ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
内陸にも多い「海」がつく地名、「町」という名の村、地図にないのに生きている「幻の地名」……全国の不思議な地名を取りあげ、土地や日本語の由来をたどる。ひとつひとつの地名にその土地の歴史が隠されている。 【目次】 第一章 モノの名前を冠する理由 第二章 意外な名付けられ方 第三章 一筋縄ではいかない「読み」 第四章 地名の表記揺れ 第五章 境界・通り・橋 第六章 悩ましい地名
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
地名は無形文化財かつ日用品。業界紙「土地家屋調査士」に連載の続くコラムから。漢字、キーワード等から語る地名土地の由来等の雑学。 良くぞネタが続くものと感心する。日本の地名には当て字が多いことをりっしょうしてくれるところが良い。字面で判断(サンズイ地名等)の表面上上ではない、由来の考察が良い。漢字等...続きを読むから後付けの由来も地名には多い模様。 筆者の本には本当にハズレがない。
<目次> 第1章 モノの名前を冠する地名 第2章 意外な名付けられ方 第3章 一筋縄ではいかない「読み」 第4章 地名の表記揺れ 第5章 境界・通り・橋 第6章 悩ましい地名 <内容> 業界紙『土地家屋調査士』に10年以上連載しているものをまとめたもの。いわゆる地名の由来などよりも、そ...続きを読むこにその地名がある事情、全国の似ている地名、発音から見る地名、表記の歴史的な変遷など、地理マニアらしい視点から地名を散歩している。そういう意味で、地名好きの一歩先の内容(マニアックと言うべきか)である。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
地名散歩 地図に隠された歴史をたどる
新刊情報をお知らせします。
今尾恵介
フォロー機能について
地名崩壊
地名の楽しみ
一冊でわかるブラジル史
駿甲相三国同盟 今川、武田、北...
アフリカの歴史
一冊でわかるトルコ史
宮廷政治 江戸城における細川家...
経営教育 人生を変える経営学の...
バブルリゾートの現在地 区分所...
統一教会との格闘、22年
後期日中戦争シリーズ【3冊 合本...
「角川新書」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
エゴグラム
2位
内発的動機づけと自律的動機づけ
3位
森山和正の司法書士Vマジック
4位
森山和正の司法書士Vマジック4 ...
5位
森山和正の司法書士Vマジック3 ...
6位
昭和100年の100人
7位
【合本版】世界一わかりやすい ...
「学術・語学」ランキングの一覧へ
駅名学入門
カラー版 東京凸凹地形散歩
消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密
写真で愉しむ 東京「水流」地形散歩
線路を楽しむ鉄道学
地形図でたどる日本の風景
地形図の楽しい読み方 不思議でおもしろい地図の世界へ
地図が隠した「暗号」
「今尾恵介」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲地名散歩 地図に隠された歴史をたどる ページトップヘ