ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,141タイトル 1,113,945冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
アホでおちゃらけだが天才的ボクシングセンスを持つ鏑矢義平。 彼の所属する恵比寿高校ボクシング部に 幼なじみでいじめられっ子だった木樽優紀が入部した。 特進コースで成績トップクラスの木樽の入部は周囲を驚かせる。 木樽には強くなりたい理由があった。 大阪の下町を舞台に二人の少年の成長と挫折を感動的に画き出し 全国の読者を感動の渦に巻き込んだ傑作青春小説、待望の電子書籍化!!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2014年02月14日
本が帯電しているのか、と思った。 頁を開くその指先から、 ビリビリと体中を駆け巡る、 何か電流のような刺激につい、ビックリしちゃって。 物語のどまんなかにて 風のごとく自由奔放に飛び回っているのが、 アホだけど 天才的なボクシングセンスを持ってる 鏑矢義平。(カブちゃん) 彼が、すべての生ぬる...続きを読むきものに ガツンとくわせるアッパーカットが、 とにかく もう、もう、最高に爽快っ! そんな彼の一挙一動が、 周囲の人と読者に与える余波は、 決して小さくありません。 ボクシングの知識は全く無かったし、 たいして興味があったわけでもないけど、 自分の好きなものの事を語る人の熱い魂は強く伝わる。 百田さんか、もしくはカブちゃんから伝わった ボクシング魂は、 めっちゃ熱くて、心地よいものだった。 知識もどんどん頭にはいってきて、 一度試合を生で見たくなってしまった。
Posted by ブクログ 2013年09月19日
高校ボクシング部を舞台に、挫折や苦難を乗り越え成長していく青春小説。ボクシングの詳しいルールを知らなくても、試合の様子が想像できる筆致で夢中になって読みました。高校生からあふれるボクシングにかける情熱に感動しました(o^^o)
Posted by ブクログ 2013年06月11日
一晩で一気に読んだ。本に読まされているような錯覚に陥るくらい入り込んでしまった。 早く続きが読みたくてしょうがない。 こういう本に出会うと嬉しくてたまらない。もっと本が好きになる
Posted by ブクログ 2013年04月18日
ただの高校生の青春小説ではない。 今までに読んだことのないストーリー。ページを捲るのが待ちきれない面白味があります。 途中で出てくるScienceの由来も勉強になる。James John Corbettの話はイチオシです◎
Posted by ブクログ 2017年01月06日
やられた。不覚にも涙が流れた。幾つもの場面で打たれて、涙が出た。すべてが終わったとき、自然と自分の顔が笑みを湛えているのに気づいた。やられた。
Posted by ブクログ 2013年01月27日
百田尚樹 著「ボックス(上)」を読みました。 アホでおちゃらけだが天才的ボクシングセンスを持つ鏑矢と成績優秀でボクシング初心者の木樽の二人は幼なじみ。大阪の下町を舞台に二人の少年の成長と挫折を描いた青春小説。上巻は、いじめられっこだった木樽が圧倒的に強い鏑矢にあこがれてボクシングを始め、彼らを...続きを読む取り巻く先生や友人たちに支えられながら、徐々にボクシングの強さに目覚めていくさまが描かれている。 ボクシングを描いた作品はたくさんあると思いますが、高校のボクシング部を舞台にした作品は、とても新鮮な感じがしました。 高校の部活動としては特殊なスポーツの中で、個性的な登場人物たちが青春をかけて汗を流す様子は、自分にもあったであろう瑞々しい若さを懐かしく思い起こさせるようでした。 中でも対照的な二人の主人公たちがこの後どのような結末を迎えるのか、下巻の展開がとても楽しみです。
Posted by ブクログ 2012年07月25日
天才も秀才もどちらもめちゃめちゃカッコよく描かれていて、アマチュアボクシングの面白さもスムーズに読み取ることができた。読みはじめから、いきなり世界に引き込まれ、まったく読者を休憩させることのないまま下巻へと読み進めることができた。
Posted by ブクログ 2019年01月16日
漫画のスラムダンクを読んでいるみたいな感じ。 とっても爽快感、スピード感があって楽しいです。ボクシングの知らない人でも分かるように書かれていて、楽しく読めます!
Posted by ブクログ 2018年01月08日
永遠のゼロ」を薦めてくれた友人が貸してくれたので。お〜〜読み易い!!導入から掴まれます。「ゼロ」のゼロ戦の戦闘シーンでもそうだったが、ボクシングの格闘シーンは動きがあって臨場感に溢れてます!ボクシングの奥深さに接することが出来ました♪さて、下巻へ前のめり〜〜!!
Posted by ブクログ 2015年07月31日
鏑矢は天才で自由奔放! 一方、木樽は愚直なまでに真面目! 二人の友情、鏑矢の活躍、木樽の成長! そしてボクシングクラブの部員と先生達の青春物語です。 ボクシングのルール(アマチュア)や階級、パンチの説明などがワザとらしくなく、かつ解りやすかった! 上巻の表紙は鏑矢くんですよね?
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~2件目 / 2件
永遠の0 1巻
海賊とよばれた男(1)
百田尚樹の日本国憲法
百田尚樹の新・相対性理論―人生を変える時間論―
戦争と平和(新潮新書)
影法師
永遠の0
カエルの楽園(新潮文庫)
「百田尚樹」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「小説」ランキングの一覧へ
▲ボックス! 上 ページトップヘ