ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「私の書くものは随筆で、文字通り筆に随うまでの事で、物を書く前に、計画的に考えてみるという事を、私は、殆どした事がない。筆を動かしてみないと、考えは浮ばぬし、進展もしない……」という著者が展開したふかい思索の過程が本書である。読者は随所に自分で考えるためのヒントを発見するだろう。第二集の目次は、忠臣蔵、学問、荻生徂徠、弁明、ヒューマニズム、還暦、哲学、歴史、常識について、などが並ぶ。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
考えるヒント
新刊情報をお知らせします。
小林秀雄
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2013年08月09日
この本は難しいです。 徂徠などの江戸の儒者や孔子などの思想を著者の視点で解説した内容であるが、思考の後をたどることも難しいと感じた。 著者が書く題材について、一定以上の知識がないと厳しいと思う。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~4件目 / 4件
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
批評家失格―新編初期論考集―(新潮文庫)
人間の建設
試し読み
Xへの手紙・私小説論
学生との対話(新潮文庫)
合本 考えるヒント(1)~(4)【文春e-Books】
近代絵画
作家の顔
地獄の季節
「小林秀雄」のこれもおすすめ一覧へ
▲考えるヒント2 ページトップヘ