ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
ある日、高校生の僕は病院で一冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それは、クラスメイトである山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていて――。読後、きっとこのタイトルに涙する。デビュー作にして2016年本屋大賞・堂々の第2位に輝いた話題作、待望の文庫化。累計250万部突破のベストセラー!
アプリ試し読みはこちら
「君の膵臓をたべたい」
2018月9月1日公開 声の出演:藤井ゆきよ、Lynn、高杉真宙
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
初めて小説読んだけど、この作品自体も最高だったし、これからは小説を読もうと思えた
#笑える #泣ける #切ない
Posted by ブクログ
泣く予定なんてなかったのに、過呼吸になるくらい泣いた。恋愛のようでもあるし、友情でもあるし、尊敬の念でもある。タイトルに込められた思いを見つけていくうちに、どんどん引き込まれ、共鳴するかのように泣いている。 職場で休憩中に読んで、目を真っ赤にしながら働いた。
想像していた物語といい意味で違いました。 きっと人生のうちでこの不思議な人間関係になるのは あまりに少ないんじゃないかと思う反面、 主人公たちの抱えてる内側はきっと いつかの誰しもが持ちえたものでした。 人生に終わりはきます。 けれど、そのタイミングはさまざま。 そのときまでに、「君の膵臓をたべたい...続きを読む」と 言える人に出会えるのか。 いろんな衝撃で泣いたあとの読後感の爽やかさは 夏に食べるスイカバーを思い出しそうです。
出会いを運命や偶然なんかではなく自分が選択してきた結果だと考えられるのは良いと思った。確かに自分の中で悩み考えてきた選択によって出会えた人って沢山いる。その出会いを大切にしようと思えた。好きだと思える人がいる一方で苦手な人もいて、でもそうした人と人との関わりの中で自分が形成される。一日一日を大切に、...続きを読む人との出会いを大切にしようと思える本。「私たちは皆、自分で選んでここに来たの。偶然じゃない。運命なんかでもない。君が今まで選んできた選択と、私が今までしてきた選択が私たちを会わせたの。私たちは自分の意思で出会ったんだよ。」「生きるってのはね、きっと誰かと心を通わせること。そのものを指して、生きるって呼ぶんだよ。誰かを認める、誰かを好きになる、誰かを嫌いになる、誰かと一緒にいて楽しい、誰かと一緒にいたら鬱陶しい、誰かと手を繋ぐ、誰かとハグをする、誰かとすれ違う。それが、生きる。自分たった一人じゃ、自分がいるってわからない。誰かを好きなのに、誰かを嫌いな私、誰かと一緒にいて楽しいのに誰かと一緒にいて鬱陶しいと思う私、そういう人と私の関係が、他の人じゃない、私が生きてるってことだと思う。私の心があるのは、皆がいるから、私の体があるのは、皆が触ってくれるから。そうして形成された私は、今、生きてる。まだ、ここに生きてる。だから人が生きてることには意味があるんだよ。自分で選んで、君も私も、今ここで生きてるみたいに。」という言葉が好き。
好きだとか嫌いだとか、何か伝えたいなら、そういう全てを、伝えるようにしてほしい。じゃないと、私みたいにいつの間にか死んじゃうかもしれないよ。 いずれ失うって分かってる私を「友達」や「恋人」にするのは怖かった。 17年、私は君に必要とされるのを待っていたのかもしれない。 私と君の関係は、そんなどこ...続きを読むにでもある言葉で表すのはもったいない。 「君の膵臓を食べたい。」 住野よる『君の膵臓をたべたい』ーー本文より。 どれだけ涙を流せばいいのだろう。 すべてを読み終えて真っ白な状態になった。 純粋な恋愛、永遠の青春、簡単な言葉では説明できない尊い世界がある。
実は先に実写映画を見ていたので内容は知っていた。読み進めていくうちに映画のシーンが頭にながれとてもいい映画だと思った。この本はテンポがとても好き。ゆっくりじっくり読むところは読んで最後の遺書のところはとても好き。どんどん読み進んでいくのに涙が止まらなくなった。最後のシーン好きすぎて何度も読み直しまし...続きを読むた。こんな青春なかったけどいいなと思った
初めて本を読んで号泣した中学生の私。 大学生の今でも大事にしているこの本に出会えて本当によかった。 読みながら文字見えないくらい涙が溢れてきて、翌日目真っ赤にしたのは今でも忘れられない…… 最初に読んだ時の感想を書きたいけど当たり前に覚えてなくて悔しい。 明日があるなんて確証はどこにもなくて、大事な...続きを読む人がいついなくなるかなんてわからないっていう事実を突きつけられて、改めて気づいた。 健康でいられることの素晴らしさを含め毎日に感謝して、精一杯1日1日を過ごして生きたい
未だこれ以上に泣いた作品は無い。 何回読み直そうと思っても既に序盤で泣けてきてしまってある意味もうダメです。 映画も涙腺大崩壊で鼻水止まりませんでした… 誰からも好かれていつも明るい桜良の、これからこの先短く終わってしまう人生を悲しんで終わるより最後まで楽しくやりたいことをやり尽くしたいという人生観...続きを読むが本当に好きです。 時間は止まってくれないからこそ死ぬ間際に後悔を残したくないです。 家族にも悲しい顔をさせたくない桜良が、心にしまっている本当は辛くて寂しくて苦しいことを【仲良しくん】に出会えてただ1人でいいからさらけ出せる場所を見つけられて本当に出会いというものが尊いです。 短いとわかっている時間の中でも、まだ大丈夫、まだもう少しと思っている中、人間ある日何が起きるか分からないラストがあまりに衝撃でした。 まだ、これから伝えたいことがあったはずで、ただでさえ短い時間をなんで奪われないといけなかったのか悲しさと怒りとこみ上げるくらいだけど、だからこそ言える時には伝えなきゃいけないんだと大事なことを教えてくれたと思います。 すごく個人的ですが、映画も浜辺美波ちゃんと北村匠海くんが大好きなのでより何回も見ても泣いてしまいました。
再読ではあるんだけど、ここに記録するのは初めて。私がしっかり小説にはまった原点。映画も見たしこれからも再読すると思う。
完璧なデビュー作
難病物にハズレなし。住野よる会心のデビュー作だ🎉カニバリズムめいた印象的なタイトルで大いに興味を惹いた上、高校生男女の軽妙なコントで巧みに笑いを取りつつ、次第にシリアスさを増し心に刺さるシーンを畳みかけてくる。そのラストは難病物らしい悲嘆号泣ではなく、朗らかな想いが心に満ち満ちてくるもので、本を閉じ...続きを読むてもなお、余韻が残る😌特に感じ入ったのは、難病少女の結末であり、人生の言い尽くせぬ不条理が込められている🥺デビュー作とは、とても思えない程に、よく完成された作品だ👏
#感動する
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
君の膵臓をたべたい
新刊情報をお知らせします。
住野よる
フォロー機能について
「双葉文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
歪曲済アイラービュ
また、同じ夢を見ていた
君の膵臓をたべたい 上
か「」く「」し「」ご「」と「(新潮文庫)
青くて痛くて脆い
青くて痛くて脆い【無料試し読み特別版】
試し読み
行きたくない
か「」く「」し「」ご「」と「 1巻
「住野よる」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲君の膵臓をたべたい ページトップヘ