最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―(新潮新書)

最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―(新潮新書)

作者名 :
通常価格 990円 (900円+税)
獲得ポイント

4pt

    【対応端末】
  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ
    【縦読み対応端末】
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

・成績が上がる・集中力が上がる・記憶力がよくなる・発想力が豊かになる・ゲームがうまくなる……etc.etc.ではその方法とは!? コロナ禍で自宅時間が増え、大人も子供もスマホやパソコン、ゲームやSNSに費やす時間が増えていませんか? 欧米では運動不足や睡眠不足、うつになる児童や若者の増加が問題になっています。記憶力や集中力の低下、成績悪化、心の病まで引き起こす、そんな毎日を一変させる方法を本年度50万部のベストセラー『スマホ脳』著者、ハンセン先生がやさしく教えます。教育大国スウェーデンの教育現場を変えた、簡単なのに科学的な方法とは!?

カテゴリ
ビジネス・実用
ジャンル
社会・政治 / 社会学
出版社
新潮社
掲載誌・レーベル
新潮新書
電子版発売日
2021年11月17日
紙の本の発売
2021年11月
サイズ(目安)
3MB

最強脳―『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業―(新潮新書) のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年02月19日

    読まないと絶対損!
    こんなに簡単に脳のパフォーマンスを上げることができるなんて!
    ハンセン先生に感謝です。
    すぐに実践します!

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月12日

    運動は体にいいと言いますが、わかってるけど運動部にもいたことないし何していいのか...とついつい後回しになっていた。
    しかし運動なら何でも良いとのこと!
    鍛えるだけでなく、こんなにも効果があるならと思いリングフィットを再開しました。

    イライラに効くのが特に嬉しい笑

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月12日

    脳の能力を上げる、集中力を上げるのに一番効果的な事、それは30分以上運動すること。あまり激しい運動は疲れて逆効果。歩く事でも良いが、少し心拍数が上がる運動がベター。普段から心がけている事なので、ちょっと嬉しかった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月19日

    運動、というと苦手意識が先に出てきてしまうので「体を動かす」で。
    体を動かすことで頭にも、体にも、心にも良い作用がおこる。子供と一緒に、また職場でもぜひ実践してみたい。

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月07日

    運動することで記憶力が良くなり、精神状態が安定し、パフォーマンスが上がるということが分かりやすく書かれている。一日30分で週3回、息が上がる運動をすると良いとのこと。最近運動できてないので頑張らねば、、!

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月17日

    脳を鍛えるために、運動しなさいと書いてあります。運動することで、脳に血がめぐり、記憶力や、集中力が高まる。

    扁桃体がストレスのアクセルで、海馬と前頭葉がストレスのブレーキという表現は分かりやすかった。

    0

    Posted by ブクログ 2023年01月16日

    運動を続けることが、いかに脳を鍛えて心豊かになれるかが、わかりやすく書かれている本。
    不安をなくすために、自分なりに身体を動かそう!
    運動は、筋力や体力アップのためと思うものの、脳の働きも変えるなんて!

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月20日

    「スマホ脳」のアンサー的本。
    脳を強くしたいなら運動しよう。

    これが一貫して書かれている。
    文章は読みやすくサクサク読める。

    よし、少しでも運動するようにしょう。

    そう思えてくる。
    ただ自分はすでに週3回筋トレ、週2回ボクササイズ、週4回の通勤時は早歩き+仕事は立ちっぱなしという状態。
    これ以...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年11月12日

    内容はいたってシンプル。
    「脳を鍛えたければ運動せよ!」
    子どもの頃に、登校後や昼休みにみんなで校庭で運動するというルールがあったけど、理にかなっていたのかも。
    スウェーデンでは、授業中に集中できない子に
    「グランドを1周しておいで」と、先生が言うのだそう。
    日本でも取り入れてみたらいいと思う。

    0

    Posted by ブクログ 2022年10月31日

    本書は、スウェーデンで60万部を超える大ベストセラーとなった「一流の頭脳」のジュニア版。

    一言でいえば、「脳に良いことをするならとにかく運動をしろ」という本である。

    著者の伝えたいメッセージは大きく3つ。

    ①脳の成長は止まることがない。
    ②脳を助ける一番良い方法は運動。
    ③どんな運動をしても脳...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

新潮新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング