内容がすべて正しいとは思いませんが素晴らしい内容でした。若い方(高校生くらい)が橋爪先生の考えを知っておくと、更に有用だと思います。ネット情報についての先生の考察はなるほどと唸ってしまいました。

    0
    2022年09月17日

    Posted by ブクログ

    すごくいい本だった。日経新聞の書評で、1年前ぐらいだったと思うが、5つ星の評価で絶賛されていた。確かに素晴らしくよかった。まず、書き方だが、話し言葉で書かれている。おそらく口頭筆記で書かれたのだろう。これがわかりやすい。とても読みやすく、何度でも繰り返して読みたいと思う。

    0
    2021年11月03日

    Posted by ブクログ

    学生のうちに知っておくべき学びの本質が易しく説明されている。特に、出版、放送、通信がネットに統合されていく中で、玉石混交の情報の海から「本」にあたる本物を見つける姿勢を持てという指摘には考えさせられる。

    0
    2021年09月12日

    Posted by ブクログ

    教養とは人間が考えてきたことの全てであり,必要な知識を取り入れることとは違って,いつ役に立つかは分からないけれども自分の選択や自由が広がることにつながると信じて知っておくことが教養。

    そして,教養を身につけるのは自分のため,そしてその結果として周りの人たちと手を携えることができ,よりよい社会の構築

    0
    2021年05月11日

    Posted by ブクログ

    教養をつけたい、というより本を読んだらいいことあるらしいがよく分からん、という人にオススメしたい一冊。

    本との適切な距離感を大事にしながら読書するのがいいですよーみたいな解釈を知れるいいきっかけになりそう。

    全編を通して、細かな表現ゆれや思想の偏りは気になるけども、そこも合わせ飲みつつ読むことが

    0
    2022年12月10日

    Posted by ブクログ

    「あとがき」に記載があるように著者と編集者との会話を語り下ろしによって出版化したもの。テンポ良く数時間で読める。個々のテーマに賛否はあるも最終的に教養は自分が納得して楽しむものとのメッセージには大いに共感する。

    0
    2022年03月06日

    Posted by ブクログ

    教養とはなんなのか?
    について、優しく答えてくれる本。
    若いビジネスパーソンが対象なのかもしれないが、「色々本を読んではいるが、教養が身についたのかどうかわからない」という私みたいな人には、おススメです。

    印象に残った点は下記の通り
    ・本の学びを深めるために大事なのは、正解探しではなく、自分はどう

    0
    2022年02月25日

    Posted by ブクログ

    教養とは何かという定義が良かった。
    なるほど、それが教養か。

    学ぶことは本来楽しくなければならない。
    学校が勉強嫌いを生み出していると言われれば
    反省しかないなぁ。

    0
    2022年01月13日

人間にとって教養とはなにか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

橋爪大三郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す