ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キップ・ソーンによると、宇宙の虫食い穴を使えば未来へ行くことができるかも知れない、という。本当だろうか? スティーヴン・ホーキングの理論では、宇宙の初めは“虚時間”だったという。虚時間って、何ナノダ? (ブルーバックス・1991年6月刊)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
物理学者というのはとんでもないことを考えるなあ。ホーキングという名前は知っていましたがここまで突拍子もないことを考案した人だったとは。全てが新鮮でしたが、理解はしきれない。
タイム・マシンは物理学的に可能なのかという問題からはじまって、ブラック・ホール、ビッグ・バンなど、一般の読者にとって興味深い宇宙物理学のテーマをとりあげ、解説している本です。 著者は「あとがき」で、「本書で述べた時間の不思議は、宇宙の話から入る大きなロマンである」と述べています。本書は、宇宙物理学...続きを読むについてのよもやま話といった内容の本で、個々のテーマについて突っ込んだ説明がなされているわけではないのですが、わたくしのようなに理学についての知識に乏しい読者がそうしたロマンに触れることのできる本だと思います。
多分、宇宙も私たち生物と同じく呼吸をしているのだろう。私たちも宇宙の一部であるわけだし。 この本を読んでそう思う人はほとんどいないかもしれませんが、虚時間がどうのとか、宇宙が拡張期から収縮期に移行すると時間が逆転するだとか、自分にとってはどうでもいいというか、間違えているとしか思えない訳で、あまり真...続きを読むに受けることなく、宇宙と自分の関係性に意識を向け、宇宙の呼吸と自分の呼吸を合わせることはできるかとやってみるのですが、まー全然無理なわけで、あんまり変なことやってると頭がパーな人と思われるだけなので、やめておくのです。 さて、まあ、宇宙の始まりとか宇宙の終わりとかいうのは、ある意味、科学というより思想や哲学に近いような気がします。宇宙の始まりについてはそこそこ科学的に判明しているようですが、特に宇宙の終わりなんてさっぱり分かっていないということが理解できるのであります。また時間なんてものも科学的には1つの次元としてとらえているというだけで、どう扱っていいのか分かりませーんてことなのだろうと推測されてしまうのであります。 科学なんてものは技術の発達がない限り限界を迎えるわけで、技術がないと計測しようがないから、まだまだ真理にはほど遠く、覚醒した個人の心の中で垣間見る世界を科学的に再現できるようになるのは何万年も先のことかもしれませぬ。 レベル:320 思ったより点数高し。
物理学者は、想像力と計算式を駆使して、見えない分野を切り開いていくんだなあ。結局「時間って何か」はよく分からない。
相対論的時間論を例を交えて分かりやすく解説。 タイムトラベルやブラックホールなどについても触れており読んでいて面白い。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
時間の不思議 : タイムマシンからホーキングまで ムムッ、虚時間?
新刊情報をお知らせします。
都筑卓司
フォロー機能について
「ブルーバックス」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
新装版 タイムマシンの話 : 超光速粒子とメタ相対論
新装版 パズル・物理入門 : 楽しみながら学ぶために
新装版 不確定性原理 : 運命への挑戦
新装版 マックスウェルの悪魔 : 確率から物理学へ
新装版 四次元の世界 : 超空間から相対性理論へ
ゼロから学ぶ力学
トポロジー入門 奇妙な図形のからくり
なっとくする音・光・電波
「都筑卓司」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲時間の不思議 : タイムマシンからホーキングまで ムムッ、虚時間? ページトップヘ