対人関係療法でなおす 双極性障害 躁うつ病への対人関係・社会リズム療法

対人関係療法でなおす 双極性障害 躁うつ病への対人関係・社会リズム療法

1,650円 (税込)

8pt

3.6

《対人関係療法でなおすシリーズ》の3冊目。「双極性障害」(=「躁うつ病」)とは、気分の高揚とうつ状態とが繰り返し訪れる病気である。単極性のうつ病と誤診されたためにうつがなかなか治らなかったり、病気ではなく性格の問題だとされて、きちんとした治療を受けられずに何年も過ごしている患者さんも多い。また、きちんと診断されても、これまでは薬物療法しか有効な治療法がなかった。本書では、「対人関係」と「社会リズム」という、この病気を発症させる二つの大きな要因に焦点を当てて、薬物療法以外に、自分自身でコントロール可能な方法を日本で初めて紹介する。

詳しい情報を見る

閲覧環境

対人関係療法でなおす 双極性障害 躁うつ病への対人関係・社会リズム療法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    双極性障害への理解が深まった。対人関係・社会リズム療法の有効性も説得力があり、試してみたいと感じた。自分1人で取り組むのは難しいので、対人関係・社会リズム療法を提供している医療機関をインターネットで探してみたが少なく、自由診療となり、ハードルが高い。

    0
    2023年04月15日

    Posted by ブクログ

    当事者の人、ご家族、医療関係者、そして多くの人に読んでいただきたい。病気への理解が広がりますように。

    合う合わないがあると思います。まず一読してから。

    0
    2023年02月14日

    Posted by ブクログ

    双極性障害は、遺伝子が関係する脳の病気であり、基本は薬物療法となる。加えて、基本的な生活リズムを、社会関係にといても構築する「社会リズム療法」と、「対人関係療法」を説明した良書。

    <シリーズ対人関係療法>の第三弾である。

    内容は、双極性障害の基本とそれに対する薬物療法の基本をまとめており、その上

    0
    2013年08月27日

    Posted by ブクログ

    双極性障害に対する社会リズム、対人関係療法についての、ご家族向けの本。
    双極性障害で特に知っておくべき注意事項、ポイントが記載されているが、実際の運用の詳細については『「対人関係療法でなおすうつ」を参照ください』と肩透かし。しかし、分かりやすくまとまってはいると思う。

    0
    2013年07月16日

    Posted by ブクログ

    読みやすかった。
    主に躁への対応。

    ストレスの多い出来事(対人関係や役割変化)
    社会リズムの安定
    人に会うは躁、引きこもるは鬱。

    0
    2018年05月15日

対人関係療法でなおす 双極性障害 躁うつ病への対人関係・社会リズム療法 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    水島広子 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す