砂漠に不時着した主人公と、彼方の惑星から来た「ちび王子」の物語。人の心をとらえて離さないこの名作は、子供に向けたお伽のように語られてきた。けれど本来サン・テグジュペリの語り口は淡々と、潔い。原文の心を伝えるべく、新たに訳された王子の言葉は、孤独に育った少年そのもの。ちょっと生意気で、それゆえに際立つ純真さが強く深く胸を打つ――。「大切なことって目にはみえない」。感動を、言葉通り、新たにする。
Posted by ブクログ 2022年06月05日
「たくさんの笑った星を所有する」
大好きな言葉です。この本が教えてくれました。
星の王子さまといえば大切なものは目に見えない
という言葉が有名ですが…それよりもキツネが
懐くとはどういう事なのかと教える場面が
私は大好きです。「懐く」とは、例えば秋の日に
収穫間際の小麦畑を見て、その黄金色を見て
...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年05月20日
記憶にないくらい昔に1度読んだ以来、久しぶりに読んだ。初めて読んだと思うくらいに感動した。
成人して社会の中で生きている私たち大人が路頭に迷ったとき、救ってくれるのは子どもの強さ。子どもの時の強さを再び取り戻そうという思いが込められた物語だと思う。大人は間違いなくハッとするのではないだろうか。大人に...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年03月23日
忘れていた大切なことを思い出したような感覚。
大切なのは大人になってから学んだことではなく、子供の頃に感じたことかもしれない。
大人になるにつれて何かを得たような気持ちになるけど、逆に多くのことを失っているのだと思う。
日々の忙しさに磨耗している大人たちにこの本を読んでほしいと思う。
これか...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年08月12日
ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。本当に大切なことは目に見えないんだ。きみのバラをかけがえのないものにしたのは、きみがバラのために費やした時間なんだよ。誰かと絆が結ばれると、泣きたくなってしまうこともある。
お金や数字に現れない特別な関係が愛なのかもしれない。費やした時間が愛っていうことだな...続きを読む
Posted by ブクログ 2013年05月06日
『本当に大切なものは目に見えない』
『物事の本質は目に見えない』とも訳されてい名セリフ。
わたしは、本心を伝えられなかった、薔薇の気持ちがすごくわかります。
旅をして、成長していく少年。
優しい、純粋な心。
お別れの日の言葉。
大人になって読んでも、泣けてきちゃう。
この本は大切な宝物の...続きを読む