日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学

日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学

1,375円 (税込)

6pt

いま、日本社会は停滞の渦中にある。その原因のひとつが「労働環境の硬直化・悪化」だ。長時間労働のわりに生産性が低く、人材の流動性も低く、正社員と非正規労働者のあいだの賃金格差は拡大している。 こうした背景を受け「働き方改革」が唱えられ始めるも、日本社会が歴史的に作り上げてきた「慣習(しくみ)」が私たちを呪縛する。 新卒一括採用、定期人事異動、定年制などの特徴を持つ「社会のしくみ」=「日本型雇用」は、なぜ誕生し、いかなる経緯で他の先進国とは異なる独自のシステムとして社会に根付いたのか? 本書では、日本の雇用、教育、社会保障、政治、アイデンティティ、ライフスタイルまで規定している「社会のしくみ」を、データと歴史を駆使して解明する。【本書の構成】第1章 日本社会の「3つの生き方」第2章 日本の働き方、世界の働き方第3章 歴史のはたらき第4章 「日本型雇用」の起源第5章 慣行の形成第6章 民主化と「社員の平等」第7章 高度成長と「職能資格」第8章 「一億総中流」から「新たな二重構造」へ終章 「社会のしくみ」と「正義」のありか

...続きを読む

日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年03月23日

    この著者さんの本は、分量が多いけど、分かりやすい文章なのですらすら読める。

    日本型雇用へのバッシングをよく目にするが、
    必然というか、成り行きがあってこうなっている?だなということを
    改めて知ることができた。

    でも現状のしくみでは立ち行かなくなっているのも事実。
    最後の「10年勤めた自分と昨日入...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2023年12月03日

    読み返してみたら、ジョブ型や同一労働同一賃金の議論につながる歴史的背景が解説されてた。雇用慣行は、長年の積み重ねがあり、新しい制度を導入するには、時間がかかるのが分かる。でも、雇用慣行への挑戦は、必ずパラダイムシフトが起こすだろう。という希望につながる一冊だった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月09日

    某大学の社会学教授とお話しする機会があり、軽い気持ちで「まったくの素人にお薦めの社会学の本を教えてください」とお願いした。するとしばらくして、「悩みました」とメールがあり、数冊の本を紹介してくださった。これはそのうちの一冊である。

    かつて司馬遼太郎は「この国のかたち」という表現で、日本とはどういう...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年12月04日

    やっと読み終わった。
    ここまで、一体的に分析した著書は、ないとのことだが、まさにその通りだと思った。

    企業を越えた横断的基準の不在が、日本型雇用の最大の特徴

    どの制度にもいい面と悪い面がある。

    0

    Posted by ブクログ 2022年09月05日

    日本社会のしくみ

    ・非正規の増加→大企業正社員とそれ以外(2~3割とそれ以外)の格差拡大 都市型大企業型を念頭に置きがちな自分…
    ・自営業者の減少が雇用者の増加→非正規の増加につながった 大企業正規の人数はほとんど変わってない
    ・日本では、大企業に中途で入ることは困難 中小は容易 大企業と中小企業...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月03日

    よく日本は雇用のり流動性が低いと言われ、解雇に関するハードルを下げるべきとか被雇用者の意識を変えるべきという意見をテレビでよく見る。しかし、この本を読むとどうしてこのような社会ができたのか、また欧米では職種ごとに社会で評価できる仕組みが歴史的に構築できているという違いが理解できる。確かに私自身も社内...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年12月22日

    日本という社会がどうやってできてきたのかを、エビデンスを示しながら解説してくれていてとてもおもしろい。新卒一括採用の成り立ちとか。

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月15日

    日本社会の仕組み、とりわけ日本型雇用慣行(年功序列・新卒一括採用・終身雇用etc)について、その概要と源泉について述べられている本。

    注目するべきは、筆者が、日本型の雇用慣行を「慣習の束」としている点。
    即ち、日本型の雇用慣行は、歴史的・文化的経緯を経て、暗黙含めた合意のうえで成り立っている、まさ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月19日

    やっぱり面白い。(面白いし文章だってわかりやすいのに、なぜこうも、このひとの本は分厚いのだろう?必ず挫折しかかる)

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月18日

    大学受験に就活、就職してからは年功プラス人事考課で多分定年まで働く。。他の選択肢が持てない。日本社会のしくみにどっぷりな自分の生き方を指摘されたよう。
    その事を自覚できただけでも良かったと思う。
    日本のやり方ってどうもちぐはぐな印象なのは、欧米方式のつまみ食いだからというのは納得。例えば人事評価をす...続きを読む

    0

日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社現代新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

小熊英二 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す