ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
証券会社の経営者アルヴィン・ベンスンがニューヨークの自宅で射殺された。事件は、有力な容疑者がいるため、解決は容易かと思われた。しかし捜査に、尋常ならざる教養と才気をもち、並はずれて容姿端麗なファイロ・ヴァンスが加わったことで、事態は一変する。友人の地方検事が提示する物的・状況証拠に裏付けられた推理を粉砕するヴァンスが、心理学的推理を用いて突き止める。巨匠S・S・ヴァン・ダインのデビュー作にして、アメリカ本格ミステリの黄金時代の幕開けを告げた記念碑的傑作!/解説=戸川安宣
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
先に後発のグリーン家・僧正を読んでしまってからの、原点回帰。 登場人物の関係性や、ヴァンスが事件解決に乗り出すようになったきっかけがわかって、すっきり。 作者の、美術を語りたいんだー!という思いが溢れている。 大きな展開や波はなくとも、文章の表現や感情の描写が豊かで、推理だけでなく物語としてもじっく...続きを読むり楽しめる作品でした。
著者と相性が良いのか、ここまで読んだ長編3冊はいずれも意外なほど期待値を上回る読後感(そもそも期待値があまり高くないということもあるかもしれないが)。ファイロ・ヴァンスとDAマーカム、ヒース部長刑事などの丁々発止ながら品位を保とうとする掛け合いの好感度が高いのは、透明人間スマート・セット(笑)ヴァン...続きを読む・ダインがちょこちょこ挟む個人的感想によるところが大きい気がする。あまりに黒子すぎて不自然という感想ももっともだがが、ワトソン役が2人以上いる中でさらにもう1人となると収拾つかなさそうなのでこの異様な沈黙が都合良いのでは。後日談で、ちょい役の気の良いミセス・バニングを「私はなぜか、いつ見てもあの女性を好ましいと思う。」と評し裁判に巻き込まれなかったことを喜ぶ優しい性格が好き。ファイロ・ヴァンスについては、1990年代頃の有名なミステリ評「夜明けの睡魔」で、あからさまにやっかみながら一回転して作品は褒めていたようだが自分は結構この衒学キャラクターを楽しんでいる。「高潔な人物てのは、いわば自分の欠陥をさらけ出す勇気がない人間のことだ。」(P123)など、強引だし当然異論はあろうが、見落としがちな真理の一部を突いていて感心させられる。またマーカムの概ね大人エレガントなツッコミや受け答えは勉強になり、真似してみたいと思う。容疑者や刑事の姓名が変化に富んで面白い。 本文の引用が長いが思い入れが感じられるあとがきの充実度に星を1つ増やした。ガーデン殺人事件を読んで、今まで古い翻訳は敬遠していたけれど味があっていいなと思っていたところで「全長編を個人全訳された井上勇氏」の経歴にじんと来るものがある。この新訳も可読性向上させつつ、カジュアルになりすぎず一世紀前の雰囲気を損なわないようで好感が持てる。
【読書】なかなかに面白かったね。あと犯人は意外だったかな。そこにもっていくのも、それほど途中で引っかかることなく、結構すらすら読めたかな。まあマーカム地方検事もファイロ・ヴァンスに振り回されて酷い目に遭わされてるけど、よく我慢してるよなあとは思った。次のカナリア殺人事件は楽しみになってきたな。
漫画家が初期の作品の時に絵が拙いのと同様に、『僧正殺人事件』や『グリーン家殺人事件』と比べるとやや拙くファイロ バンスも諸々しつこさや脂っこさが目に付く。 しかし、名探偵の登場という瞬間に立ち会う事ができた事に感動しました。 次の『カナリア殺人事件』も楽しみにして読む事にします。
