次世代マーケティングリサーチ

次世代マーケティングリサーチ

1,320円 (税込)

6pt

ソーシャルメディアの発達で、消費者の声を探る手法が大きく変わりつつある。質問紙やインタビューに依存した従来型の手法では消費者の心の声(インサイト)を十分に反映できない。コミュニティの中に入り、データを観察し、企業活動に生かしていくために今何ができるのか。マーケティングリサーチの最新手法を紹介しつつデジタル時代の新たなデータ活用法を説く。

詳しい情報を見る

閲覧環境

次世代マーケティングリサーチ のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    伝統的な調査会社は、調査対象の匿名化やプロモーション活動との分離を定めた「マーケティング・リサーチ綱領」に縛られ、リサーチの厳格化の方向に突き進んだ結果、「生活者を理解し、ソリューションを提供する」という本来の目的から乖離し、調査の目的化が進行した。

    一方、webテクノロジーの進化やソーシャルメデ

    0
    2011年12月04日

    Posted by ブクログ

    タイトルに“次世代”とあるが、次世代なんてことはない。
    マーケティングの本質は普遍的である。一方、方法論は時代とともに変化していく。
    現代のマーケティングの手法について具体例が多数提示されており、大変興味深い内容となっている。

    0
    2011年06月26日

    Posted by ブクログ

    ありそうでなかった一冊。最新事例を示しつつ、これからのリサーチの方向を示す。リサーチャーはもちろん、リサーチをもとに実際のマーケティング活動に関わる全てのヒトにおすすめ。知らなかったじゃ、済まされない。

    0
    2011年05月04日

    Posted by ブクログ

    現代のマーケティングリサーチにおいて,新しい消費者理解の技術が必要である.
    ・データの集計だけでなく,蓄積されたデータの検証
    ・集団の特性を数字で定量的に理解するだけではなく,一人の人間のリアリティを大切にする
    ・時系列での変化を見るなら同じ個人や集団からデータを収集できないか考える
    ・リアルタイム

    0
    2011年08月22日

    Posted by ブクログ

    次世代マーケティングという言葉通り,リサーチ手法の転換・必要性が書かれていました。なるほどと思った点は無作為抽出の代表性の話とファンページからの情報抽出。ビッグデータ・ビジュアライズといったキーワードの流行からも,マーケティングの必要性が高まると思いました。

    0
    2011年07月17日

次世代マーケティングリサーチ の詳細情報

閲覧環境

萩原雅之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す