スウェーデンの保育園に待機児童はいない 移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし

スウェーデンの保育園に待機児童はいない 移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし

1,527円 (税込)

7pt

1歳の娘の理想の子育て環境を求めて、9年前、家族3人で東京からスウェーデンへ移住した著者。スウェーデンの保育園に持っていくものは? 育児休暇は何日とれて、その間のお給料は? スウェーデンのママたちに教わった手抜きメニューって? 実際に日本から移住した著者だから書ける、スウェーデンで暮らして良かったところ、悪かったところ。無理なく共働きで子育てできるとされる国での移住・子育て・日常生活を綴った、楽しく気軽に読めるエッセイ。/はじめに/《スウェーデンに移住を決める》/東京での共働き生活/移住先はどこに?/高まる移住への不安/東京を引き払う/【コラム】スウェーデン語って?/《見知らぬ街での新生活》/これから暮らす街に到着……/スンツヴァルってどんな街?/引っ越し後の手続きとアパート探し/民間の託児施設がない!?/二度目の育児休業生活/洗濯事件とスウェーデンの三大タブー/スウェーデンの週末の過ごし方/専業主婦イコール失業者/意を決して起業!/これがうわさのフィーカ(お茶)タイム/やっと春に/【コラム】Gumman/《とうとう保育園に入園!》/テンションの低い娘/持ち物がない!?/入園式のない入園日/あくまでマイペースな慣らし保育/慣らし保育期間終了、のはずが……/親も試練のとき/やっと慣れてきた日常/保育園での一日/ヴァルプルギスの夜/慣れたと思ったら長い長い夏休み/娘とスウェーデン語/数少ない保育園のイベント/保育園は何を学ぶところ?/子供主体のプロジェクト/保育園の先生たちの労働環境/【コラム】Mysig/《スウェーデンで子育てするということ》/スウェーデンに来て楽になったこととは/慣れない海外暮らしにやられる/スウェーデン式子育てに思うこと/スウェーデンのお誕生日会/離婚率の高さ/なぜ男も家事ができるのか/ママ友がいない!/転勤のない社会/風邪は寝て治せ/スウェーデンの病院事情/育児休業とVABについて/子育てとキャリア形成の両立例/夢の一軒家購入/ついに見つけた!/かくして引っ越しへ/そして保育園卒業/【コラム】Lagom/《本当のところ、スウェーデンって住みやすいの?》/この本の最後に/スウェーデンの女性はなぜ働くのか/隠された専業主婦願望/それではスウェーデンは本当に男女平等か?/消費者の我慢の上に成り立つ快適な社会/地方暮らしで得たもの/子供は社会が育てるもの──スウェーデン人のお金の使い道/あとがき

...続きを読む

スウェーデンの保育園に待機児童はいない 移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年09月01日

    あまり取り上げられないスウェーデンの本当の姿。
    実際き移住した人が、自分の目で見て経験したありのままが書かれていてとても楽しいし面白い。
    あっと言う間に読み終わった。

    0

    Posted by ブクログ 2020年04月13日

    スウェーデンで暮らして「親になっても、自分のやりたい仕事を週に四十時間やる権利がある」と断言できるようになったという久山さん。
    子供は生まれる家を選べないからどんな子供にも平等に教育の機会を与えるのが社会の役割、子供は親だけでなく社会全体で育てるものという思想が根付いているスウェーデン。

    他にもス...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月08日

    スウェーデンで育児(二歳~就学前)をした方の、スウェーデンのお話。とはいえ、日本で育児をしている身として発見が多かった。
    なぜかというと、たとえば、スウェーデンでは子供に暴力を振るうことは法律で禁止されている、とのこと。これは、日本でも法令化されようとしていることではないですか。それをスウェーデンで...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年11月15日

    「日本・スウェーデン両方の保育園を経験した著者だからこそ書けた、スウェーデン子育て事情解説書」
    とことん合理的なスウェーデン社会。政府や保育園の取り組み、パパママたちの育児・仕事両立方法、保育士さんたちの労働環境など、わかりやすく紹介されています。
    同時に、北欧ミステリー等を翻訳されている著者の紡ぎ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年02月03日

    スウェーデンと比べて、日本は便利だけど
    その分労働環境が悪い
    スウェーデンは、物価や消費税は高いが
    割りかし労働環境は良い

    人間関係に関しては、個人の力量だと思うので
    それは国によって変わるもんでもないと思う。
    話すのが下手だったらどこへ行っても無理

    自分にとって何を重視するか、

    本書のテーマ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月07日

    スウェーデンの地方都市に移住した日本人家族の子育てについて書いてある。
    タイトルの待機児童の話よりも、スウェーデン社会の考える平等とは、社会の責任とは、についてのほうがコンテンツも充実していて、個人的には興味深かった。
    また本書の最後の方に記載があるが、必ずしも子育てについてスウェーデンがよく日本が...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年09月29日

    SL 2019.9.23-2019.9.28
    スウェーデンのいいとこ、悪いとこ。
    当然どちらもあるんだけど、社会の基盤としての考え方はやっぱりスウェーデンのほうが優れていると思える。
    日本だけではなく、スウェーデンから学べる国は世界にたくさんあるのではないかと感じた。

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月25日


    子どもにとって大事なのは「愛情」である。これに異を唱える人はいないのではないかと思う。
    
    でも「愛情」は目に見えない。どうにかして形にしなければ「愛情」は表現できない。だから我々は「愛情」を表す行動をする。
    
    たとえば,日本では,小さい頃は子どもと母親とが一緒に過ごすこと=「愛情」であり,...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年07月30日

    北欧は社会保障がしっかりしているというイメージをもっていた。この本に出てくるスウェーデンのシステムも、日本人の私から見るとうらやましい限りだった。

    この本は、スウェーデンの保育について語られたものではあるが、固い本ではない。むしろ、エッセイではないかと思う。著者夫妻のような生活を今の私はしているわ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月03日

    感想
    日本の良さを維持したまま待機児童を減らす。保育園を増やす、職業家政婦を増やす。手段は多くある。しかし実行しなくては意味がない。

    0

スウェーデンの保育園に待機児童はいない 移住して分かった子育てに優しい社会の暮らし の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

久山葉子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す