物的証拠や状況証拠・容疑者の自白・アリバイといった、犯罪捜査において重要視されがちなものはそのまま信用せずに疑い、犯行の手口や現場を心理学的に検証して犯人を突き止める。教養と才気に溢れた富豪ファイロ・ヴァンスの探偵方法は現代でのプロファイリングに似ている。 衒学的で、相方に自分だけが知る真相を仄...続きを読むめかす言動は、後世の作品や探偵たちのキャラクターに大きな影響を与えていることは間違い無いだろう。とは言え、たまにぶん殴りたくなるほど鼻に付いたが。 探偵“ファイロ・ヴァンス”が仮名で、本作は彼の友人で仕事上のパートナー“S・S・ヴァン・ダイン”による記録であるという設定がおもしろい。作者の影が巧みに消えている。
ヴァン・ダインのデビュー作。 好きな順に読んでしまうので、シリーズものなのにデビュー作が最後になってしまった(^_^;) でも「最初はこんな感じだったんだ!」と後から知るのも結構楽しい。 〈名探偵ファイロ・ヴァンス〉が好きになったのは心理学的推理をするところ。 バークリーの〈名探偵シェリンガム〉も...続きを読む同じく心理学的推理。 バークリー作品の解説によると、アメリカでベストセラーになっていた同じ心理を扱うヴァン・ダインを意識していたのではと書いてあった。 次第に心理的なものを扱わなくなったヴァン・ダインに対して、バークリーはとことん心理的なものを追求していったらしい。 物的証拠にこだわる地方検事マーカムとヴァンスのやり取りが面白い。 「人の性質はみんな違うものだよ。時としてどんなによく似た人間がいるように思えたとしてもね。」 ヴァンスは犯人の心理についてわかりやすく説明してくれる。 初回なので紹介が長いのと、他と比べて事件が地味に感じた。 これで創元推理文庫のヴァン・ダイン新訳版4冊は読み終わってしまった。 1番好きなのは『カナリア殺人事件』かな。
ヴァン・ダイン1作目。 心理的な観点から犯人をまず炙り出し、物的証拠は後から、という所が、歴史的にみても本作の新しい観点だったのではないか。 ヴァンスが最初の方で重要な手がかりについて主張してくれるので、犯人自体はわかりやすいと思う。
ヴァン・ダインのデビュー作といくことで読んでみた。いい意味であまり裏切られなかった。長編小説ゆえに、途中で尻込みしてしまうところがあり、読むのがちょっと退屈なところもあったが、全体的には楽しめた。
ファイロ・ヴァンスの初の事件。 たくさんの容疑者を一つずつ潰していく 様は痛快でした。実はコイツが!?と思うと 違うんかーい、と潰されるw 最初から犯人は分かっていた、の言葉通り 彼の心理的に考える方法には成る程と 面白く読めました。
ミステリー黎明期の作品で、ファイロ・ヴァンスのデビュー作であり、良く言えば手堅い内容、悪く言えば地味で古めかしい。犯人の身長を推定する手法、ある人物の自白の嘘を見抜く尋問、アリバイトリックの方法の指摘などがあるのだが、いずれも地味で、この部分が特に秀逸と言えるようなものはない。 状況証拠を重んじず、...続きを読む犯罪の心理的要因を重視するヴァンスの捜査哲学。地方検事マーカムが状況証拠から犯人と見なした人物を次々と否定していき、さらにそれ以外の人物を2人犯人に指名した直後に却下して、マーカムを翻弄する。ヴァンスの推理は、理詰めで犯人を1人に絞るものでなく、最後は犯人の部屋に無断で立ち入って、物的証拠を見つけるというもの。 印象的なのは、ヴァンスのマーカムに対する辛辣で横柄な物言い。メルカトル鮎を思い出し、昔からこういった性格の人物が探偵役だったのだなあと再認識した。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ベンスン殺人事件
新刊情報をお知らせします。
SSヴァンダイン
日暮雅通
フォロー機能について
「創元推理文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
シャーロック・ホームズ・バイブル 永遠の名探偵をめぐる170年の物語
明日と明日
エニアック 世界最初のコンピュータ開発秘話
試し読み
おめざめですか、アイリーン
おやすみなさい、ホームズさん 上
カナリア殺人事件
恐怖の谷
クラーケン(上)
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ベンスン殺人事件 ページトップヘ