ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
おおあわての白ウサギを追いかけてアリスが穴に飛びこむと、奇妙で不思議な冒険がはじまります。オックスフォードの数学者が創り出した、ユーモアに満ちたイギリス児童文学の古典。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
出てくる動物が、どれもこれも可愛くない!けれど、読み終わると不思議と面白かったなぁという心持ちにさせられます。英語のまま読んだ方が、詩の遊びをもっと感じられるような気がしました。不思議な世界。理不尽なのになんとなく理屈が通ってるようなよく分からなさが面白かったです。テニエルの絵は本当に素敵!
定期的に読みたくなります。 もっと現代っぽい文章で読んでみたいかも。 「不思議」と「鏡」ほど読めば読むほど解釈が変わる本がないのではないかと思う本はあまりなように思います 何回か読みましたが、未だにきちんと読み込めたと思えない本
改めて、この歳になって読んでみると、話の巧妙さにため息が出る・・ 「失言する」その機微がここまでリアルに描写されているものって少ないかも。 登場人物がすべてアリス自身として考えてみると 精神医学的に興味深いモデルになるのでは・・?
コレは今読んでも読みやすい本。子供の頃に買った本って読み仮名だったり字が大きかったりで、読み図来ことが多いけど岩波少年文庫はいまだによんでもイライラせずに読めます。 カバーの色合いも子供っぽくなくて好きです
何度読んでもよく解らない所が好きな、 昔から読んでいた本です。 本当に子供の為に書いた本?と思ってしまいますww 本当に不思議の国をさ迷って居る感じになります。
翻訳する人によって、微妙なニュアンスが違うと言う事で、2冊目に読んだアリス。 本当に違うんですよ。 ルイス・キャロルの原文を読むのが一番いいのでしょうけど。 翻訳する人も難しいと言われているくらいですからね。
この挿絵でのアリスが好き。原作のアリスの性格は面白くて、登場するキャラクターたちも個性的だったりで、読んでて楽しくなります。
傑作!久しぶりに読んだけど、大人になってから読んだらまた全然違う印象で面白い!! ティーパーティのくだりがたまりませんね! 絵もカワイイ♪
論理と言葉遊びを交えた奇想天外な話にすっかり魅了されてしまった。僕はこういうへんてこなノリが本当に大好きだ。 様々な視点から物事を見ることが、どんなに刺激的な発見をもたらすのか。目を輝かせるような発見が、どれほど心を歓びで満たすのか。子供時代の自分を想い出して、今の自分に想いを馳せて、僕にそんな心...続きを読むを思い出させてくれた。
ルイス・キャロルの代表的な小説。 アリス以外のキャラクターがクレイジーで読むのが楽しい。 一生に一回は絶対読んでおきたい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
不思議の国のアリス
新刊情報をお知らせします。
ルイス・キャロル
脇明子
フォロー機能について
「岩波少年文庫」の最新刊一覧へ
「SF・ファンタジー」無料一覧へ
「SF・ファンタジー」ランキングの一覧へ
不思議の国のアリス+鏡の国のアリス 2冊合本版
かるいお姫さま
試し読み
お姫さまとゴブリンの物語
かがみの国のアリス
鏡の国のアリス
鏡の国のアリス 新訳
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲不思議の国のアリス ページトップヘ