ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
多年、聖地巡礼を実践してきた内田樹と釈徹宗が、3名の碩学と争った聖地論争。 脳科学、歴史学、宗教人類学の視点から「日本人と聖地」の関係性を探る! ◎内容 第I部 VS茂木健一郎 「日本人における聖地とは?」 第II部 VS高島幸次 「大阪の霊的復興」 第III部 VS植島啓司 「日本の聖地の痕跡」
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
日本人にとって聖地とは何か
新刊情報をお知らせします。
内田樹
釈徹宗
その他の作者をフォローする場合は、作者名から作者ページを表示してください
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2020年03月22日
聖地巡礼シリーズの鼎談集 公開講座として、各講師を招いての話 倭人は、海の民であること。 大阪天満宮と将軍社の関係とか いろいろ面白いことはありました。 でも、でそれが・・という感じも否めない気がしました。
レビューをもっと見る
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
困難な結婚
言葉で世界を変えよう 万葉集から現代俳句へ
試し読み
別冊NHK100分de名著 「わが道」の達人 水木しげる
眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話
脳が変わる生き方
「すぐやる」語録 特別編集版
IQも才能もぶっとばせ!やり抜く脳の鍛え方
アインシュタイン 好奇心からすべて始まる
作者のこれもおすすめ一覧へ
▲日本人にとって聖地とは何か ページトップヘ