イライラを手放す生き方

イライラを手放す生き方

作者名 :
1,320円 (税込)

6pt

作品内容

イライラ人間を卒業!心の強い人間になる!

このストレス社会、「イライラ」と無縁で生きられる人などいるだろうか。急いでいるときに限って電車が遅れる、回りくどい話をされる、探し物が見つからない……などなど、「イライラのもと」は日常にあふれている。そんな「イライラのもと」に引っかかると、イライラの再生産が始まる。どうすればイライラしないで生きられるか!

精神科医で「対人関係療法」の第一人者が、目先のイライラをどうにかしたい人、またイライラ体質を直して生き方を変えたいと思っている人へ、渾身のアドバイ...続きを読む

詳しい情報をみる

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

イライラを手放す生き方 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年04月21日

    ●イラッとするのは外的刺激に対する自動防御反応。イライラはその感情を手放さず内にもち続けることからくる。我慢すると膨張する。
    ●「なんで?」「べき」論からくるイライラは、現実を受け入れられず、コントロールできない無力感。困っている感情。
    ●なんで?には「現実とはこんなもの」などとさっさと自分で答えて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年11月08日

    素晴らしかった。この著者の本からは、いつもたくさんの気づきを得られる。イライラの正体は不安。自分や周りに「べき」を押し付けイライラを撒き散らす強い人は、本当は不安な人。本当に強い人は寛大な人。寛大な人になり、自分が人生の主役になれるよう、物事の捉え方についてたくさんの示唆がある。自分のイライラからも...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年12月16日

    自分でもわかるぐらいイライラしてしまって、みっともなく怒って、謝って、こんな状態周りの人に暴力をふるっているのと同じだと思う(特に息子)。どうにかしたくて、読んだ。
    結論としては、べきを手放して、自分を被害者モードから脱すること。
    一つ目、周りの人の事情は分からないわけだから、こうあるべき、とは思わ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年06月28日

    読みにくくはないのだけど、水島先生の本はいつも同じようなことが書いてあるなあという印象。イライラを手放すことは被害者意識を抜け出すこと。肝に銘じます。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング