ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 700,644タイトル 1,438,339冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
鎌倉の片隅にひっそりと佇むビブリア古書堂。その店主は古本屋のイメージに合わない、きれいな女性だ。そしてその傍らには、女店主にそっくりの少女の姿が--。ビブリア古書堂の「その後」を描くシリーズ最新刊。
続きを読む
閉じる
「ビブリア古書堂の事件手帖」
2018月11月1日公開 出演:黒木華、野村周平、成田凌
新刊やセール情報をお知らせします。
ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~
新刊情報をお知らせします。
三上延
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2021年08月08日
おなじみビブリア古書堂シリーズの後日譚。短編4話のエピソードからなる。 これらの話は、栞子が娘の扉子へ話して聞かせるという進行形式である。子供向けに脚色して話していることにはなっているものの、幼稚園児に話す内容としては、ちょっと無理があるかもしれない。しかし、そこはファンサービスとしてありがたく受...続きを読むけ取ろう。 エピソードの中では、オー・ヘンリーを彷彿とさせる第四話「王様の背中」が特によかった。この話だけ、扉子も登場する。 無邪気な偶然に見える扉子の活躍だが、そこは智恵子の孫、実は計算された行動だったりして… と想像すると末恐ろしいが、それは考えすぎだろうか。
Posted by ブクログ 2022年06月22日
前シリーズに登場したキャラの後日談や今回までにあったエピソードを娘に語り聞かせた形式になってますね。 まさかゲーム雑誌とかが出るとは…。いやはや本に纏わる話というのは面白いな。 それもしても「泥まみれの虎」が出てきて個人的には笑えた
Posted by ブクログ 2022年04月20日
ビブリア古書堂シリーズのその後 このシリーズずっと読んでたけど、その後が出ていたなんて知らなくてさっそく読みました。 本編もまた読み直したいな 本編に出て来る登場人物ばかりなので嬉しいし、2人に子供がいるなんてほっこり。 本編の内容覚えてないこともあるけど、これはこれでまた別の話として面白い。 昔か...続きを読むらの本は気にはなるけど読みにくいかなぁと思ってしまったり。でもこのシリーズでいろんな本のことが知れてそれがまたいい
Posted by ブクログ 2022年02月03日
シリーズからの続きとして面白い。栞子な大輔も出てきて懐かしい。2人の子供である扉子や妹の文香の出番も多く、シリーズとは少し違う感じ。ホロっとさせる話やハラハラさせる話やら色々あって面白かった。 もっと続きが読みたいと思った。
Posted by ブクログ 2022年01月26日
全7冊で大団円を迎えたビブリアシリーズの続刊。タイトルが1巻と似ておりいささか紛らわしいです(笑)。 栞子さんの知識の深さと広さは相変わらず。7冊で広げに広げた設定は畳まれ、新たに子供が登場した事で話はぐっとシンプルになりました。スピンオフ的な位置づけでいささか物足りなさもありますが、このシリーズ...続きを読むまだ続いているようで、ここからどう再展開していくのか楽しみです。 ただねえ、あんなに読書家で聡明な6歳児はいないと思うんだよなあ…と、小学校に上がっても絵本にすら手を伸ばさずスポンジボブに首ったけの愛娘を眺めて溜息ひとつ。
Posted by ブクログ 2021年11月08日
ヒロインの栞子の本に関する知識の豊富さと愛情に感服。 普段は人見知りなのに、本の事となると人が変わったように饒舌になるところも魅力的です。
Posted by ブクログ 2021年09月26日
栞子さんと大輔くんは結婚して、子供が出来ました。 名前を扉子と言います。 今回のお話は扉子ちゃんに語り掛ける形で過去の出来事を紐解いていく。 今回は短編が詰まった形式で、この後続く(のかな?)第二章への幕開けとなる一冊かと。 例によって読書好きを刺激するというよりは、こんな本面白いですよのガイド的...続きを読むな役割もあるので、ライトノベルしか読んでない層がいわゆる名作に進めるような内容でもありますな。
Posted by ブクログ 2021年03月15日
ビブリア古書堂の数年後。 夫婦となった大輔と栞子の子供、扉子に話すように物語は進んでいく。 それは古書を通じて起こる様々な人間模様。 最後の章はあの因縁の者達との対峙も。 栞子の名推理が変わらず。 そして一段と逞しくなった大輔と無邪気な可愛さを放つ扉子。 この親子と古書堂の新たな物語。ビブリア古書堂...続きを読むの事件手帖。 また次作も楽しみです。
栞子と大輔の子供扉子が6歳になって、本にまつわる事件、からたちの花、ゲームのイラストレーターの俺と母さんの思い出の本、依田さんと奈緒と紺野祐汰と雪の断章、扉子と王様の背中の4話でした。人間関係の温かくなる話でした。
Posted by ブクログ 2021年02月15日
しおり子と大輔の間に扉子という娘が生まれる。 しおり子と扉子のやり取りがとても新鮮だった。 プロローグ しおり子が大輔がどこかに置き忘れた青いカバーの本を探すところから物語は始 まる。 それに扉子が強い興味を示す。 第一話 坂口昌志、しのぶ夫婦にまつわるお話。 この夫婦...続きを読む、とても大好きで、再登場は嬉しいです。 これからの素敵な未来が見えるようなお話でした。 第二話 しおり子の母からの依頼で、 母の友達の息子が持っているであろう思い出の本を探してほしいという依頼。 その息子の想いを酌んで、その想いを実現するが、淡々とした印象を感じたお話 でした。 第三話 しおり子の妹の友達である、小菅奈緒。 彼女が懇意にしているせどり屋の志田がいなくなり、志田の知り合いだという、 紺野祐汰という少年と共に志田を探すが… これからの二人の関係がとても気になるお話でした。 第四話 父親がビブリア古書堂と因縁のある、吉原孝二。 彼が古本を買い取りにやってきた家で、ビブリア古書堂の話を耳にして、ビブリ ア古書堂にうっかり立ち寄ると… 人は誠実であるとチャンスをつかみ取ることができるということを強く感じたお 話でした。 エピローグ 青いカバーの本を探す、しおり子と扉子。 これからの扉子の成長がとても楽しみに感じるお話でした。 そして、このシリーズを読むとなぜか、このシリーズに登場する本を手に取って みたくなります、そんな一冊です。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~3件目 / 3件
関連作品一覧へ
「メディアワークス文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~
偽りのドラグーン
【合本版】偽りのドラグーン 全5巻
【合本版】シャドウテイカー 全5巻
【合本版】ダーク・バイオレッツ 全7巻
【合本版】天空のアルカミレス 全5巻
【合本版】ビブリア古書堂の事件手帖 全7巻【電子特別版】
【合本版】モーフィアスの教室 全4巻
「三上延」のこれもおすすめ一覧へ
▲ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ ページトップヘ