イメージを読む

イメージを読む

935円 (税込)

4pt

絵画は美しいのみならず、描かれた時代の思想・宗教観を密かに映し出している。ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂の天井画、レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』、デューラーの『メレンコリア』、ジョルジョーネの『テンペスタ(嵐)』。世界の名画のなかでもとくに謎に満ちたこれらの作品から、絵画の隠された謎をさぐる。画家が本当に描きたかったのは何か、何に託してその意図を伝えたか? 美術研究の成果を存分に駆使しながら、絵画に描かれた思想や意味を鮮やかに読み解くスリリングで楽しい美術史入門。

詳しい情報を見る

閲覧環境

イメージを読む のユーザーレビュー

3.9
Rated 3.9 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    作品から思想と意味を読み取る過程が刺激的。そして、優れた芸術ほど、その読み取る作業は万人に開かれている。本書ではミケランジェロ、ダ・ヴィンチ、デューラー、ジョルジョーネの作品だけだが、歴史を見る目が変わる。社会、象徴、表現、思想は汲めども尽きない学問の豊かな泉だ。

    ・自然、宇宙と人体との相関をアン

    0
    2014年05月04日

    Posted by ブクログ

    キリスト教が厳しく信仰されていた時代に、自然が人間を作り、誕生も死も自然に則って繰り返されるというメッセージがいかに絵画に込められていたのかがわかる一冊。面白かった。これを読んだ後に『Pina』を見たらますます面白く感じた。

    0
    2012年05月29日

    Posted by ブクログ

    『モナ・リザ』『テンペスタ』『メランコリア』など、有名な作品や図像を、多くの説を挙げながら解説しています。
    込み入ったところまで触れてあるのに、専門的な表現を避けた易しい文章で、予備知識がなくても理解することができます。
    おもしろい。
    美術に対する情熱がにじみ出ています。
    これから美術史をはじめたい

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

     本書は、もともと若い人向けの講演会のものであるので、分かりやすいのはあたりまえだが、マニエリスムを巧く説明してくれているのがいい。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    面白い。読みやすいし内容も濃い。若桑さんの本を読むのはまだ2冊目だけど、どちらも美術の面白さを体感できた。

    0
    2025年03月10日

イメージを読む の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    ちくま学芸文庫 の最新刊

    無料で読める 趣味・実用

    趣味・実用 ランキング

    若桑みどり のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す