自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

1,848円 (税込)

9pt

「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切が近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。

本書で、あなたの集中力を劇的にアップしてくれる、食事、睡眠、場所、運動、時間…など、私が選び抜いた即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。

実際に、私もこの「集中メソッド」で、次のようなたくさんの仕事や勉強をムリなくこなせています。

“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、ニコニコ動画を週4回放送、毎日20冊の読書、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”

尚、この本では、その場で試すことができる「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる「ワーク」も掲載しています。

本書を読むことで、たとえ疲れたままでも高い集中力を保つことができ、仕事や勉強が短時間で片づけられるようになります。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

自分を操る超集中力 のユーザーレビュー

1年が13ヶ月に!?
集中力をコントロールできれば、時間の圧縮も可能になります。

本書では、1日20冊の読書量を持つ著者が、集中力を向上させるための様々な知識やテクニックを紹介しています。
私自身この本を読んでから意識し始めた事柄が多く、今後ずっと使える知識が豊富に詰まっていました。

特に意識するようになったことは「正しい姿勢」です。
私はこれまで重要視していなかったのですが、実は集中力とは密接な関係にあることが説明されています。
その仕組みを知ってからというもの、歩いている時も座っている時も、常に姿勢を気にせずにはいられなくなりました笑

集中力の差は、生まれ持った才能ではなく、
それを発揮する方法を「実践しているか・していないか」の差だと著者は言います。
本書で身につけた集中力は、きっと一生使える武器になるはずです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ



    テレビで見る人だと思い読んでみたのが何年も前になります。久しぶりに読み返してみましたがとても役に立つことばかり書いてあります。どんな方にもお勧めできる一冊です。

    0
    2025年06月09日

    Posted by ブクログ

    とても読みやすく進めました。
    前半は集中力が低くなることの内容は納得ばかり後半の方法もよくわかりました。1日単位での計画の見直しはすぐに取り入れました。毎日電車での読書ではスマホが気になるのとの戦いですが、他にも取り入れてみようと思うことあるのでまた読み返してみようと思います。

    0
    2025年05月19日

    Posted by ブクログ

    ・水色が集中できる
    ・ウィルパワーは限られていて、鍛えることが可能
    ・意識が逸れるだけでウィルパワーが減るため、物を減らす
    ・昼寝はウェルパワーを回復する
    ・後回しにすると脳の一部が使用されるためすぐできることはすぐに片付ける、できなければメモ活用
    ・集中力は長く続くものではない、休憩を挟む

    0
    2025年05月08日

    Posted by ブクログ

    ウィルパワーの話は初めて知ったので衝撃的だった。挿絵もついていて分かりやすいので、割と年齢が低い人でも読めそう。DaigoさんはYouTubeもされているけど、やっぱり本の方がまとまっていて分かりやすいからYouTubeを見ていても買う価値があると思います。

    0
    2025年04月02日

    Posted by ブクログ

    最初、DAIGOの本を興味本位で買ってみた。
    あまり期待していなかったが、思った以上に内容が濃かった。
    初めて知る知識がたくさんこの本の中には書かれていた。
    この本を読み、集中力について科学的な根拠に基づき理解がすることできた。
    集中力を高める方法、継続させる方法、回復させる方法等の様々なテクニック

    0
    2025年03月13日

    Posted by ブクログ

    オーディオブックで聞いて良かったので、高校生の子どもにプレゼント。この本を読むのに使った時間は、今後何百倍、何千倍になって返ってくるだろう。もちろん私にも学びは多かった。こういうことを真剣に考えている人がいること、こういう研究分野があることなどを知ることによって、学んだり追究したりすることの動機づけ

    0
    2024年12月15日

    Posted by ブクログ

    なかなかスッキリまとめていて面倒くささがない。DaIGoがどんなこと書いてるんだと多少斜に構えて読んだが、途中からページが進んだ。一度、読んでみても良いかなと思う本。

    0
    2024年10月18日

    Posted by ブクログ

    私にとって、とても参考になる内容だった。
    今後のために取り入れたいことを以下にメモする。

    ・バッチ処理:細かい仕事などは一日の終わりなどにまとめて片づける。仕事や勉強中にやらなくてはいけない雑事を思いついたら、いったんメモして、最後にまとめて片づける。
    雑事は翌日に残さないようにする。

    ・正しい

    0
    2024年09月07日

    Posted by ブクログ

    日常の選択の多さが集中力に必要なエネルギー不足になる。以下の方法は日常に落とし込みやすく良いと感じた。
    バッチ処理:細かい仕事は一日のうちのまとまった時間に行う。何か頭に出てきたらすぐメモ帳などに書いて頭から切り離す。
    なんでもボックス:机の近くに箱を置いておく。何か作業をするときに気が散るもの(

    0
    2024年07月21日

    Posted by ブクログ

    時間を増やしたい、考えすぎをなくしたい、効果的な朝のルーティンを知りたい、といった動機で本書を手に取った。

    自分の知りたいことに対して、ドストライクであったため、多くを吸収することができた。
    文字量に対して内容が濃く、すぐにはじめられることをたくさん載せてくださっている。


    以下の内容を習慣化し

    0
    2024年03月08日

自分を操る超集中力 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

メンタリストDaiGo のこれもおすすめ

自分を操る超集中力 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す