ネオサピエンス 回避型人類の登場

ネオサピエンス 回避型人類の登場

1,300円 (税込)

6pt

人類は今、新たな進化の段階に突入している。
産業革命は社会を変えたが、IT革命は人間の心を変えようとしているのだ。

共に働き、共に生活していた「家族」が、都市化や産業化、核家族化を経て崩壊しようとしていた時、IT革命が起きた。
IT革命は社会システムを大きく変えたが、もっとも重要な変化は、人間の脳神経回路を組み替え、愛着システムを変容させたことだ。
通常なら数万年、数十万年のスケールで起きる生物学的な変化が、数十年の間に進行している。

27年ほど前、医療少年院で一人の回避型愛着を示す若者に出会った。
今や、そうした人々は普通の家庭や社会にあふれている。

急激に増えつつある「回避型人類」の特徴は

・単独生活が基本
・セックスをしない
・子育てに関心がない
・集団への嫌悪と恐怖
・人より物、物より情報を好む
・ルールと統制を重視する
・キレると何をするかわからない
・蔓延する依存症と刺激中毒
・突然襲ってくる自殺衝動
・死を悲しまない

そんな「回避型人類」の数が、共感型の旧人類を上回るとき、一体何が起きるのか。

最前線の臨床医が最先端の進化論と出会って辿り着いた、驚愕の未来レポート。

...続きを読む

ネオサピエンス 回避型人類の登場 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2024年04月14日

    自分も回避型人類に当てはまっているので、読んでいて何とも言えない気分でした。
    どうしたら良いのやら…。

    0

    Posted by ブクログ 2020年06月14日

    回避型人間 ⇔共感型人間
     幼少期に親からの愛着(応答性や共感性)が乏しいことが原因
     成人の3割(引きこもりは1%)、日本人の若者の過半数?

    自閉スペクトラム症
     回避型より強い障害レベル、遺伝要因のほか環境要因も。晩婚化。
     成人の4~5%

    アスペルガー症候群
     自閉スペクトラム症の中でも知...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月14日

    愛着を重視する共感型人類が多くを占める中で、愛着を重視しない回避型人類の発生を論じている一冊。
    小さな進化となるのか、共感力の欠如が目立つ現代への一時的適応の形となるのか。
    回避型は障害ではなく、環境に合わせた生物の反応に思えてなりません。
    社会と技術によって愛着を不要とする回避型人類の生存と繁殖は...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月07日

    著者がこれまで発表してきた病理現象が行き着くところまで行った感を持つ。回避型愛着スタイルの人間が多数派を占めた様子をSF的に描いた章はディストピアとしか言いようがない。

    0

    Posted by ブクログ 2021年07月20日

    共感と愛着は合理性と相反する
    双方を得るコストは高くどちらも中途半端になる
    合理性なしに個人主義の経済は生き抜けない
    ゆえに、皆が回避型になる
    なお、一部の共感型は、回避型への憧れを持つタイプか人生を謳歌するタイプに分割される

    脳変化の過程が簡潔に描かれている

    0

    Posted by ブクログ 2020年03月27日

    一つの桎梏から逃れれば、次の桎梏に捕らえられる、ということなのだろうか。

    例えば戦前の大家族、もちろん良い面も語られる一方で、その中で生きていく息苦しさはさぞや大変だったろうと想像する。
    結婚した頃(今から四半世紀前)すでに「昔は姑に仕える、と言われたのよ、」と上の世代の女性たちから多少のやっかみ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月25日

    最初の部分は自閉症やアスペルガー症候群など良くは知らない病気のことがポンポン出てくるので読むのを諦めようか迷った。しかし読み進むうちに動機が理解しづらい大量殺人や子殺しなど自分も知っている、異常な犯罪も本書の説明から一つずつ納得できた。回避型人類が増えて行き着くところがスウェーデンのようになってしま...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月20日

    他者との情緒的な関わりに喜びも感心も持たない人類のことをネオ・サピエンス=回避型人類と呼び、回避型が2000年代以降急増して近未来には共感型人類(相手との関係性を重視する人類)がマイナーとなり、回避型がメジャーになる社会が訪れるとの仮説を唱えた著作。

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月11日

    「最近の若者は、理解出来ない」というフレーズは、どの時代にもあったと思います。遥か昔、「新人類」という言葉がありました。これは、戦後教育と戦前教育の断絶を言い当てた上手い表現だと思いました。

    では、ネオサピエンスは、どうでしょうか?
    私の評価では、タイトル負けしているという印象です。ただ、この著作...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月19日

    タイトルからして、ユヴァルノアハラリによるサピエンス全史にインスピレーションを受けたものだろうと思ったが案の定。ユヴァルの提示を自らの精神医学の専門分野から広げて、更に具体的な未来像を描いたものだ。最早、SF小説の雰囲気さえある。

    回避型愛着という愛着障害を情報化社会が加速して増加させていく。そし...続きを読む

    0

ネオサピエンス 回避型人類の登場 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春e-book の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

岡田尊司 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す