史上最強の大臣
  • 最新刊

史上最強の大臣

759円 (税込)

3pt

日本の危機に、あの男たちが帰ってきた!

北朝鮮の核ミサイル問題を収め、京都に帰った二条内閣。彼らのもとに、全国学力テスト最下位に悩む大阪府知事がやってきた。府知事のたっての依頼で、二条内閣は裏方として教育問題に取り組むことに。しかし、京都御所に忍者が放たれ、影の閣議の会話を盗聴されてしまい、二条内閣の大阪府への協力が白日の下となる。しかも、テレビのニュース番組で、二条内閣は軍国教育を推進させていると猛烈な批判を浴びる事態に発展。さらには、全団連なる怪しい団体まで登場し、大阪は一触即発の事態に。果たして、史上最強の内閣の行く末は? 書店員さんの支持率100%! ベストセラー『史上最強の内閣』、涙の完結!?

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

史上最強の内閣 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 史上最強の内閣
    792円 (税込)
    国家の危機に、真の内閣が立ち上がった! 北朝鮮が、日本にむけた中距離弾道ミサイルに燃料注入の報が! 中身は核なのか? それとも……。 支持率低迷と経済問題で打つ手なしの政権与党・自由民権党の浅尾総理は、本物の危機に直面し「本当の内閣」に政権を譲ることを決意した。 アメリカですら「あないな歴史の浅い国」と一蹴する京都の公家出身の二条首相は、京都駅から3輛連結ののぞみを東京駅までノンストップで走らせたかと思えば、その足で皇居に挨拶へ。何ともド派手な登場の二条内閣は、早速暴力団の組長を彷彿とさせる広島出身の防衛大臣のもと「鉄砲玉作戦」を発動する。果たしてその結末やいかに? 「こんな内閣があったら……」書店員さんたちの圧倒的支持を受けた痛快作が待望の文庫版を電子化。 笑って笑って、涙する、史上初の内閣エンタテインメント!!
  • 史上最強の大臣
    759円 (税込)
    日本の危機に、あの男たちが帰ってきた! 北朝鮮の核ミサイル問題を収め、京都に帰った二条内閣。彼らのもとに、全国学力テスト最下位に悩む大阪府知事がやってきた。府知事のたっての依頼で、二条内閣は裏方として教育問題に取り組むことに。しかし、京都御所に忍者が放たれ、影の閣議の会話を盗聴されてしまい、二条内閣の大阪府への協力が白日の下となる。しかも、テレビのニュース番組で、二条内閣は軍国教育を推進させていると猛烈な批判を浴びる事態に発展。さらには、全団連なる怪しい団体まで登場し、大阪は一触即発の事態に。果たして、史上最強の内閣の行く末は? 書店員さんの支持率100%! ベストセラー『史上最強の内閣』、涙の完結!?

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

史上最強の大臣 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    一軍内閣の第二弾。
    今回は教育がテーマでした。
    最近の日本人が忘れてしまった
    (ふりをしてる)テーマでした。
    個人的にはしっくりくる内容でした。
    前作と変わり、お涙ものになってます。
    請う第三弾!

    0
    2022年11月25日

    Posted by ブクログ

    前作に引き続き、影の内閣が京都御所にいるという設定の今作。

    個人的にも思い入れの強い教育がテーマになっていて、大変興味深く読みました。出てくる政治家やジャーナリストたちが軒並み、現実世界の誰かのパロディなので、そこも面白かったです。誰かの言葉を歪曲して解釈し、それを鵜呑みにするリスナーや国民、とい

    0
    2016年11月26日

    Posted by ブクログ

    とにかくおもしろい小説が読みたければこれ。

    パロディであり、エンタメであり、教育論でもある。

    最初から最後まで一気に楽しめます。

    0
    2015年07月19日

    Posted by ブクログ

    今回は教育問題っすか。
    なんやら現実っぽい国際問題なんかもありつつ。

    現実でも、このぐらい気骨のある大臣がいてほしいものです。

    某北の国の長男!
    おまえマジメでいいヤツだったのだな。
    現実でもこんなだったらいいのに。

    0
    2015年06月25日

    Posted by ブクログ

    そらやり難いわな。京都の一軍内閣が、ちゃっちゃっとトラブル片付けた後は。
    それも今まで野党やったとこが、政権交代してやし。もう過去の話なんで、コイツらには、二度とやらせんと思ってる人多いかもしれん。
    橋下さんもどきも出てる(本名は使えんから町本で)。
    二条内閣のええとこは、自分で決めて、自分で責任持

    0
    2022年04月04日

    Posted by ブクログ

    霞ヶ関の内閣とは別に京都にも隠れた内閣がいた。その内閣は霞ヶ関が危機に陥った時のみ現れる集団。そんな彼らをあるテレビ局のディレクターが密着取材する。
    大阪府知事から教育改革の相談を受け、本来なら表に出ない影の内閣の文部科学大臣が府知事のブレーンとして立つ。人間としての教育の大切さを某社会主義国の要人

    0
    2020年04月09日

    Posted by ブクログ


    前作『史上最強の内閣』の続編。
    前作は安倍政権、麻生政権のパロディだったが、本作は菅、鳩山、野田と。
    もちろん、政治エンタメの一作ではあるが、小説の形式を借りた教育論的が展開される。
    作中の「子供を通して未来を託す」「次の誰かのために」という一節には胸を打たれる。
    ゆとり教育だとか、戦後教育、受験

    0
    2018年05月27日

    Posted by ブクログ

    面白かった。書店員の方が書いてる解説がよく出来てる。この本の面白い読み方を、きっちり示してくれてる。本当にすごい、魂の教育論。

    0
    2018年03月29日

    Posted by ブクログ

    世間的には前作の方が評価は高めのようだけど、教育に携わったこともある身として、常々考えていた部分でもあり、こちらの方が好き。パロディとしても面白さもあるが、人間味溢れる人物の語る言葉が印象的だった。

    0
    2017年10月27日

    Posted by ブクログ

    登場人物の名前だけを見ると、チープで軽いパロディ小説かと思うが、内容は感心することが多かった。愛国主義とか団塊の世代の特徴とか、曖昧にしか知らなかったことがたくさんあって、それをわかりやすく登場させてくれていて、随分勉強になった。登場人物の関西弁や広島弁、土佐弁なんかも軽快で読みやすかった。

    0
    2017年01月27日

史上最強の大臣 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

小学館文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

室積光 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す