自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

1,540円 (税込)

7pt

月間150万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の筆者が、ユニークな記事を生み出す独自の思考法を初公開。「知っていることと考えることは全く別もの」といった知識と思考の関係と、「最初に決めるプロセスを決める」「縦と横で比較する」「判断基準はシンプルが一番!」など9つの考える技術を解説する。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

自分のアタマで考えよう のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    まさしく

    知ること、情報を得ることが大好きな私には少しどころかかなり耳の痛い本でした。
    いくら情報を持っていても進まない理由はコレでした。今後少しでも実践していきたいと思いました。
    とても面白くてあっという間に読み終えてしまいました。

    1
    2014年06月27日

    Posted by ブクログ

    色んな国を旅した気になるし、切り口が鋭い。 自分ももっとなぜなぜ考えて本質の世界を理解したいと思う。 自然と人工の痕跡が見られる衝撃を受けたイースター島やウイグルのミイラの話が特に生き生きとして感動が伝わってきて興味を持った。 ソ連に行くのに半年間ロシア語を勉強したという徹底ぶりも共産主義の国へ行く

    0
    2024年09月16日

    Posted by ブクログ

    今までは何かについて考えろ、と言われてもそもそもどこから何について考えれば分からず手も足も出ない...なんてことがよくあった。
    段階的に、分析的に思考するプロセスが思考初心者(?)の私にも分かりやすく記されていたので興味深かった。
    少しずつ、「思考の棚」を作っていきたい。

    0
    2023年12月13日

    Posted by ブクログ

    知識と思考を分けて考え、常にだから?そこから何が言える?と自分に問い続けて初めて思考力がついたと言えるようになる。
    自分の頭で考えられるような人間になるために努力したい。

    0
    2023年07月30日

    Posted by ブクログ

    出口治明氏の著作から、本書の存在を知りました。タイトル通り、「自分のアタマで考える」ことの大切さが書かれています。特に印象的だったことは、「知識」が「思考」を邪魔する場合があるということでした。また、自分のアタマで考える方法(判断基準に優先順位をつける、自分独自のフィルターを見つける、言語化した後に

    0
    2023年05月28日

    購入済み

    考えること

    考えることが苦手ですが、やはり考えることは大事だとわかりました。

    0
    2023年01月11日

    Posted by ブクログ

    知識と思考の違いを再認識させられた。最近は特に知識の根拠がネットやSNSで拾ってきたものが多く、嬉々として語っても「で?」となることは多い。事実は必要だが、思考は別物。
    ゼロ思考を常に意識したい。

    0
    2025年03月05日

    Posted by ブクログ

    自分で思考したと思っていたものは実は知識だった…!という衝撃。
    でも確かに言われたらそう…。
    割と思考タイプと思ってたけど、この環境じゃなければ、このイメージや先入観がなければどう感じてたかと、もっとフラットになって考えようと思えた!

    0
    2025年02月28日

    Posted by ブクログ

    「知識」は過去
    「思考」は未来
    成功体験と結びついた知識が、新しい情報に触れた時にゼロから考えることの邪魔をする

    知識と思考を区別する習慣をつけようと思った

    常に「なぜ?」 「だからなんなの?」を問う
    あらゆる可能性を探る
    縦と横で比較する
    判断基準は2つくらいにする
    データを視覚化する
    知識を

    0
    2024年10月23日

    Posted by ブクログ

    だいぶ前に読んでいるのでもう細かいところは忘れましたが、イシューの前にこれを読んでおくと
    良いね!という一冊

    0
    2024年05月23日

自分のアタマで考えよう の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

ちきりん のこれもおすすめ

自分のアタマで考えよう に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す