ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
ときどき、こんな人がいるのです。山に入ったまま、帰って来られなくなってしまった人が──。仕事も家族も失い、絶望のうちに山を彷徨う男が見た恐ろしい幻影。少女の頃に恋した少年を山で失った女の、凄絶な復讐。山で見たおぞましい光景が狂わせた、幼なじみ三人の運命。死者の姿が見える男女の、不思議な出会い。闇と光、生と死、恐怖と陶酔が混じり合う、四つの幻想的な物語。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
恐怖譚を集めた小説だけど、 読んでいる間感じるのは恐怖より「美しさ」のほうが 圧倒的に多かった。 女性の足首の白さ、飛び立つ蝶の眩さ、 全てが目の前に浮かび上がるような鮮明さと 鳥肌が立つような妖艶さを持ってこのお話の世界を構築していた。
ときどき、こんな人がいるのです。 山に入ったまま、帰ってこられなくなってしまった人が。 これはとてもすき。 自然って癒しとか優しいだけではない。不気味でおそろしい場所でもある。だけどその自然をただ忌避するのではなく、自然が畏敬の対象であることを改めて感じさせてくれる幻想的なはなし。 一番すきだっ...続きを読むたのは「四」。 そこでの朝の光についての文章がなるほどと思った。 わたしはそれまで朝の光と聞くと元気さだとか温かさを思い浮かべていたけれど、ここでは刺すような光だと表現されていた。それを自分で常に感じるほど山を近い存在として感じていたわけではなかったけど、なんとなくわかる。 不気味だけど美しい本だと思います。ぞわぞわする。 自分は現実と夢の間をみたことがない?
高知の山奥に泊まったときに、旅の供として選んだ。山にまつわる恐ろしい話は私自身も聞いたことがある。すべてを包み込むような優しさと、すべてを呑み込んでしまうような恐ろしさで、山は人を狂わせる。。。おもしろかった。
うわーとなってしまう話ばかり。暑い夏にはちょうどいいかも。 きれいな文章で大きく深い山が目の前に広がる。きれいすぎて怖いくらい。
職場の不祥事の責任を負わされて辞職し、妻にも子供にも愛想をつかされてしまった男。 故郷からの一本の電話を機に、幼い頃の約束を果たすためにふるさとに向かった主婦。 自殺した友人の葬儀のために田舎に戻った青年。 死者が見えるという不思議な能力を持ち、彼らに「山に還りなさい」と諭して、いわば成仏させ...続きを読むることを使命としている若い女性。 (解説より) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最初、苦手な感じかも……と思いつつ読んでたら、面白かった。 この四つの話を最後にまとめる話も面白かったし…… とくに、三と四の話が好きだな。
あさのあつこさんの本は今まで読んだことなかったんですが、 ホラーっぽいので店頭で手にとりました。 この年でバリバリの青春ものを取るのはなんだか気が引けてしまって。 血肉が飛び散る等の表現があるので、 好き嫌いが分かれると思いますが、 私は大丈夫でした。 全体に何とも言えない薄気味悪さがあって、好...続きを読むきです。 しかもその雰囲気に無理やりさがなく、自然なところがさすがだと思いました。
1話目はよくわからなかった。山月記の李徴みたいな話。 2話目、3話目は過去に自分が犯した過ちを大人になってから思い出す話。 別の短編のようで繋がりがあるところが良かった。
この本を読んだら、なんとなく緑繁る山には行きたくなくなってしまう。そんな妖しさを秘めた4つの物語を収録。 物語の中には高校時代に習った中島敦の『山月記』を彷彿とさせる場面や種田山頭火の「分け入っても 分け入っても 山の中」という俳句が頭をよぎるものがある。 『バッテリー』や『ランナー』など青春...続きを読む小説のイメージが強い作者の別の魅力が垣間見られる作品。
山にまつわる四篇のストーリー。 山に畏敬とも畏怖ともわからない境界があやふやな異界と捉えたもの。 怖いと云うよりエロかった1話から始まるのが少しとっかかり辛いけれど。 シックスセンス的な叙述トリックミステリは面白かった。 閉鎖空間に色々な想いを巡らせるのは楽しいものだ。
「山」を神秘的で畏敬な存在と捉えた四話の怪綺談。不思議な怖さがありますね。一話目は、繰り返される踊りのフレーズが印象的でした。「左手がひょい 横に流れて 斜めに下がる 右手を翳して」これだけで不気味な感じですよね。背筋がぞぉ~としてきます。気に入ったのは四話目ですね。哀しい話なのに結末に心が温まりま...続きを読むす。死者を山に還す責を負っていた久美子さん、良かったですよね。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ぬばたま(新潮文庫)
新刊情報をお知らせします。
あさのあつこ
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
新装版バッテリー(1)
春立つ風
NO.6 [ナンバーシックス](1)
風を結う
風を紡ぐ
野火、奔(はし)る
NO.6 beyond〔ナンバーシックス・ビヨンド〕
東雲(しののめ)の途(みち)
「あさのあつこ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ぬばたま(新潮文庫) ページトップヘ